忍者ブログ
Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by - 2025.04.23,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by norlys - 2008.07.28,Mon
どうでもいいことだが、クリッピング。

マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について (2008/7/25)

---------------------
変更例

英語表記 旧表記(現行)  新表記
adapter アダプタ アダプター
installer インストーラ インストーラー
explorer  エクスプローラ エクスプローラー
customer カスタマ カスタマー
controller コントローラ コントローラー
scanner スキャナ スキャナー
screensaver スクリーンセーバ スクリーンセーバー
selector セレクタ セレクター
driver ドライバ ドライバー
buffer バッファ バッファー
parameter パラメータ パラメーター
finder ファインダ ファインダー
folder フォルダ フォルダー
browser ブラウザ ブラウザー
printer プリンタ プリンター

その他、すべての変更予定対象用語数:約300強

---------------------

(×)ゴーヤ → (○)ゴーヤー
みたいな?ww

なんか間延びするなぁ。。まぁ、いいけどもさ。

カナ表記は難しいですねぇ。

それに、ちり紙なら「ティッシュ」でいいけど、皮膚組織は「ティシュ(ー)」がいいなぁ。。とか、各分野におけるこだわりみたいなものがあるじゃないですか。

まぁ、シリコン(珪素)とシリコーン(ポリマー)はどこまでいっても別物ですので、そこのところはおよろしぅ。

PR
Posted by norlys - 2008.05.15,Thu
MS、美しい天体を手軽に観察できる「WorldWide Telescope」のベータ版を初公開」
英語の音声とスライドショー、テキストによる天体や宇宙の解説を再生可能
(窓の杜 NEWS 2008/05/13 18:55)

だそうです。

ややや。いきなり宇宙へのご招待とは。
つまりこれは、GoogleSkyへの対抗馬?

さすがに後発だけあって、Worldwide Telescopeの方が微妙に多機能みたいです。
ベータ版公開に先駆けて、アメリカのカンファレンスで紹介されたときのニュースがありました。

MS、宇宙の仮想マップ「WorldWide Telescope」を公開
(CNET News.com 2008/02/28 15:16)
(なんだかむやみに皮肉な口調のテキストなのが気になりますが。。)

そんなアプリを開発する余裕があるなら~という声があがりそうな気もしますが、自分としては、ソレはソレコレはコレでいいかな~。ビジネスではなくてメセナ(懐かしい単語だわ)として。

デスクトップから宇宙にクイックアクセス! っちゅーことで、宇宙に関心を寄せるお子様たちが増えてくれたらよろしかろ。神話やアートや物理学やら新素材とか、果ては環境問題からニューエイジ(^^;)まで、ありとあらゆる創造の源になればこそ。

ここはひとつ、ハァハァしながら例のアレを貼ってみたりして。

ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
(長いので、以下略。全文はこちら。)

とはいえ。

Worldwide Telescopeのβ版はMSのサイトから無償でダウンロードできるそうですが、リソースを大食いされそうなのでちょいと様子見だったりして (´□`);

ちなみに、動作環境はこちらだそうです。

OS:Windows XP SP2以降(Windows Vista推奨)
CPU:Intel Core 2 Duo 2GHz 以上推奨
メモリ:1GB(2GB以上推奨)
グラフィックカード:VRAM 128M以上搭載した 3Dアクセラレーション対応カード(VRAM 256M 以上推奨)
HDD:1GBの空き
モニタ:XGA (1024 x 768) 以上の解像度
その他:Microsoft DirectX 9.0c、.NET Framework 2.0

うーむ。。自分のPCでもかろうじて動くとは思うけど。。正直、微妙。。
せっかくのステキなプレゼントも、Vista乗り換えキャンペーンの一環に思えてしまうのが、ちょいとばかり残念です。

もっとお手軽お気軽に実装できれば良さそうなのに。。MOTTAINAI!

■Related Link
Worldwide Telescope Official Site(DLできます)
Posted by norlys - 2008.05.02,Fri
本日もまたインドアジムで指皮剥いてきました。
週末に吹雪の飯豊山を歩いて疲労困憊したのでおとなしくしていようかな~と思ったのだけど。。無理ですた。

エネルギー不足に加えて、冬山歩きで寒さに身体が危機感を覚えたのかなんだか食欲過多。。
クライミングのコンディションとしては負のスパイラルに突入中だな。。(涙

そういえば。

国土地理院の地図閲覧サービス「ウオッちず」が新システムに移行中だそうです。
えーいつの間に。。
どうやら今年の4月早々にリニューアルしたようです。

ちょこちょこアクセスしてるハズなんだけどな。。気付きませんでした。

変更点はこんな感じ。

・地図の移動がシームレスに(新機能。従来は図郭ごとの表示)
・3段階でズームイン、ズームアウト(新機能)
・図郭線の表示(表示してなにか役に立つのかな?)
・電子国土Webシステム(電子国土ポータル)へのリンク(以前からありましたっけ?)
・描画がちょっとキレイになった? (気がする)

