忍者ブログ
Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by - 2025.01.24,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by norlys - 2008.04.26,Sat

本日もジムでクライミング。中1日空けただけなので、すっかりよれよれ。。
それでも集中的に登るとなんだか手応えがあるような気がしなくもないような。。どっちだ?

さてはて。

日経BPのサイトで、経済評論家の日下公人氏の「日本の経験がこれからの世界を動かす」という連載記事を拝見。
中国は完全に安倍外交に屈していた」というコラムが興味深いです。

これ。

-------------
中国は完全に安倍外交に屈していた-そういうことをマスコミは書かないから、日本人は気がついていない。ところが、在日元中国人評論家の石平さんはそれを書いた。石平さんによれば、北京に行ってみると、もうみんな「日本に負けた。完全に日本にグリップされた。我々はそれに対して戦う手段がない」と言っているそうだ。

 それを聞いた麻生さんは、「たしかに、外務大臣として北京へ行ったとき、中国の胡錦濤国家主席はもう困り果てていた。本当に立ち往生していた」と言っていた。

 「これからいったい誰が総裁になるのでしょうか、やはり安倍晋三がなるのでしょうか」「おそらくなるでしょう」「では安倍晋三に対して、我が中国はどうすればいいでしょうか。教えてください」――というやり取りがあったそうだ。そこで、安倍晋三さんが中国へ来たとき「まずは全面屈服してください」と言ったら、本当にそうしたらしい。
(以下略)
-------------

日下氏はイケイケJAPANというか、誉めて伸ばすというか、かなり日本経済の発展に対してポジティブな(まぁ良い意味で)観点で主張を行う方なので、卑屈で謙虚な自分はどうしても話半分としてとらえてしまいますが。。

それにしても、なぜ今のタイミングで安倍元首相への評価が論じられるのだろ。。

なんだか少し不思議でございま。

安倍元首相が政権の座に就くや猛烈なバッシングを浴びせたのはマスコミで、世論もすっかり同調していたのに、なぜ今更。。。?

しかも日経系列のコラムで、だなんて。。

そもそも「全面屈服してください」なんて主張を日本が中国に対して行ったとは思えないんだけどな。
安倍元総理は中国に対して真正面から「過去に囚われず、建設的に将来について話し合いましょう」というようなことは言っていたけど。
(まぁ人間は自分が受けた痛みは忘れないものなので、この考え方がすんなりと受け入れられるとはなかなか思えません罠。その点は理解できます、はい)

ましてや、日本が中国共産党に引導を渡すことを期待していた。。だなんて、本当ですかね??
いくらなんでもそれは。。。
「アメリカ-日本」の図式を「日本-中国」に置き換えるのは、さすがにちょっと荒唐無稽のような気がしますが。。

「マスコミが書かない」ことを今更マスコミを通じて報じられてもなぁと鼻白みつつも、そういうことを書かないマスコミの恣意的な報道姿勢と、マスコミが書けなかった圧力の存在とを想像するばかりです。

当時はまだ中国の経済活動の勢いが盛んで経済界や政界や外務省やらのラブチャイナ派の声が大きく、チベットや東トルキスタンにおける人権弾圧やスーダン政府への関与に関する報道が日中記者交換協定の名の下に制限されていたからでしょか。

それとも現福田内閣の終焉を見越したうえでの、民主党台頭を抑制し自民党政権を維持するための布石でしょか。

または、日本国内の情勢だけではなく、北京五輪までは、万博まではこのまま上昇を続けるだろうと言われてきた中国の経済情勢に影が落ちてきて、政治勢力にも変化が生じてきたのでしょか。

たったひとつのコラムから性急な判断を下すのは危険ですが、なんだか最近色々なところで風向きが変わってきたような気がして、かえってなんとなくざわざわします。。
所詮、自分好みのニュースしか覗かないから、勘違いしているだけかもなんだけど。。

