忍者ブログ
Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by - 2025.11.27,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by norlys - 2019.01.25,Fri
今日は少しだけPCA。
3Fで長モノぐるぐる。10c、10b、11aと、11bは細切れで。
11aまでは長さにめげそうになりながらもなんとか。
ならば…と、初めて11bに手を出してみて、出だしは繋がったけれど、2か所ほどムーブがきつくてぽろり。休みを挟んで最後まで。

長さはあるけれど(全長50m)、基本的に垂壁の横移動なので、ある意味どこでもレスト可能なはず…と、レストと足への荷重を意識するのだけど、それでも一周回るだけで汗が噴き出す。
途中で何度も心が折れそうになるけれど、回りきるとやっぱり楽しい。

それから1Fのボルダーエリアでしばし。
新しい5Qと4Qをひとつ片付けて、登れていない4Qとか3Qを食い散らかし。
ここのボルダー課題はある意味ストイック。奇想天外なムーブも予想外のセットもあまりないし、数もそこそこ絞られているけれど、シンプルながらに練られていて登ってみて楽しい。遠くないし極端に悪くないし、でもやさしくもない。そして、何度登っても面白い。
本当はこういう場所が残ってほしいと思うのだけど…。

昨日のスクールの疲れもあるし、週末はコンペのお手伝いなのでほどほどに切り上げ。
PR
Posted by norlys - 2019.01.25,Fri
昨日はパンツーでスクール。
最近は週末もパンツーで登っていて(凍傷の後遺症につき冬山も外岩も寒いジムも無理なので)、特にめぼしい進歩も進捗もなし。

去年の秋からトライしているツナミの黒12aも未だに一ミリも進歩なし。
ルーフ下までは繋げられるけれど、どうしてもその先が続かない。
それに、11月の3連休に2日連続でツナミに計5便を出したら全身がガタガタになってしまったので、それ以来、故障を恐れて若干ツナミ壁へのトライ数も連登も若干控えてきたつもり。

先週末、2日連続でツナミに計5便出し、翌日の月曜日にはやっぱり全身ばきばき感があったものの、それでも火曜日にはまたトライできるくらいには回復していることを実感。

やっと、少しずつ慣れてきたのかも、と。ようやく実感。

さて。

昨日のスクールで、トライ前に最終面のムーブを変更したらどうかとアドバイスを受けた。
そのムーブで登っている人がいるのは見てきたけれど、今まで試したことのないムーブなので、自分の引き出しにはなさそうだし、どうなんだろう。

でも、もう随分と長いこと煮詰まってきているから、先週あたりから、なにかを変えなくちゃいけないな…とも考えていて、今までクリップは無理だから飛ばすと決めていたけれどそれ故動けなくなっちゃう個所で、やっぱりクリップを入れよう、最初は無理でも徐々に慣れてくるかもしれないと願っていて、まさにその部分でムーブの変更をアドバイスされた訳で。

どうなんだろう。

1便目。まぁ案の定、いつものルーフ抜けでテンション。
からの新しいムーブ。あ。しんどいけど、できなくはない。しんどいけど。でも前のムーブよりは楽。断然楽。

2便目。じっくりと1時間ほどレストした後に。
やはり同じ個所でテンション。からのもう一度新しいムーブ。
やっぱりしんどいけど。でもできる。しんどいけど。気持ちに余裕ができた。少し。

「もう1便出しましょう」と、15分くらいレストしてからの3便目。
ルーフ抜けるまでで精一杯。クリップも危うかったりしつつ、途中5回くらい落ちそうになったけど。

やっと道が開けてきた気がする。
まだまだ簡単には登れそうにないけれど、それでも無理ではないかもと思えるようになってきた。

もしも自分の限界をプッシュアップしてオンサイトで1本のルートを登れたら最高だと思う。
でもそこに至るまではトレーニングは必要な訳で。今ずっと長いこと取り組んでいるルートから本当に色々なことを教えてもらっている。

やっぱりクライミングは面白いなぁ。。

Posted by norlys - 2018.11.21,Wed
昨日はパンツー。
雨の日の休日か?てくらい混んでるねーと言われて、ほんとうにそうだなぁー…と思うくらい混んでました。

ほぼホームジムなので、混んでいてもそれなりにやり過ごすことはできる…と思いたいけど、混んでいるとどうしても意識を遮られることが多いのでより集中しなくてはならないので、ジムなんだけど外岩にいるみたいに疲れます…(ぐったり)。

でもまぁ、ツナミ壁は空いていたのでラッキー。
アップを5本登って、のんびりレストして、ツナミの黒12aにトライ。

1便目。ルーフを越えてかつお節ホールドをマッチして左手を出して、テンション。
2便目。ルーフを超えてかつお節ホールドをマッチして左手を出して右足を上げて、テンション。