ウォッちずは、2万5千分の1の地形図を閲覧できる便利なサービスです。
山に行くときは、目的の山域をカバーしている昭文社発行の「山と高原の地図」(5万分の1)と、ウオッちずをベースにした地図を活用しております。まぁケースバイケースだけど。

沢登りやマイナールートやバリエーションの時には、5万分の1の地図では縮尺が大きすぎて用をなさないし、一般縦走路でも怪しそう(急登とか鎖場とか迷いやすい場所がある場合)な箇所は2万5千分の1の地図でチェック。便利だし、ちょっぴり安心。

そういえば。旧ウォッちずのシステムでは、図郭がシームレスにつながらなかったし、縮尺も変更できなかったので、たいてい「新ハイキング井の頭」という山岳会から提供されている「HikingMap25」というソフトを起動させて閲覧してました。だもんで、ウォッちずのシステム移行に気付かなかったのかもだ。
(HikingMap愛用しています。開発者の方、ありがとうございます。m(_"_)m

電子国土Webシステム(別名?電子国土ポータル。どちらかの名称に統一してほしい。。)は、専用プラグインをインストールすることで、この2万5千分の1の地図を色々加工できるみたいです。まぁステキ。カシミールで十分だよとか言わないよ、うん。

電子国土Webシステムの画面。

el_map_portal_test.JPG











ふーむ。。

もっと早い時点でこれらの機能を実装していてくれたらなぁ。。。ともちょっぴり思いますが、まぁ仕方ないのかな。

地図をつらつら眺めているだけであらやいやだわもう日が暮れちゃったわ。。などという自分のような人には楽しみがまたひとつ増えました。うふふ。
Posted by norlys - 2008.05.01,Thu

飯豊の山を降りてしこたま地酒を呑み過ぎたせいで、目が開かなくなった翌朝、山の会のMLで新井氏の訃報に接しました。

--------------------
山岳スキーヤーの新井裕己さん、北アで死亡…捜索ヘリ発見

28日午前8時10分ごろ、長野、富山県境の北アルプス五竜岳(2814メートル)山頂から約300メートル下の急斜面で、群馬県高崎市九蔵町、東大スキー山岳部監督新井裕己(ゆうき)さん(32)が倒れているのを、長野県警ヘリが発見した。新井さんは既に死亡していた。

同県警大町署の発表によると、山頂付近には、新井さんのものとみられるスキー板が刺さっていた。同署は山頂付近から滑落したとみている。

新井さんは山岳スキーをするため、23日から同県白馬村から1人で入山、24日に下山する予定だった。新井さんの知人が27日夕、「新井さんのブログが更新されてない」と、同村遭難対策協議会に連絡し、28日朝から県警が捜索していた。

新井さんは、鹿島槍ヶ岳北壁などの初滑降記録を持つ、日本を代表する山岳スキーヤー。ロッククライミングにも精通し、日本山岳協会選手強化委員を務めている。
(2008年4月28日11時22分  読売新聞)
--------------------

クライミングを始めて以来購入しているRock&Snow誌の「ハードコア人体実験室」での連載において、新井氏のことを知ったばかりです。
連載では、そのずば抜けた行動力と過激なまでの実践力、飽くなき探究心や慧眼たる分析力にたびたび度肝を抜かれました。

なんちゅーすげー人がいるもんだ、と。

早すぎます。残念です。

故人の方の知己ではありませんが、いつかどこかの山ですれ違う機会でもあるだろうかと。。。いやいや、氏の狙うルートはあまりに先鋭的なので、どこまで行っても追いつけっこないっつーの。
って、目標にするにはあまりに過激すぎて、絶対に自分には無理ぽなんだけど、それでも世の中にこういうすごい人がいるんだなぁと思うだけで、なんだかワクワクするな~と、自分にとって新井氏はそういう存在でした。

Youtubeに新井氏のチャンネルが登録されています。たとえば、こういう記録。

不帰二峰・逆しの字~面ツルb


「At own riskでお願いします」-と、連載や講演記録やブログにおいて新井氏が常々繰り返されていた言葉を、今一度目にしたかったです。

謹んで哀悼の意を表します。ほんとうに、ほんとうに残念です。

***
2008/4/30 13:15 補記。
PJニュースに事故の詳細が加筆されていました。
--------------
日本を代表する山岳スキーヤー、新井裕己さんが死亡=長野・五竜岳
長野・富山県境の五竜岳(2814メートル)に山岳スキーに出掛けていた東大スキー山岳部の新井裕己監督(32)が遭難し、28日午前、山頂東面約300メートル下の武田菱下部の沢で死亡が確認された。

長野県警大町署によると、28日午前8時12分、県警航空隊がヘリから新井さんらしき姿を発見した。即座に救助に向かったが、すでに死亡しており遺体を収容した。新井さんは斜面に向かって水平に横たわり、顔を雪面に体をくの字型の曲げて、うつぶせ状態で死亡していた。辺りには古いなだれの形跡があったが、滑降跡はなかった。