どうか世界が少しでも穏やかで良い方向に向かいますように。。

PR
Posted by norlys - 2008.04.24,Thu

先日、光市母子殺人事件に対する広島高裁の差し戻し裁判の判決が下りました。

色々と思うところはありながらも、難しい問題なので触れずにおこうとも思ったのですが。。
以下、戯言の垂れ流しです。

主義主張を述べるほど考えがまとまってはいないので、重箱の隅突きでとりあえず新聞2紙の社説とコラムを並べてみたり。。

-------------
母子殺害死刑―あなたが裁判員だったら

勤め先から帰宅した本村洋さんは、押し入れの中で変わり果てた姿の妻を見つけた。生後11カ月の娘は天袋から遺体で見つかった。

9年前、山口県光市で起きた母子殺害事件で、逮捕されたのは同じ団地に住む18歳になったばかりの少年だった。母親を殺害後に強姦(ごうかん)し、泣く幼子の首をひもで絞めていた。

少年は広島高裁でのやり直し裁判で死刑を言い渡された。無期懲役の一、二審判決に対し、最高裁が「特に酌むべき事情がない限り、死刑を選択するほかない」と審理を差し戻していたので、死刑は予想できたものだった。

被告・弁護側はただちに上告した。しかし、最高裁が差し戻した経過を考えれば、今回の死刑判決をくつがえすのはむずかしいだろう。

少年は父親の激しい暴力にさらされ、母親は自殺した。判決は「被告の人格や精神の未熟が犯行の背景にある」としながらも、「動機や犯行態様を考えると、死刑の選択を回避する事情があるとはいえない」と述べた。

この犯行のおぞましさや残虐さを見れば、死刑はやむをえないと思う人も少なくないだろう。

一方で、もとの一、二審は少年に更生の可能性があるとして、死刑を避けた。多くの事件を扱っているプロの裁判官の間で判断が分かれたのだ。それだけ難しい裁判だったといえる。

判断が難しい大きな理由は、少年が死刑を適用できる18歳になったばかりだったことに加え、被害者が過去の死刑事件よりも少ない2人だったことだろう。最高裁が83年に死刑を選択する基準を示してから、少年の死刑判決が確定したのは19歳ばかりであり、被害者は4人だった。

その意味では、少年犯罪にも厳罰化の流れが及んだと言えるだろう。

今回の事件が注目されたのは、本村さんが積極的にメディアに出て、遺族の立場を主張したことである。少年に死刑を求める、と繰り返した。

被害者や遺族が法廷で検察官の隣に座り、被告に質問したりできる「被害者参加制度」が今年から始まる。被害者や遺族の感情が判決に影響を与えることが多くなるかもしれない。

見逃せないのは、被告や弁護団を一方的に非難するテレビ番組が相次いだことだ。最高裁の審理の途中で弁護団が代わり、殺意や強姦目的だったことを否定したのがきっかけだった。こんな裁判の仕組みを軽視した番組づくりは、今回限りにしてもらいたい。

1年後に裁判員制度が始まる。市民がこうした死刑か無期懲役か難しい判断も迫られる。事件は千差万別で、最高裁の判断基準を当てはめれば、機械的に結論が出るわけではない。

自分なら、この事件をどう裁いただろうか。それを冷静に考えてみたい。
(2008/04/23 朝日新聞 社説)
-------------

某所で祭られておりましたが、ホントにまぁ。。

朝日新聞の主張をまとめてみると、たぶんこんな感じ。

今後少年犯罪に対して「永田判例」よりも厳罰化が進むことになる。その原因は今回の判決だ。
(18歳になったばかりだった/ 被害者が過去の死刑事件よりも少ない2人だった」と世論をミスリードするような過剰な装飾語はやめましょうや)
今回の判決には、被害者遺族とメディアが感情的に主張し、弁護団を非難した影響が大きい。
(「最高裁の審理の途中で弁護団が代わり、殺意や強姦目的だったことを否定したのがきっかけだった。」と書いた直後にコレでは、ロジックがおかしいと思わないのかな。)
自分なら、この事件をどう裁いただろうか。それを冷静に考えてみたい。
(朝日さんのご意見は? というか、どうも判決内容に不服であると読み取れますが。。)