どうしてもどうしても進まなかった一手が、いやむしろ後退していた個所が、やっと進みました。
しかも2便目でもヨレていない…。嬉しい。

たった一手。たかが一手。それでも何度も何度も同じところで立ち止まって進まなかっただけに、やっと光が見えてきた感じ。

とはいえ、テンションをかけたその先が本当の核心なので、まだまだ頑張らないと。。



Posted by norlys - 2018.11.21,Wed
月曜日は定例会@秋パン。

2Fのルーフと強傾斜壁がホールド替えされていたので、おそるおそるトライ。
秋パンも辛くなったと風の噂に聞いていたのでおっかなびっくりと。(2Fはもとから若干ガチ寄りなので、特にグレード感に大きな変化はなかったかも…)
5Qは3課題とも一撃。4Qは一撃×2と二撃×1。あと前回登れなかった4Qをひとつ回収。
3Qに打ち込むと翌日に響きそうなので、あとはのんびりとリピ。

自分はスラブや垂壁が苦手なので、できる課題とできない課題の差がくっきり。
保持力もリーチも柔軟性も異なる色々な方とセッション的にワイワイとトライをすると、なるほどなぁという気付きが色々と。ありがたい。

Posted by norlys - 2018.11.20,Tue
お天気の良い土曜日。パンツーへ。
お昼からのんびりと。

ゆるりとアップをして、恒例のツナミ黒12aにトライ。
途中まで割と良いイメージはあったものの、カツオ節ホールド手前でテンション。
んー。なんでだろ。

2便目も同じところでテンション。
もうかれこれワンテン地獄が長すぎて、どうしていいのか分からなくなってきそう…。

その後はツナミのピンク12aに2便出し、初めてツナミ壁に4本出してみました。
3本までは、今までも何度か出してきたけど。

ツナミ1本の違いはたいしたことないと思ったけど、そんなことはなく。
登り終えたら疲労困憊で、帰り道ですら眠くて眠くてよぼよぼで、日曜日は目が覚めたらお昼過ぎでした…。びっくり。

土曜日の疲れだけではなく、それまでの疲れが溜まっていたのだろうけど。
クライミングを始めたばかりの頃みたいな寝落ち感。忘れてた。








Posted by norlys - 2018.11.16,Fri
木曜日はスクール@パンツー。

さすがに3連登目ですからね。最初から結果は火を見るより明らかって訳で。
ただ、木曜日ってアレなんですよね。週末の疲れがちょうど抜けてくる頃。
だから、プラスマイナスゼロ。

そんな訳で。
スクールでじっくりとアップをして、指先感覚を研ぎ澄まして、それからツナミの黒12aにトライしたら、今までで一番感触が良くて。

だからといって、全然登れなかったんですけどw
この感触を、この先もずっと覚えていたいな、って。

自分の中で、スイッチが入る風景がいくつかあって。

たとえば朝陽が登る瞬間の冷たい風。
たとえばその先にのっぴきならない滝が現れそうなひんやりとした空気と深く轟く音。
黄金色に染まった時間がゆるやかに淡く長く続く真夏の夕暮れ。
振り返って見る高度感満載のモノクロームな雪景色。

壮大な自然の風景の視覚聴覚皮膚感覚が総動員される瞬間も素晴らしいけれど、指先の一点に集中したあの瞬間も、また。

覚えているから。諦めなければ登れるんじゃないか、って。

だから、まだ諦め悪くもがくしかないのです。




Posted by norlys - 2018.11.16,Fri
水曜日もパンツー。
体調は激悪。ホルモンバランスが崩れていると本当にダメダメ。
でも本当にどうしようもなくダメだったらジムには行かないと思うので、ジムに行けるということは、まだ大丈夫なんでしょう。

なるべく垂壁の長い課題か、なるべく垂壁の難しい課題を食い散らかし。
本当に食い散らかしただけ。それだけ。
でも、却ってそれで、自分なりの課題が見えてきた気がした。ほんのり。

長くのっぺりとどこまでも続くプラトー。
ま。そんな時もありますよね()。

家に帰ってぶくぶくと湯船に沈殿して、ふやけた指の皮を剥きながら、あれ?と。

あれ?
もしかして?

改めて右手の薬指の、中指側の第一関節の爪の側の皮膚をそうっと触ってみて。
あれ?
もしかして?

凍傷で失った皮膚感覚が少しだけ戻ってきた?
受傷から9ヶ月経って、やっとこ。

骨に伝わる感覚は失ってはいなかったけれど、皮膚感覚は全然なくて。
強く押せば分かるんだけど、そうっとなにかに触れた時の感触は全然なくて、その微妙な感覚のギャップがずっと居心地悪くてどうしようもなかった。

それがやっと、少しだけ戻ってきた(神経が新たに構築された?)のかも。

ハロー、ハロー。

Calendar
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。

色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち) 「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
[09/23 ヨシ]
[02/06 kacky]
[09/22 kacky]
[07/31 vini]
[07/06 FilsNoel ]
Trackbacks
バーコード
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]