Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by norlys - 2014.12.11,Thu
週末は八ヶ岳でアイスクライミング。
12月6日の土曜日は裏同心ルンゼへ。7日の日曜日は峰の松目沢へ。
今シーズン最初のアイス。良い足慣らしができました。
土曜日は朝から小雪。久しぶりの雪山テン泊装備がずっしり(重)。今回は3人パーティなのでギア類は最小限だというのに。。
美濃戸口からえっちらおっちら歩いている途中でピックアップしてもらい助かりました。
7時に出発。美濃戸から北沢を歩いて赤岳鉱泉へ。
ところどころ足元に岩が出ている箇所もあるけれど、木曜日から断続的に雪が降り続けていて一面銀世界。雪山に来たのだから当たり前なのだけど、その前の週まではしばし里山でのフリークライミングをしていたので、自分の中の季節感の調整が難しい。2週間前の名張は紅葉の真っ盛りだったのに…と。
10時に鉱泉小屋に到着。明るいけれど空は雲に覆われていて小雪がちらりと舞い、山並みは見えず。気温はマイナス5度くらい。
テントを設営し、裏同心ルンゼへ。
当初はジョーゴ沢に向かう予定でしたが、ジョーゴ沢は混みそうなので歩きながら目的地を変更。
裏同心ルンゼに到着すると、こちらも結構な賑わい。
週始めの温かさでいったん氷が落ちてしまったとのことでしたが、部分的に薄い箇所もあったけれどそこそこコンディションは良さそう。
どの滝も2、3パーティ待ちという感じでしたが、自分達はロープを出さないのでラインとタイミングの隙間を縫いながら大同心基部へ。大同心稜から歩いて鉱泉小屋まで下山。
夜は小屋で色々な方とご挨拶したり、お話したり。ビールに焼酎に日本酒に…さらには、裏同心ルンゼのツメでお話を交わしたパーティの方にワインとウィスキーをお裾分けしていただき感謝(ありがとうございます)。ラフロイグ、すごくおいしかったです。てか、呑みすぎ…w
日曜日は暗いうちに起床したものの、外は依然として雪が降り続いていたので明るくなるのを待ってしばし沈。今日は天気が回復する予報だったのになぁ…と思いつつ。麓は晴れでも山頂はずっと雲の中というパターンかな。
すっかり外が明るくなった頃、「とりあえず三叉峰ルンゼの取付きまで見に行ってダメそうだったら転進しよう」ということで出発。
石尊稜への道はトレースがあり、ありがたく拝借(すみません)。降り続いた新雪の深さは40センチ程度。八ヶ岳の雪は嵩が軽いので沈降したらそれほどの量はないのだろうけれど、吹き溜まりは腰上までもふもふ。
ルンゼ地形には雪が吹き溜まり、石尊稜のあの特徴的なM字の下部岩壁も雪にパックされてイマイチ不明瞭。その上は雪により視界不良。そんなコンディションなので、取付き箇所がイマイチ不明。先行パーティさんたちも進み過ぎて引き返してきて、一様にあっちかどっちか状態。
結局、少し戻って沢地形をラッセルしたところで三叉峰のルンゼに架かる滝が見えました。ともあれ、諸々時間がかかりそうなので、自分たちはここで撤収。
テン場を片付けて、峰の松目沢へ。ようやく雲が切れて青空が広がり始めました。
自分にとって峰の松目沢は初めて。初めて訪れるところはやっぱりわくわく&緊張。もっともアイスはコンディションがその時々によって異なるので、同じ場所を何度か訪れてもその都度緊張はしますが。
F2は高さはないけれど、なんとなく悪相だったので「ロープ出すよね?」とお願いし、リードさせてもらいました。ところどころ雪氷で、ロープを出してもらって良かった(ほ)。
後はさくさくっとフリーで。こんな風に登れる滝が続く場面は楽しい。
最後の滝はまに氏がリード。なかなかテクニカル。フォローで良かった(鶏心)。
上には抜けず、懸垂とクライムダウンを交えて取付きまで。
沢登りやアルパインアイスクライミングのルートでは、ルンゼ状やゴルジュ地形は危険がいっぱいなので「こんな場所にいてはいけない」と本能的な危険信号が明滅する中で、そこから安全に脱出するためのルートを見出して先へと進むことが楽しい…といってもリスクはあるので語弊があるかも…だけど、無事に下山するとやっぱり楽しいなぁ、と。
今回は、道端で、小屋で、ルートで、温泉で、ご飯どころで、あちらこちらで知り合いの方にお会いしてお話ができて楽しかったです。ありがとうございました。
12月6日の土曜日は裏同心ルンゼへ。7日の日曜日は峰の松目沢へ。
今シーズン最初のアイス。良い足慣らしができました。