まぁ、朝日新聞を責めることがこの事件や判決結果の本質ではないし、色々なものの見方や考え方や主義主張があっても良いとは思います。日本は民主主義だし。

とはいえ、社会的道徳や正義に基づいて倫理を説くことがジャーナリズム精神の根幹にあると思っていたのですが。。

どうもこの社説の主張する内容は、自分の認識との乖離が大きすぎて、もしかして「自分がおかしいのではないか」と不安になってしまいます。
自分が常に正しいなどと大それたことは考えていませんが、朝日新聞の主張に歩み寄ることは、自分にとっては「人として」とても難しい課題です。悩ましいです。

ざっと見た限りですが、毎日新聞、中日新聞、北海道新聞、信濃毎日新聞の各社の社説も、自分にとってはなかなか電波でした。
朝日新聞社の名誉のためにもここに補足しておきます。

(さらに蛇足を加えると、各紙とも裁判結果を報じた記事の内容は極めて真っ当なのに、なぜか社説になると電波です。不思議です)

さて、お次。

-------------
4月24日 産経抄

数日前にインターネットの恐ろしさを書いたばかりだが、やはり便利なものだ。MSN産経ニュースで、本村洋さん(32)の一言一言をかみしめた。「死刑の存廃が騒がれるようになるかもしれませんが、刑罰がどうすれば社会が安全で平和な環境を作れるか考える契機になることを願います」。

「遺族としては満たされたのですが、社会にとってみれば事件をめぐり私の妻と娘、そして被告の3人の命が奪われることになるわけで、これは明らかに社会にとって不利益なことです」。山口県光市の母子殺害事件で、元少年(27)に死刑判決が出たことを受けて行われた記者会見を、ほぼ完全収録している。スペースや放送時間の制約がある新聞、テレビでは、なかなか難しい。

本村さんの発言が、メディアを通じて社会の報復感情をあおり立て、裁判に影響を与えたといわんばかりの社説を、一部の新聞で見かけた。的はずれも甚だしい。作家の佐木隆三さんの指摘の通り、判決は弁護団の「自爆」の結果といえる。

遺体に性的暴行を加えたのは生き返ってほしいから。ドラえもんが何とかしてくれると思った。被告は1、2審では殺意を認めていたのに、差し戻し審では、おぞましい弁明を繰り返し、弁護団はこれこそ真実と主張した。

主任弁護人を務めた弁護士は、きのう別の事件で自らが有罪を言い渡されている。弁護士といっても人さまざま。裁判員制度を目前にし、常識を働かせることの大切さをあらためて教えてくれた。

本村さんは、できるだけ早く弥生さんと夕夏ちゃんの墓前で判決を報告したいという。9年間の苦労をねぎらい、これを区切りに新しい人生を切り開いてほしい。2人はそう言ってくれるような気がする。
(2008/04/24 産経新聞 産経抄)
-------------

先の朝日新聞の社説へのアンサー記事でしょうか、これは。。

メディアがメディア同士で対立するのはかまわないのですが、紙面なぞ使わず、別のトコロでやっておくんなまし。

「刑罰がどうすれば社会が安全で平和な環境を作れるか考える契機になることを願います」
という、遺族側の本村さんの言葉をきちんと伝えた記事を記したかったので、産経新聞ではなくとも東京新聞も琉球新聞(!)でも他の新聞でもよかったのですが、まぁこうして比べてみるもの興味深いもので。

