忍者ブログ
Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by - 2024.04.27,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by norlys - 2010.04.28,Wed
連休前でばたばたばたばたごたごたばたばた。。
そんな自分にエール。。。

弾幕が。。。(涙
PR
Posted by norlys - 2010.04.21,Wed

JAXAのプレスリリース。

------------------------------------------------------
小惑星探査機「はやぶさ」搭載カプセルの地球帰還について


平成22年4月21日
宇宙航空研究開発機構

宇宙航空研究開発機構(以下 JAXA)は、平成22年6月に予定している「はやぶさ」搭載カプセルの地球帰還に関し、4月16日(金)に着陸想定地を管轄する豪州政府から着陸許可を得ましたのでご報告いたします。
 なお、カプセルの再突入の日時は、現在の計算によると、平成22年6月13日、日本時間23時頃(協定世界時14時頃)、着陸場所は豪州ウーメラ立入制限区域の予定です。
 引き続き、はやぶさの地球帰還、カプセルの再突入へ向けて慎重な運用を続けるとともに、適時、運用状況についてお知らせいたします。
------------------------------------------------------

長く険しい旅がいよいよ佳境に入り、はやぶさ関連のニュースも多くなり、日々気もそぞろ。

はやぶさは2003年5月9日に打ち上げられ、2005年11月26日に惑星イトカワへ降下着陸。2005年7月にNASAがディープインパクト計画として衝突体を彗星にぶち込んだのとはある意味対照的で、とても印象的でした。
その後、数々のトラブルに見舞われながらもアクロバティックな運用により無事にサンプル採集カプセルを地球に届ける可能性が拓けました。

結果がどうであれ、島崎三歩バリの満面の笑顔で「よく頑張った!!」と迎えたい。
大気圏再突入時にはやぶさ本体は燃え尽きてしまうけれど…。

今年の2月に阿弥陀岳南陵を登ったとき、いよいよ核心間近という雪稜の真上、遥か上空を横切るISSを見ました。ちょうど昇りたての朝陽を受けてキラリと輝いていました。なんというか、多分その場にいた人々としか共有しえない個人的に不思議な体験でした(「雪稜の上でISS見たよ~」と言われても、「ふ~ん、そう。でっていう?」になってしまいそう)。

岩場の行き帰り、野辺山の道を走って遠くから臼田さんを眺めるたびに、深宇宙の片隅から満身創痍になりながらも交信し続けていたはやぶさ君のことを、きっと思い出すかもしれないな、と思います。

ガンガレ、はやぶさ超ガンガレ。

「はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン」特別サイト

Posted by norlys - 2010.04.13,Tue

映画「アイガー北壁」(未見です。。)のトレイラーをYouTubeで観ていたら、関連動画で芋づる。

Ueli Steck climbs Eiger in 2h47min

若きスイス人クライマーUeli Steck氏が、アイガー北壁のHeckmair routeを2時間47分で登頂したときのニュース。
Ueli Steck氏が2008年2月13日に打ち立てたアイガー北壁冬季ソロ登攀の世界最速記録だそうです。

動画だとわずか1分後には山頂に到達してます。。あんまりのサクサクっぷりに驚愕。。

冒頭のご本人へのインタビュー部分を聞いて、てっきりデンマーク語かと思いましたが、スイス訛の独語なのでしょうか(よく分かりません)。ホフホフした訛がかわえぇ(失礼)です。

このUeli Steck氏の動画、ほかにもありました。

Ueli Steck - Speed Solo, North Face Grandes Jorasses

(すっごいはみ出る動画ですよ。。)

グランドジョラス北壁を、朝登り始めてお昼過ぎ?には登頂。。
2008年の「2時間21分」という記録の動画のようです。
なんつーか、サクサクっともう、どえらく早いんですけど。。驚愕×2。。

Ueli Steck氏のサイトに、登攀記録の一覧がありやした。アイス、アルパイン、フリークライミングの3項目に分かれています。オールラウンダーなんですね。
http://www.uelisteck.ch/en/ueber-mich/highlights.html
(英語版なのに独語が混在しているのはご愛嬌)