遺体の上部約100メートルの地点に片方のスキー板が垂直に突き刺さっていた。スキー板と遺体の間には、新井さんのスキーポールや手袋、ヘルメットがあった。29日にこれら遺品を新井さんの友人らが回収した。

だが、もう片方のスキー板は確認されていない。一部で「山頂付近には、新井さんのものとみられるスキー板が刺さっていた」との報道がなされたが、県警は山頂付近ではスキー板を確認していない。山頂付近から誤って滑落したのではなく、滑降中の事故と見られる。(以下略)

(PJニュース 2008/04/28 11:18、4/30 追加)
--------------

Posted by norlys - 2008.04.18,Fri

これはちょっといいニュース。
幸せ者コンテスト in 新加坡。

---------------------
「シンガポール一の幸せ者」発表、秘訣は与えられているものへの感謝

シンガポールで17日、前月募集された同国一の「幸せ者コンテスト」の結果が発表された。
「シンガポール一の幸せ者」に選ばれたのは、エンジニアリング会社でマネジャーを務める35歳のAndy Gohさん。

幸せである秘訣(ひけつ)とは?
Gohさんによると、「多くの場合、幸せとは金やモノではない。健康とか、家族、友人、それに人助けをすることとか、与えられている恵みを挙げてみること」だという。
Gohさんには賞金200ドル(約2万円)と、副賞としてタイのリゾート地プーケット(Phuket)島への旅行が贈られた。

コンテストは、シンガポール国民の90%がストレスを感じているとの調査結果を受け、コンサルタント会社Global Leadership AcademyのPhilip Merry社長が一任され、前月から「シンガポール一の幸せ者」探索が進められていた。

対象は18歳以上で、推薦者は候補者を「幸せ者のモデル」に推す理由を300-1000語で説明する。Merry社長によると、予想外の207人のエントリーがあったという。
(2008年04月18日 04:06 AFP)
---------------------

写真を拝見するとほんとうに幸せそうだしコメントが実に素晴らしいので、野暮な詮索は無用かもしれませんが、率直なところなぜGohさんが「幸せ者」なのかという理由がいまひとつわかりません^^;

典型的なシンガポーリァンの風貌、35歳という年齢、エンジニアリング企業のマネージャという社会的ステータス。
なんというか、過不足なく理想の平均的シンガポール人、という感じ。
賞金も200ドルと、とてもModerate。

もうすべてにおいて中庸、穏健、平凡。

たとえこのコンテストがシンガポール政府のプロパガンダだとしても、この結果自体はよくできたものだと感心しきり。
ひしめくアジアの諸国の中でもさすがはシンガポール、やっぱり一味違うよな。

ところで。一姫二太郎、住まいは郊外の庭付き一戸建て、週末は車に乗って家族で海に山にドライブ~みたいな、ビバ高度経済成長期の理想の家族像が廃れて久しい日本はどうにも新しいモデルが誕生しませんな。

たとえば、電車の中でプレジデントファミリーの吊り広告を見るたびにウンザリ。
目を背ければいいんですけどね、ついつい見入ってしまう。。。

いわく「月額30万円は当たり前/個別指導の豪華コース」「「全国優勝に才能無用!」プロのレッスンは凄い」(2008年3月号)、「立案!子供を一人前にする旅行計画」(2008年4月号)。
挙句の果てには、「月給200万円以上貰える仕事図鑑」「トップランナーが教える/年収1億円を稼げる子の育て方」2008年6月号)とな。

画一的であることが望ましいというわけじゃないけど、王子様探しもほどほどにしましょうや。

平凡でいいじゃないか。

Posted by norlys - 2008.04.08,Tue

今ご購入いただくと、もれなく噴火前の立体地図もついてくるそうです。

miyake02.jpgプチだんだん噴火後三宅島

縮尺:1/8万
完成寸法:13cm×18cm
高さの誇張率:2倍
等高線の間隔:40m
価格:¥900(税込価格945円)
※現在当商品を購入いただきますと噴火前の三宅島もプレゼントします。



ほしいなコレ。。
でも置き場所がないから無理っす。。

Posted by norlys - 2008.03.21,Fri
うちの部屋の通風孔には毎年つばめが巣をつくっとります。

今朝目が覚めて、のたのた冷蔵庫から牛乳を取り出しているときに通風孔の方から

ピーピーピチピチ
ピピピピピーピー

と、今年一番のコーラスが聞こえてきました。
今年もまた無事に雛たちが孵化したようです。

おお、産まれたか~! と、しばし、初めてのパパ気分?に浸ってみたり。

巣立ちの日が来るまで、しばらくの間は目覚まし不要です。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。

色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち) 「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
[09/23 ヨシ]
[02/06 kacky]
[09/22 kacky]
[07/31 vini]
[07/06 FilsNoel ]
Trackbacks
バーコード
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]