忍者ブログ
Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by - 2025.07.29,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by norlys - 2016.02.22,Mon
週末は蔵王の仙人沢でアイスクライミング。
岩とか山の記録も書きたいけれど、なかなか時間がとれず…。
ジムだと簡単なんですけどねぇ…(書かないとすぐに忘れてしまうという点もあり。

で、今日は寝不足か日曜日の寒さか月曜日の仕事の忙しさか、なんだかよく分からないけれど身体中ばっきばき。
仕事帰りにいつもお世話になっている美容院に行き、頭部や肩をマッサージをしてもらいながら夢心地に。
「今までになく疲れが溜まってますよ。今日はジムは休んだ方がいいんじゃないですか?」とのお言葉も。

ともあれ約束もあったし、ちゃぼトレもあるので荻へ。

軽くアップで流し。
緩傾斜は問題なかったけれど、傾斜壁を登ったら広背筋がぴしり。あいてて。
あれはこれ。土曜日に背中に当たった落氷の痛みの模様。
うーん、最近あちこち怪我しているなぁ…。でも頭とか肩に当たったのはなかったのは不幸中の幸いかも。

ほどなくして、ちゃぼトレに参加。
「ぶんばりんぐ」ということで、下半身からの連動性を高める意識やストレッチなど。

ここのところ、できるだけ毎日教わった動きを意識するようになり、多分以前よりはできるようになってきたのではないかな…と。

まだまだ不十分だけど、意識することで少しずつ変化している手応えはなくもなく。
例えば前日のアイスクライミングでも、傾斜が垂直以下なら下半身の動きで前腕の負荷を低減できると実感する場面があったり。

あと。トレ中に、知り合いさんに、自分は足首が柔らかいとの指摘を受けて、あぁほんとだーという発見があったり。だから登れないくせに強傾斜が好きで、スラブには乗りきれないのかも(どうなんだろ)。
柔軟性が高い部分(足首)と低い部分(腰と背中)があることで、どうも動きの連動性が伝わっていないというか、下半身と上半身がバラバラだなーと思っていた原因はここか、ここなのか。
もしかして足裏が柔らかいシューズが好きで、硬いシューズだともじもじしてしまうのも、ここに原因があるのかも…とか。

自分の癖を知り、弱点を改善し、動きを意識するという機会はとても大事。
そして、できないことがダメなのではなく、だからこそ伸び代があるのだという発想はありがたい。

まぁ、ぼちぼちっと。
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。

色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち) 「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
[09/23 ヨシ]
[02/06 kacky]
[09/22 kacky]
[07/31 vini]
[07/06 FilsNoel ]
Trackbacks
バーコード
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]