忍者ブログ
Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by - 2025.04.23,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by norlys - 2007.10.18,Thu

エクセルでぷよぷよだそうです。ネットをぶらぶらとブラウジングしていたら見つけました。

excel_puyo.jpg
試しにDLしてみたら、ちゃんと動きました。
いつものエクセルでぷよぷよゲームという発想が目からウロコ。

回転が一方向だったり、ブロックが端にあるときは上下回転しかできなかったりと、多少の制限はありますが、それでもこれなら仕事しているフリしながら遊ぶのにちょうどよいかもしれません。

Excel VBAで作成されているそうです。自分はVBAプログラミングは(というかプログラミング全般が)さっぱりですが、マクロを覗くと意外にシンプルな構成で「なるほどなー」と感心。


オフィスで暇つぶしに遊んでいても、一見グラフを作っているとかバッチ処理中のように。。。は見えないか。
もう少し抑え気味の配色(グレーのみとか)だとうれしいかも。

excel_puyo2.jpg
お遊びでブロックの色をパステル系にしてみました。
色の設定箇所がわからなかったので、地道にセルの色を塗り替えただけヽ(´▽`)ノ

でもちゃんと動作しますた。ふむ。。

PR
Posted by norlys - 2007.08.29,Wed
最近、事務所のポストにフジ○経ビジネスiというビジネスペーパーが突っ込まれています。1面の上にぺったりと「試読」の赤いスタンプが押されているので、気に入ったら購読してちょーだいということなのでしょうけれど、チラ読みしても残念ながらさっぱり購読意欲が湧きません。

ゴミが増えるからやめてほしいのですが、面と向かって伝える勇気がありません。なのにネットで愚痴を垂れてごめんなさい。
「オレの目をみて言ってみろよ」と言われたら、涙浮かべて全速力で逃げてもいいですか。

昨日の1面で紹介されていた記事が面白かったので、こちらに転載。無断で本当に申し訳ない。

--------------
名古屋発エコ提案 電通と名大が産学連携

電通中部支社(名古屋市中区)と名古屋大学大学院環境学研究科の竹内恒夫研究室は24日、環境をテーマとする産学連携プロジェクト「ECO LABO(エ コラボ)」を立ち上げた。両者が共同で実施する環境問題に関する調査などをもとに、名古屋発の新しい環境コミュニケーションを発想し、「生活者が楽しめる エコ」など環境ビジネスの新企画を提案していく。
(中略)
電通や竹内研究室に所属する学生のアイデアをもとに新しいエコのあり方や環境コミュニケーション企画をプロデュースする。
具体的には放置自転車に企業広告を付けたレンタサイクル事業などを検討している。
--------------

一読して、はぁ??
これが一面下段の記事でした。そりゃもう購読意欲も猛烈に削げちゃいますってば。

放置自転車に企業広告…??

いっそよくある音楽イベントでも開催して「みんな、地球を守ろうzeeeee!!」とアーティストに言わせておけばいいのに。その方が学生たちだって喜ぶでしょうし。

もういい。これ以上、広告で街を汚さないでYO。
エコとはなにか、環境とはなにかを本気で考えたいなら、オマイラまとめてちょっと山に来い。と言いたい(でも面とは向かっては言えないチキンなの。ごめんね)。

都内を歩いていると、夥しい数の広告が溢れていてうんざり。新宿歌舞伎町とか渋谷のセンター街とか、自分はかなり苦手です。なのでよほど切迫した用事でもなければ近づきません。
まぁ、ああいうのが好きな人は好きなんだろうなぁとは思うので、積極的に棲み分けしているわけですが。

地方に行っても、道端にごちゃ~とセンスの悪い看板が犇いていたりすると、これまたうんざり。
商売なので仕方ないのかもしれませんが、雰囲気台無しで内心がっかり。

ウソかマコトか知りませんが、同居人いわく、ノルウェーでは家の周りや建物を汚いままにしておくと、近隣住民が役所に通報して、お役所から改善勧告が届くそうです。
また新築の建物を建設する場合にも役所の都市計画に従う必要があり、それはまぁ日本も同じですが、ノルウェーの方が制限が厳しいようです。

う~む、相互監視で制約の多い社会は窮屈かなぁ~とも思いますが、まぁその成果もあってかノルウェーの街並みはとてもきれいです(オスロは首都だけあって、あんまりキレイじゃないと思うけど)。