さて。

今回の判決が「少年犯罪の厳罰化」というキーワードで括られてしまうことが、ちょっぴり歯がゆくてたまりません。

判決上

三権分立の法に従えば司法と行政は別物なので、今回の判決内容については司法の分野として個別に評価すべきなのは重々承知しています。

それでも自分としては、悪質な少年犯罪を未然に防ぐ社会のありかたを今一度真剣に問う声をもこそ、マスメディアは上げるべきではないかと思うのですが。。
期待しすぎですね。残念ですが。。

難しいですね。。ほんとうに。。

Posted by norlys - 2008.04.18,Fri
善光寺の決断に拍手。

-----------------------------------
善光寺が出発地を辞退=「チベット弾圧」理由に-ルート変更へ・長野聖火リレー

長野市で26日に開催される北京五輪の聖火リレーで、出発式が行われる予定だった善光寺は18日、リレーの出発地を辞退する考えを市に伝えた。市はこれを受け、ルートを変更することを決めた。チベット問題への抗議から、聖火リレーは世界各地で計画変更や混乱が続いており、長野でも開催日を目前に控え、コースが見直されることになった。
長野市役所に同日午前、善光寺幹部らが訪れ辞退を申し入れた。

理由について、記者会見した善光寺事務局の若麻績信昭寺務総長は「チベットの宗教指導者が立ち上がり、それに対し弾圧しているので、仏教の寺として考えた」とし、チベット問題が理由であることを明らかにした。

辞退は同日午前の特別会議で決まったといい、善光寺の総意だとした。
住職の1人は18日朝、取材に対し「われわれはチベット人と同じ仏教徒との気持ちが強かった」と話した。

長野市は新ルートについて「週明けでは間に合わない」としており、早急に検討し土日にも決めたい考え。「できる限り変更のない形で考えたい」としている。

(2008/04/18 13:49 時事ドットコム) 
-----------------------------------

全世界でも発信中。

-----------------------------------
Japanese temple refuses to host Olympic torch ceremony

TOKYO (AFP) — A Japanese Buddhist temple has pulled out of plans to host a ceremony for the Olympic torch relay because of concerns over Tibet, a local government official said Friday.

Zenkoji Temple, a landmark in Nagano City, which hosted the 1998 Winter Olympics, reversed an earlier decision to host the starting ceremony on April 26, said the head of the local relay committee, Kunihiko Shinohara.

"We respect the decision by Zenkoji and will change the starting venue," he told reporters.

The temple cited China's "crackdown" in Tibet for the decision, according to Jiji Press news agency.

An official at the temple's secretariat said earlier Friday that the temple had "fondly accepted the plan" to host the starting ceremony in late autumn when contacted by the city.

The temple rang bells for the opening ceremonies for the 1998 Nagano Games as well as for the 1964 Tokyo Summer Olympics.

"But the situation has changed... Monks here are very concerned" about what happened in Tibet, the temple official said.

"We shared a strong feeling that we are the same Buddhists as Tibetans," an unnamed Zenkoji monk was quoted by Jiji Press as saying.

Zenkoji was built in the seventh century and draws six million visitors every year.
Nagano has already cancelled a public celebration linked to the torch relay due to security concerns.

The early stages in London and Paris were overshadowed by demonstrations against Beijing's crackdown on protests in Tibet. The third stage in San Francisco was drastically curtailed.

Tibetan exiles in India say more than 150 Tibetans have been killed in China's crackdown on the protests against its rule of the Himalayan region. Beijing says Tibetan "rioters" have killed 20 people.