アイスのグレードはよくわかりませんが、「M8≒5.13 by ジェフ・ロウ、世界最先端はM12あたり」とWikipediaにありました。すごいっす。。
アルパインの、とりわけスピードソロの記録はもう、ただただ唖然。
さらに、フリークライミングでは、フリーソロで8a(5.13b)とかもう、なんというか、考えるだけで心拍数が上がります。。。

「若き」といっても1976年10月生まれだそうなので現在33歳。Giri-Giri Boysよりちょっと上かな。
登攀記録を見ると年々上り調子というのがすごい。今まさに脂が乗り切っているというか。。
こういう人は、いったいどこまでいくのだろう。。

***2010/04/14 追記***
一部修正。

ついでに。Planetmountain.comで、Ueli Steck氏に関するニュースを検索した結果はこちら
Steck氏、2009年にピオレ・ドール賞を受賞していたのですね。ロクスノは欠かさず購入しているのに知らなかった。。
まぁ人の名前を覚えるのは苦手なので(←言い訳になるのか?

2009年6月には、新婚旅行を兼ねて訪れたヨセミテのエル・ピャピタンにあるGolden Gate(5.13b、41ピッチ)をオールリードでほとんどオンサイト(1ピッチだけ惜しくもフォール)したとか。この記事は2号くらい前のロクスノで読んだ記憶があります。
奥様はオールフォローで(でもグレード考えたら十分すごい)、旦那さんはオールリード+全ピッチ荷揚げとかってSugee! とびっくりしたから。そうか、この人か。

***2010/04/20 懲りずに追記***
ぺらぺらっとRock&Snow#43を眺めていたら、ウエリ・シュテック氏の特集記事があったわ~。読んだはずだけど名前を覚えていなかったんだわ~。。(反省

Posted by norlys - 2009.11.20,Fri

今日は本当に忙しくて、鼻血が出そう。でもはやぶさの話題があったので、どうしても書かずにはいられない。

JAXAのプレスリリース。

----------------------------------
小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について

平成21年11月19日
宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構(以下:JAXA)は、平成21年11月9日にご報告いたしました、小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンの異常について、その対応策を検討してきました。その結果、今後の運用に対する見通しが得られましたので、イオンエンジンの状況を注視しつつ帰還運用を再開することとしました。

 JAXAでは、4つのイオンエンジンについて、中和器の起動確認や流量調整等を実施してきました。その確認作業において、スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることにより、2台合わせて1台のエンジン相当の推進力を得ることが確認できました。

 引き続き慎重な運用を行う必要はあるものの、この状況を維持できれば、はやぶさの平成22年6月の地球帰還計画を維持できる見通しです。

 今後もはやぶさの地球帰還に向けて、注意深く運用を続けてまいります。運用状況については,適時報告いたします。
----------------------------------

はやぶさのイオンエンジン4基(A~D)のうち、早々にだめになったのがAエンジンとのことですが、そのAエンジンのあるスラスタAの中和器を利用するという…よくわからないけど、なんだかアクロバティックな運用だというのはおぼろげにわかる。

2chのスレで見つけた迷(名?)解説。笑ってしまった。

* * * * * * * * * * 
223名無しのひみつ [sage] :2009/11/19(木) 21:19:57 ID:K1MjsEE6
192名無しのひみつsage2009/11/10(火) 01:50:04 ID:4iE245ku

A「あ、オレだめ」
BCD「早々にリタイヤしやがこのカスが!」
A「すまん」
ーしばらく後ー
B「オレ、ダメかもしれん」
CD「オレらでがんばるよ!」
A「ごくろうさま」
BCD「おまえは黙ってろ!」
ーしばらく後ー
D「もうダメ・・・」
C「うう、俺一人じゃムリだ」
B「もうあきらめるしかないな」
A「あのー・・」
BCD「おまえは黙ってろっての!」
A「いや、ひょっとしたらオレ動くかも」
BCD「えええええ!?」