エコから都市計画に話が逸れつつあるような気もしますが、つまり、看板とかネオンサインとかの広告をとっぱらって、みんなが住まいをきれいに保ってよく手入れされた植物とかを飾れば、日本の街並みだってもう少しマシになるんじゃないかと思うわけです。

自分の住まいを大切にして、コミュニティーの調和を保つように務めて、幸いなことに日本は自然の豊かな国なのだから折々に自然に触れて、もしその生活がとても意義のあるものなら、じゃあこの環境を守ろうよ次の世代のためにも維持しようよ、という話になるならわかるんですよ。

理想とすべき社会の姿を描かずに、放置自転車に企業広告つけて、それがなんのエコなんだよ。

えー、だって、街をキレイにしようよじゃあお金儲けにならないも~ん。

という声が聞こえてくるようなこないような。

もう電通とかの広告屋さんがエコって言ったら1回ごとに罰金100円とかだったらいいのに。
三菱商事のロハスとか伊藤忠のMOTTAINAIとかも。

ヨーロッパの街並みってきれいよね~というなら、なぜ日本の街並みもきれいにしようと思わないのか不思議です。もっとも、そんなおキレイなヨーロッパの都市に住んでいるともう退屈でたまらなくて、東京の雑然とした街並みはエキサイティングで最高と感じる外国の方も多いようなので、カオスな都市にはそれなりに人を惹きつける魅力があるのかもしれませんね。

なんか自分でもよくわからないまま、暴言垂れ流しの内容になってしまい本当に申し訳ございませんでした。


Posted by norlys - 2007.08.03,Fri
ニコニコ動画でペンギンの着ぐるみでサッカー。。。という動画を発見。
ホンモノじゃないです。ウイレレ10というゲームのプレイ動画っす。
ウイイレ10ペンギン抗争 (ニコニコ動画版。Youtubeからの転載だそうで、Youtube版はこちら。)

penguin_football.JPGやばい、ぶちかわいいい。
ちゃんと背中にファスナーがついているんですよ(爆

自分はペンギンスキーなので、いつかほしいアイテムは、SPRI(Scot Polar Research Institute)のペンギンネックレス。くーたまらん。
ついでに南極の地図もほしいのお。残念ながら南極に行く予定はありませんが。。

オンラインでのオーダーはまだ準備中ということなので、しばし待ち。お急ぎならメールやFAXでも注文できるみたいですが、まぁぜんぜん急ぎません。

そんな愛くるしいペンギンを殴打して遊ぶゲーム、「バットでペンギン」。
殴打なんて人道上無理。。と思ったら「つんつんペンギン」。
お時間のあるときにどうぞ。
Posted by norlys - 2007.07.18,Wed

YouTubeで拾いもの。目新しいものはなく、忘備録。

Microsoftネタ2連。

Microsoft iPod
MSがiPodのパッケージをリデザインしたら? 
完成するとなんともMSらしい仕上がりで、びっくり。ほんとうにアリそう。

Punish your Microsoft developer
Pain freeな未来のために、開発者一同がんばっています。

プライベートなコメディ作品なのに、どちらもすごい完成度。
MSがいかにみんなに愛されているか、ということを再確認しました。良くも悪くも。

Appleも愛されています。アメリカのTVのコメディ。

Apple presents the iRack
Steve JobsがIR向けに新製品iRackを発表~とな。
単純に笑って観ていたけれど、ググってみたら、このコメディはなんでもブッシュ大統領のイラン派兵を風刺しているのだとか。。。単なるMADかと思ったら、かなりブラックでした。

MADじゃなくてリアルなCM。HONDAのAD2連。

Honda Accord
車のパーツでドミノ。CGなしでCM製作に半年かかったとかなんとか。。。なんというか、すごい。なぜそこまでやるのかな。。。

Honda Choir
Honda CivicのCM、UK版。人の声で車のある風景を描写。リアルとフェイクが交錯。
これまたなんというか、すごい。

Posted by norlys - 2007.07.13,Fri

「OBAN」という日仏共同制作のアニメが、今年の秋に日本でも放送されるのだとか。
フランス側のアツいリクエストに応えて、日本の制作陣も加わり実現した日仏合作作品。