The torch will travel through 21 cities, including Hong Kong and Macau, between Greece and mainland China. It will arrive in Nagano from Canberra and then go on to Seoul. 
(2008/04/18 13:47 AFP)
-----------------------------------

先陣切ってこのニュースを報じた時事通信の最初の記事はすでにお蔵入りでした。
(善光寺、出発地返上の方針=長野市の五輪聖火リレー 2008/04/18-09:16) 

時事通信の第2報とAFPの英文ニュースがほぼ同時にリリースされているされている点にびっくり。
仕事早いなぁ。。ぱちぱち。

Posted by norlys - 2008.04.16,Wed

ロシアの小話はアクネトードと言いましたっけ。

------------------------
プーチン大統領、与党党首就任へ「民主国家の習わし」

ロシアのプーチン大統領は15日、与党「統一ロシア」の大会に出席し、党員による党首就任の要請を受諾した。
5月の大統領退任後に就任する。プーチン氏はメドベージェフ次期大統領のもとで首相を務め国家の中枢に残ることが決まっており、議会の最大会派を基盤として大統領に比肩できる影響力を握ることになる。

プーチン大統領は党大会で、党首就任について「首相が与党を率いるのは民主国家の習わしだ」などと演説した。

(中略)
政権交代に伴い、大統領の権限と利権をプーチン氏が引き続き握ることのできるよう制度を見直す動きが今後さらに加速しそうだ。

(2008/04/16 01:36 YOMIURI ONLINE)
------------------------

 ( ゚д゚)ポカーン

(( ;゚д゚))アワワワワ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

ロシアが民主国家とはおそロシア。

これ、笑うところですよね。
あは、あはは。

それともプーチン流の強烈なブラックジョーク。。なのかもな。

Posted by norlys - 2008.04.15,Tue

イタリアの総選挙の開票結果、ベルルスコーニ氏が3度目の首相に就任。だそーで。

---------------------------------------------
イタリア総選挙、ベルルスコーニ氏が3度目の首相就任へ

イタリア総選挙は14日、野党・中道右派が上下両院を制し、同派率いるベルルスコーニ前首相(71)の3度目の首相就任が決まった。

有権者の間で予想以上に改革を支持する声が多かったが、イタリア経済は深刻な問題を抱えており、新政権は多難な船出となる。

(中略)

査機関が開票速報を基に予測したところによると、中道右派の獲得議席は、下院(定数630議席)では過半数を99議席上回る見通し。上院(選出315議席、終身議員7人)では過半数を最大30議席上回る見通しという。
(2008/04/15 08:45 ロイター)
---------------------------------------------

へー。
今回の選挙結果については、まぁ大方の予想通り。

イタリア国内のBBSでは、「イタリア共和国終了のお知らせです。ほんとうにありがとうございました」とか「マフィア返り咲き。民主主義ってなに? それっておいしいの?」とか「インテル涙目」とか盛り上がっているんでしょうかね。ちょっと見つけられませんでしたし、探し出す気力も湧きませんが。

それにしてもベルルスコーニ氏、すでに御年71歳なんですね。
さすが整形うぉほんゲフゲフン、いやお若く見えますが、フランスの新聞が今回の選挙結果に対し「イタリアは若い人のための国ではない」と揶揄するのもごもっともかと。

テレビ番組のインタビューで「対抗勢力とも協働して、(首相の任期である)5年間はしっかり政権の舵取りを行う」とのコメントを行いましたが、果たしてどのくらいもつのでしょか。

ほぼ出来レースの首相の座よりも、ベルルスコーニ氏の退陣時期の方がブックメーカーを賑わせているんじゃないかと思ってみたり。。

Posted by norlys - 2008.04.10,Thu

MSN産経ニュースを見ていたら、あれれ。。。?

msn_20080410_worldtopic.JPG
なんで「米下院、チベット弾圧の停止要求を決議」というニュースのカテゴリが「慰安婦問題」なんだろ?