* * * * * * * * * * 

わかりやすいwwwww

そして、ついに、とうとう、はやぶさが来年6月に地球に帰還の予定。
あぁ、ついに。。そんな日が本当に来るとは。。

帰還といっても、小惑星イトカワで採取したサンプルを入れたカプセルを地球に向けてポポイしたら、はやぶさの機体自体は大気圏再突入時に燃え尽きてしまう。。(涙

はやぶさを擬人化して感情移入するのはちょっと違うかもしれないのだけど、でもはやぶさのトラブルをめぐるあれこれとその後の行方を追っていると、純粋に「祈り」のような思いがこみ上げてきます。

小川山からの帰り道で臼田さんの側を通りかかる度に、そのパラボナアンテナの先に微かな電波を送っているだろうはやぶさ君のことを思い出しました。(もっとも今年の秋ごろは通信時間帯が深夜だったとか。はは。。)

はやぶさ2はやっぱり仕分けされちゃうのかなぁ。。(´・ω・`)

仕分け人さんにもぜひご覧いただきたいものです。


笑えるww

あとこれも。。



泣いた。。

あと、これ。すごいカッチョイイ。映画のトレイラーみたい。



「さぁ帰ろう、懐かしい地球に」という最後の台詞が…。号泣。。。。。
Posted by norlys - 2009.11.16,Mon

偶々Daily Portal Zのガジェットを見たら「体験、杉玉作り」というヘッドラインがあったので、思わずリンクをクリック。

杉玉とは、酒屋さんといえば軒先に吊るされているアレ。地方の酒蔵さんとか酒屋さんはもちろんのこと、意外に(?)都内の商店街にある酒屋さんでもしばしばお見受けするアレ。

アレこと杉玉とは、
--------------------
杉玉(すぎたま)とは、スギの葉(穂先)を集めてボール状にした造形物。酒林(さかばやし)とも呼ばれる。日本酒の造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせる役割を果たす。「搾りを始めました」という意味である。

吊るされたばかりの杉玉はまだ蒼々としているが、やがて枯れて茶色がかってくる。この色の変化がまた人々に、新酒の熟成の具合を物語る。

今日では、酒屋の看板のように受け取られがちであるが、元々は酒の神様に感謝を捧げるものであったとされる。
(Wikipedia 「杉玉」より)
--------------------

そうなんだ~。知りませんでした。「ウチは酒屋さんだよ」という看板代わりだとばかり思っていました。

しかも自分には「杉玉を作る」という発想自体がありませんでした。手作りなんですね。
知らなくても特段に困ることではないかもしれませんが、知っていると面白いかも。

Posted by norlys - 2009.08.06,Thu

日経BP土木・建築・不動産系ポータルのケンプラッツで軍艦島を訪れる連載第4回(最終回)が掲載されていました。

----------------------------------
▼軍艦島ルポ(最終回)日本の行く末を暗示する島
軍艦島は2009年1月に、世界遺産の暫定リストへ追加された。4月の上陸解禁も追い風となり、世間から注目を集めている。その一方で、ただの観光地となってしまうのをNPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」の坂本道徳理事長は危惧する。

・過去記事
▼軍艦島ルポ(1)35年ぶりに上陸解禁、“つぎはぎ”護岸が建物群を守る
▼軍艦島ルポ(2)上陸して驚く、越波の爪跡を残すガレキ
▼軍艦島ルポ(3)見学ルートのヒミツ
----------------------------------

廃墟マニアの間で有名な軍艦島FLASHがあまりに秀逸で、当時の会社の仲間で話題でしたっけ。久しぶりに見たらバージョンアップしてました。

軍艦島 Ver 3.0

軍艦島は長崎港の南西約19Kmにある周囲1.2Kmの小さな島、端島の通称。海から眺めた様子が軍艦に見えるから軍艦島。
かつては石炭炭鉱があり最盛期には5千人近くの住民が住んでいた島も1974年の閉山と住民の一斉退去により無人島に。