たしかに日本のアニメといわれても納得してしまいそうな感じ。主人公の顔とかまるっきり二次元だし。
だけどまぁ、色使いがほんのりフレンチ風味といえば、いえなくもなく。。。(どっち。。。)

OBANのオフィシャルサイトはこちら。日本語版の公式もすでに準備が進んでいるようです。

ストーリーは未来の地球が舞台。
主人公の少女が生き別れとなった父親と探し求め、父親の率いるスターレーサーチームに加わる。
このレーシングチームには隠された任務があり、実は地球を守るために他の銀河系チームとの死闘を繰り広げているのだとか(苦笑。。。あ、いやあの)。

父と娘の葛藤、さまざまな惑星の他人種?との交流、地球防衛という壮大な使命、疾走間溢れるレーシングシーン。
ほおぉー。。。

oban_poster.jpg
フランスでは1年前に放送が開始され現在は放送終了、DVD発売中~のようです。フランスだけではなく、他のヨーロッパ諸国でも放送されているみたいです。

海外でテレビを観る機会があると、朝と夕方のお子様タイムは日本のアニメがいっぱい放送されていて面白いです。たまに混ざっている現地制作のアレな出来具合と比較すると、日本のアニメってすごいなぁ。。。と感心しきり。

イタリアにいるときは、らんま1/2とかルパン3世とか巨人の星とかを観ながらイタリア語の勉強しました。懐かしい~。







Posted by norlys - 2007.07.05,Thu
やや古いネタですが、Webをぶらぶらナビゲートしていたら見つけました。

インテル、巣鴨限定「デュアルコア」を披露」(2007/06/22 IT Media +D )

インテルは、7月26日から29日までの期間限定で東京都豊島区巣鴨に「すがもパソコン茶屋」を設置し、より幅広い層を対象にパソコンの普及を促進する狙いなのだそうな。
この「すがもパソコン茶屋」では、毎日先着100名にオリジナルの「Core 2 Duoどら焼き」が配布されるとのこと。

kn_inteldra1.jpg
うは、本気でおいしいそうです、これ。

"Core 2 Duo" にちなんで、丹波産の栗を2つ、デュアルコアとして内蔵しているそうな。

ほ、ほしい。。。

ニコンの羊羹(Webサイトからも購入可なんですね)みたいに、一般ユーザーにも販売してくれないかなぁ。
期間限定先着100名では早起きのご老人に負けちゃうもの。

プロセッサの進化はすでに物理的な限界に達してしまい、既存のテクノロジーをベースにすると膨大な発熱量でPCがイカれてしまう。。。というような話を2、3年ほど昔に小耳に挟んだ覚えがありますが、実際のところどうなのかよくわかっていません。難しくて。

そういえば、先月旅先(といっても横浜)でテレビを点けたら、たまたま「パソコンの中では今、このくらいの変化が起きている」というIntelのCMを観ました(遅いって。。)。

いやはやIntelさん、はっちゃけてますね。。
昔はもうちょっとオカタイ路線だったと思うのですが。。

このキャンペーンはWeb上でも展開していて、ブラックなブログを楽しませていただいていますが、登場人物が増えてきてもはやいったい誰が誰だか。。。

当初は、USのヤンエグ・ジョンと日本の小学生タカシの2人の「とりかえばや」物語だったのに、今では3人+1匹が混線中。

ジョン  ビリー マリエ(バレリーナ)    タカシ
↑         ↑               ↑                   ↑
↓         ↓               ↓                   ↓
ビリー タカシ       ジョン                    マリエ

今後の行方をまったりと楽しませていただきたいと思います。
Posted by norlys - 2007.06.27,Wed
「さて、そろそろ降参してもいいですか?」 by ドコモ2.0 のコラ。
 docomo2.jpg











アポーのiPhoneいいですねぇ、ほしいですねぇ。。。
でも日本の携帯電話業界はねぇ。。。むにゃむにゃ。

ついでに。予想外なメロンパンのPR。
melonpan.jpg











どちらもボチボチ懐かしネタですが、将来の忘備録としても飾っておこうかと。
いずれも人様のサイトからのもらいもの(略奪品)。○○ピーさん、勝手にすいません。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。

色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち) 「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
[09/23 ヨシ]
[02/06 kacky]
[09/22 kacky]
[07/31 vini]
[07/06 FilsNoel ]
Trackbacks
バーコード
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]