単なるタグの付け間違いだろうとは思うけど、これはちょっと。。
直下に「チベット」というカテゴリのニュースがあるのに。へんなの。

その民主開放的で反中国的な内容により中国政府当局からギッチギチに睨まれている北京支局福島香織記者のブログ再開オメということで見なかったことに。。。は、しませんけどねw

そういえば。自主制作映画「地球交響曲」の監督、龍村仁氏をはじめとする「ダライ・ラマ法王と中国政府首脳との直接対話を求める声明文」のニュース。これ、もっと大々的に取り上げてもよかったんじゃないかな~と思うんですが。

(『チベット弾圧で日本の文化人有志が声明』 2008/04/08 産経MSNニュース)

65人の賛同者のお名前を見て、なるほど左翼系・リベラル系の文化人が多いな。。と思いつつ。
なにが一番驚いたってそりゃ堺正章氏です。ほえ。「西遊記」つながりなんですかねぇ。。?
ちょっとだけ、氏に対する評価が自分の中で変わりました。

Posted by norlys - 2008.03.28,Fri

フランスとベルギーがオリンピック開会式欠席を示唆する中、ポーランド、チェコ、エストニアの国家代表がそれぞれ北京オリンピック開会式への欠席を表明。

--------------------------------------------------------
ポーランド首相が五輪開会式を欠席、チベット問題に抗議

ポーランドのトゥスク首相はチベット情勢を理由に北京五輪の開会式を欠席することを表明した。27日付の現地紙ジェンニクとの会見で明らかにした。チベット情勢を理由に開会式欠席を明確に表明した政府首脳は同首相が初めて。またポーランド外務省高官は同紙の取材に答えて欧州連合(EU)に軍事技術の移転禁止など対中関係の見直しを求め、中国政府に圧力をかける考えを示した。

五輪開会式に関してはチェコとエストニアの大統領も26日までに欠席を表明した。ただ両者は多忙などを理由としており、中国側に一定の配慮を見せた格好。

(以下略)
(2008/03/28 01:19 NIKKEI NET)
--------------------------------------------------------

ポーランドにチェコにエストニアかぁ。
周辺の大国の侵攻によって消滅しては復活を繰り返してきた国々の主張はずっしりと重いな。。

英断だと思う。

もっとも、穿った見方をすれば、これらの中欧の国々は現在ヨーロッパの製造拠点としての経済成長が著しいので、経済的にも中国の地位を蹴落とす絶好の機会なのかも。。

いや、それはいかになんでもウガチ過ぎだ。ごめんなさい。

ちなみにヨーロッパにもMade in China製品は氾濫しているけど、ヨーロッパの人にとっては中国は「世界の工場」というよりは、どちらかというと巨大なマーケットであって、労働集約型産業の生産拠点としては中欧諸国やバルト三国がファーストチョイスになるらしいです。(らしい、というのは、あくまでも自分の感想。統計などの根拠はございません。。)

「(中欧やバルト三国は)地理的にも人種的にも近いからね。中国よりはなんとなく安心」なんだそうな。
ヨーロッパの多くの人にとっては、アジアはやっぱり心理的に遠いです。

さて。EUのペテリング欧州議会会長が、先日26日に中国政府側の暴力的な鎮圧を批判し、「すべての政治家は(北京五輪の)開会式への出席が可能かどうかを自らに問うべきだ」と演説の中で語ったとか。

まさに今日、本日28日に開催される外相会合でチベット情勢についても協議する予定とのことなので、EU加盟諸国の動向が明らかになりそうです。

もうみんなチェコの大統領みたいに、「忙しくてさ、開会式には出れそうもないんだわ、ごめんごめん」って言っチャイナ☆

なんてね。

でもね。。

誰しもが「スポーツの世界に政治を持ち込むな」と言いながらも、結局のところ外交カードとして振りかざされているのはなんだかな。。

切り札をもたずにゲームに参加するのは無謀だけど、オリンピックしか攻めどころがないのか。
そういう問題ではないと思うんだ。。
でないと、切り札をもたない人々は声を拾い上げてもらうこともできずに消されてしまう。

Calendar
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。

色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち) 「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
[09/23 ヨシ]
[02/06 kacky]
[09/22 kacky]
[07/31 vini]
[07/06 FilsNoel ]
Trackbacks
バーコード
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]