Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by norlys - 2014.07.14,Mon
週末の日曜日は瑞牆に移動。
金、土、と2日間雨の少ない日が続けば、梅雨時期の瑞牆の割れ目も多少は乾くかな…と期待し、絵星岩下部左岩壁へ。
直前の天気予報がネガティブに変更され、午後から降雨の予報になっていたので、近場なら敗退しやすいだろうし、と。
とはいえ、グリコ森永ルートは水が滴っていたので断念。残念。
お隣の奈香良クラックを登り、時折小雨がパラついたり晴れたりの不安定な空模様だったため、いつでも敗退できるように、あげこまるルートにTRを張ってゆるふわクラックを満喫。
微妙に時間を持て余しつつも、ワイドで全身(特に脚!)がヨレてきた感じがあったし、断続的に小雨がパラつくこともあり、午後2時過ぎに荷物をまとめ、空身で近くにある筈の蛇岩&巨木岩を偵察しにお出かけ。
瑞牆は森が深いので、多少の小雨でも全然濡れることなく(その代り乾きは遅いのかもだけど)、つややかな緑の森の中を気持ちの良いハイキング。
苔むした森の中をぽくぽくと歩くと蛇岩らしき岩があり、なかなか面白そう(でも難しそう)。巨木岩は結局見当たらず。蛇岩の隣の?な岩に、ひっそりと古い残置のあるクラックに心を鷲掴みにされました。あれ、登りたい。登れるようになりたい。
今の自分に足りないならば、どこまでできるかは分からないけれど登れるようになりたい、だから頑張る…と、痛切に思いました。やっぱり瑞牆の森は…と、口に出すのもおこがましいほど未熟な自分ですが…緑豊かで深くて静かでいいな…。
最近の小川山は…小川山自体は申し分なく素敵な場所なのですが…人が多すぎて(て、自分もその一部なんだけど)あまり良い記憶がなく精神的に参ることが多い分、瑞牆の静けさに癒されました。
/*20140713
瑞牆、絵星下部左岩壁
・奈香良クラック(5.9 NP)-OS。見上げていたらむくむくと初見でトライしたくなってしまいました。すみません^^; 調和の幻想の6P目のワイドと同じくらい(かな)の、まさに5.9のワイド。
途中で6番のデカキャメを落としてしまい焦ったけれど、傾斜がないので落ちる筈もなく…で、無事に登れてよかったよかった。全身を使って登るワイドはやっぱり楽しい。
・あげこまる ver.(5.10a NP)ーTR。空模様が怪しかったので、奈香良クラックの終了点から回り込んでTRを張ってのトライ。最初、出だし3mでバランスを崩してすっぽ抜けたので(情けなや…)、一旦下に戻ってリトライ。ハンド、フィスト、ヒール&トゥ、アームバー、チキンウィング、レイバック…と、クラック要素+花崗岩ならではのフリクションクライミングがてんこ盛りで、ルート自体も長さがあって楽しかった。
・あげこまる ver.(5.10a NP)ーTR。時折雨がパラつくし、他のエリアに移動してもなんなので、アゲイン。長いルートは満足度高し。それにしてもワイドは体幹と脚がヨレてしまう…。まだまだ弱っちぃということですね…。今からどれだけ頑張れるのか…そもそも頑張れるのかどうかが分からないけど、今のところはまだ藁にでもすがって頑張ろうと思います(苦笑)。てか、パリパリの季節になったらちゃんとリードしたいです。
金、土、と2日間雨の少ない日が続けば、梅雨時期の瑞牆の割れ目も多少は乾くかな…と期待し、絵星岩下部左岩壁へ。
直前の天気予報がネガティブに変更され、午後から降雨の予報になっていたので、近場なら敗退しやすいだろうし、と。
とはいえ、グリコ森永ルートは水が滴っていたので断念。残念。
お隣の奈香良クラックを登り、時折小雨がパラついたり晴れたりの不安定な空模様だったため、いつでも敗退できるように、あげこまるルートにTRを張ってゆるふわクラックを満喫。
微妙に時間を持て余しつつも、ワイドで全身(特に脚!)がヨレてきた感じがあったし、断続的に小雨がパラつくこともあり、午後2時過ぎに荷物をまとめ、空身で近くにある筈の蛇岩&巨木岩を偵察しにお出かけ。
瑞牆は森が深いので、多少の小雨でも全然濡れることなく(その代り乾きは遅いのかもだけど)、つややかな緑の森の中を気持ちの良いハイキング。
苔むした森の中をぽくぽくと歩くと蛇岩らしき岩があり、なかなか面白そう(でも難しそう)。巨木岩は結局見当たらず。蛇岩の隣の?な岩に、ひっそりと古い残置のあるクラックに心を鷲掴みにされました。あれ、登りたい。登れるようになりたい。
今の自分に足りないならば、どこまでできるかは分からないけれど登れるようになりたい、だから頑張る…と、痛切に思いました。やっぱり瑞牆の森は…と、口に出すのもおこがましいほど未熟な自分ですが…緑豊かで深くて静かでいいな…。
最近の小川山は…小川山自体は申し分なく素敵な場所なのですが…人が多すぎて(て、自分もその一部なんだけど)あまり良い記憶がなく精神的に参ることが多い分、瑞牆の静けさに癒されました。
/*20140713
瑞牆、絵星下部左岩壁
・奈香良クラック(5.9 NP)-OS。見上げていたらむくむくと初見でトライしたくなってしまいました。すみません^^; 調和の幻想の6P目のワイドと同じくらい(かな)の、まさに5.9のワイド。
途中で6番のデカキャメを落としてしまい焦ったけれど、傾斜がないので落ちる筈もなく…で、無事に登れてよかったよかった。全身を使って登るワイドはやっぱり楽しい。
・あげこまる ver.(5.10a NP)ーTR。空模様が怪しかったので、奈香良クラックの終了点から回り込んでTRを張ってのトライ。最初、出だし3mでバランスを崩してすっぽ抜けたので(情けなや…)、一旦下に戻ってリトライ。ハンド、フィスト、ヒール&トゥ、アームバー、チキンウィング、レイバック…と、クラック要素+花崗岩ならではのフリクションクライミングがてんこ盛りで、ルート自体も長さがあって楽しかった。
・あげこまる ver.(5.10a NP)ーTR。時折雨がパラつくし、他のエリアに移動してもなんなので、アゲイン。長いルートは満足度高し。それにしてもワイドは体幹と脚がヨレてしまう…。まだまだ弱っちぃということですね…。今からどれだけ頑張れるのか…そもそも頑張れるのかどうかが分からないけど、今のところはまだ藁にでもすがって頑張ろうと思います(苦笑)。てか、パリパリの季節になったらちゃんとリードしたいです。
PR
Comments
Post a Comment
Calendar
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Category
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち)
「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
Trackbacks
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"