ユーティリティソフトを探しにちょっくらVectorのサイトを訪れたところ、Windows用のユーティリティーソフト一覧トップに「Back to 2003 【30日体験版】」というのがありました。
Vectorのレビューはこちら。
「MSオフィス2007に「メニューバー+ツールバー」が帰ってくる!」のだそうです。ほ~。
なんてニッチな。
いや、日本全国のMS Office2007ユーザーがターゲットだとすれば、マーケットは大きい?
自分のPCに入っているのはOffice2003なので、Office2007の使い勝手についてはよくわかりませんが、Office2007で採用された新インターフェイス、リボンに未だに馴染めずに時々頭を掻き毟っている社長に教えてあげようかな。かえって混乱するかな。そもそもWordもExcelもたいした機能は使用していないしな。。ソフトはお手頃価格だけど。。
うーむ。。
個人的にはWordに関しては"Back to 2003"よりも、ぐっと一気に"Back to 2000"を希望したい気も。
うーむ。。
閑話休題。
年末の航空券をようやく手配しました。
燃料費特別追加料金がover2万円です。うはー。高。。
渡航先の為替相場も、乱高下はあるものの基本的に高値維持。
為替相場が原油価格と(ほぼ)連動しているので、交通費にしろ滞在費にしろ原油価格の高騰の余波をもろかぶり。(車は持ってないけど)ガソリン代以外にも、スーパーなどでじわじわっと輸入品の価格が上昇しているのを目にしますが、ぐっと原油価格高騰の影響を噛み締めました。
宿代と食費を切り詰めるしかありませんが、なにしろ世界一物価の高いトコロだし(感覚としては東京の1.2から1.5倍)、東京のように選択肢が多いわけでもないのでツライ。。
「テント持ってく?」と同居人に尋ねたら、「冗談じゃない」と一蹴されました。
そりゃそうか。日によってはマイナス10度以下まで冷え込む季節なのに、冬用のフライがないもんな。
ガスカートリッジも、飛行機の預かり貨物除外品なので現地調達しないといけないし。
て、そういう問題ではないか。はは。
さてはて。どうなることやら。。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
Powered by "Samurai Factory"