土曜日は朝から小雪。久しぶりの雪山テン泊装備がずっしり(重)。今回は3人パーティなのでギア類は最小限だというのに。。
美濃戸口からえっちらおっちら歩いている途中でピックアップしてもらい助かりました。
7時に出発。美濃戸から北沢を歩いて赤岳鉱泉へ。
ところどころ足元に岩が出ている箇所もあるけれど、木曜日から断続的に雪が降り続けていて一面銀世界。雪山に来たのだから当たり前なのだけど、その前の週まではしばし里山でのフリークライミングをしていたので、自分の中の季節感の調整が難しい。2週間前の名張は紅葉の真っ盛りだったのに…と。
10時に鉱泉小屋に到着。明るいけれど空は雲に覆われていて小雪がちらりと舞い、山並みは見えず。気温はマイナス5度くらい。
テントを設営し、裏同心ルンゼへ。
当初はジョーゴ沢に向かう予定でしたが、ジョーゴ沢は混みそうなので歩きながら目的地を変更。
裏同心ルンゼに到着すると、こちらも結構な賑わい。
週始めの温かさでいったん氷が落ちてしまったとのことでしたが、部分的に薄い箇所もあったけれどそこそこコンディションは良さそう。
どの滝も2、3パーティ待ちという感じでしたが、自分達はロープを出さないのでラインとタイミングの隙間を縫いながら大同心基部へ。大同心稜から歩いて鉱泉小屋まで下山。
夜は小屋で色々な方とご挨拶したり、お話したり。ビールに焼酎に日本酒に…さらには、裏同心ルンゼのツメでお話を交わしたパーティの方にワインとウィスキーをお裾分けしていただき感謝(ありがとうございます)。ラフロイグ、すごくおいしかったです。てか、呑みすぎ…w
日曜日は暗いうちに起床したものの、外は依然として雪が降り続いていたので明るくなるのを待ってしばし沈。今日は天気が回復する予報だったのになぁ…と思いつつ。麓は晴れでも山頂はずっと雲の中というパターンかな。
すっかり外が明るくなった頃、「とりあえず三叉峰ルンゼの取付きまで見に行ってダメそうだったら転進しよう」ということで出発。
石尊稜への道はトレースがあり、ありがたく拝借(すみません)。降り続いた新雪の深さは40センチ程度。八ヶ岳の雪は嵩が軽いので沈降したらそれほどの量はないのだろうけれど、吹き溜まりは腰上までもふもふ。
ルンゼ地形には雪が吹き溜まり、石尊稜のあの特徴的なM字の下部岩壁も雪にパックされてイマイチ不明瞭。その上は雪により視界不良。そんなコンディションなので、取付き箇所がイマイチ不明。先行パーティさんたちも進み過ぎて引き返してきて、一様にあっちかどっちか状態。
結局、少し戻って沢地形をラッセルしたところで三叉峰のルンゼに架かる滝が見えました。ともあれ、諸々時間がかかりそうなので、自分たちはここで撤収。
テン場を片付けて、峰の松目沢へ。ようやく雲が切れて青空が広がり始めました。
自分にとって峰の松目沢は初めて。初めて訪れるところはやっぱりわくわく&緊張。もっともアイスはコンディションがその時々によって異なるので、同じ場所を何度か訪れてもその都度緊張はしますが。
F2は高さはないけれど、なんとなく悪相だったので「ロープ出すよね?」とお願いし、リードさせてもらいました。ところどころ雪氷で、ロープを出してもらって良かった(ほ)。
後はさくさくっとフリーで。こんな風に登れる滝が続く場面は楽しい。
最後の滝はまに氏がリード。なかなかテクニカル。フォローで良かった(鶏心)。
上には抜けず、懸垂とクライムダウンを交えて取付きまで。
沢登りやアルパインアイスクライミングのルートでは、ルンゼ状やゴルジュ地形は危険がいっぱいなので「こんな場所にいてはいけない」と本能的な危険信号が明滅する中で、そこから安全に脱出するためのルートを見出して先へと進むことが楽しい…といってもリスクはあるので語弊があるかも…だけど、無事に下山するとやっぱり楽しいなぁ、と。
今回は、道端で、小屋で、ルートで、温泉で、ご飯どころで、あちらこちらで知り合いの方にお会いしてお話ができて楽しかったです。ありがとうございました。
PR
Comments
Post a Comment
Calendar
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Category
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち)
「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
Trackbacks
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"