島を入口として海底にある石炭を掘削する炭鉱をであると同時に、住宅や学校や病院など稠密なコミュニティーを実現した場所。日本初のRC造建築(30号棟、1916年竣工)をはじめ、大正から昭和にかけての近代の中高層建築が凝縮する独特の姿を持つ島。

放置された建物の崩壊が進んでいるため長らく上陸禁止に。公式には遊覧船で沖から眺めるツアーのみ。その間にも、コアな廃墟マニアさんたちは漁船をチャーターしたかなんかでひっそりと立ち寄っていたらしい。

廃墟好きの憧れの地としてじわじわと注目を集める中、2008年12月に文化庁の発表により「九州・山口の近代化産業遺産群」の一つとして、また世界遺産の候補としてリストアップ。地元長崎でもこの機運を受けて、産業遺産として、また観光資源として積極的な保存活動が始まることになったのだとか。
(文化庁にも廃墟マニアがいるんだろうか??)

2005年より一部歩道などが整備され始め、2009年4月には観光地として上陸が解禁になり、当初の予想を上回る観光客が訪れているのだそう。

この連載記事の最終回、NPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」の会長である坂本氏へのインタビューの回答。この言葉にたどり着くために4回に分けての連載記事があったのだな…と、ちょっとしみじみ。

----------------------------------
――軍艦島が語るモノとはどのようなものでしょうか。

 たくさんの人が住んでいた全盛期の軍艦島は、高層住宅が林立しており、「未来の日本」と言われていました。しかし、エネルギーの主役が石炭から石油に代わり、74年に軍艦島は見捨てられてしまった。一方で、今の時代は、経済成長のために資源をどんどん使って、既に底を突きつつある。いざ資源がなくなれば、軍艦島のように、日本を、そして地球を見捨てることができるのでしょうか。軍艦島は未来の日本の姿を暗示しているということを実感してほしいのです。そして、そうならないために少しでも自分たちでできることがあるはず。それに気付いてもらえるように我々はこの島を語り継いでいるのです。
----------------------------------

伊豆諸島のひとつ、断崖絶壁の小島である青ヶ島ではかつて「200人を超えたら油断するな」と言われていたとか。島内の耕作可能地は限られており、地理的な問題で外部との活発な交流が困難で自給自足が主だった時代、過剰な人口増は島自体の存続の危機であると考えられていたとか。

軍艦島は周囲1.2Km、わずか6.3ha。仮に正方形にすると約250m四方。ここに5000人以上の住民が生活していたというのだからすごい。智恵子さんが「空が無い」と嘆いた大正-昭和初期の東京と比べても遥かに過密な人口密度。

それだけの食糧や水や生活物資を外部から調達することができ、しかも住民の人たちは当時でもかなり先進的な生活を送っていたというのだからすごい。善し悪しは別として、当時の(まぁ今も)エネルギーに対する需要や価値はすごいもんだなと、石炭は本当に黒いダイヤだったんだなぁと思う。

おそらく後の歴史から振り返ると一種の火花のように極短期間に栄え、瞬く間に遺跡となってしまった廃墟の島。こういうものの積み重ねで歴史は築かれていくんだな~と、ごく当たり前のことを感慨深く思うのでした。

Posted by norlys - 2009.07.22,Wed
本日、今世紀最長といわれる皆既日食。

Live! Eclipse2009のサイトで確認すると午前10時前後から部分日食が始まるらしいのだけど、生憎の曇天で残念。。

ウェザーニュースでは、プラグインをインストールするとリアルタイムで各地の映像が見られるサービスを提供中だそうで、回線が激込みらしく天気予報がチェックできません。。
Calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。

色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち) 「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
[09/23 ヨシ]
[02/06 kacky]
[09/22 kacky]
[07/31 vini]
[07/06 FilsNoel ]
Trackbacks
バーコード
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]