Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by norlys - 2015.04.06,Mon
週末の土曜日は湯川へ。
日曜日は予定が入っていて、もともと空いていたのは土曜日だけ。
天気予報は週半ばから暗雲が垂れ込めていたけれど、徐々に土曜日の予報が好転してきたこともあり、直前でGo。具体的には、土曜日の午前4時半に決定^^;
東京は曇り空、甲府盆地は低い雲で覆われ八ヶ岳も南アルプスも山頂付近はガスの中。さらに、野辺山を通過する頃はぽつぽつ霧雨。
うん、まぁ、予報どおりです。
湯川に到着すると、野辺山よりはマシながらも雲の中のような驟雨。割れ目の中は若干しっとり感があったものの登れないコンディションではなく。
同じことを考える人が多かったのか、この日の湯川は大盛況。
おそらく自分達を含めて35人前後はいたと思います。
それでも、ルートの回転が早いのも湯川ならではで、それなりに本数を登ることができました。
(移動が手軽なこと、各ルートの長さがそれほどないことと、割合強度が高いので粘りにくいから、だと思います。おそらくは。)
去年の秋に初めてTRでお触りして、まんまとノーテンだったので、今回もしかして…と、淡い期待を胸に初めてリードでトライしましたが、核心手前に固め打ちしたカムを越える部分でメンタルとフィジカルが尽きてしまいフォール。まんまとど嵌りでした。がっくし。
もしかしたら、以前よりはちょっとは上手くなっているんじゃないか…とか、もしかしたら、なにか奇跡が起きるんじゃないか…なんて、甘い期待はことごとく裏切られてしまう、未だ脆弱な自分のメンタルとフィジカルに溜息をつくばかり…ですが、考えてみれば昔はもっと弱かったのだから、少しずつでも頑張るしかないのだと、改めて。
なによりも、雪解け水が轟轟と流れる沢音を背に、新緑にはまだ早い季節の中、決して寒くはなく暑くもなく、ひんやりと冷たくも岩と向き合う時間を過ごすことができて、それだけで本当に楽しかったです。ありがとうございました。
***今回登った(触っただけの)ルート***
2015/04/04
/*湯川
・デゲンナー(5.8 NP)-再登。フィンガーマッサージャーでごりごりマッサージしたから、少しは虫様筋の張りもとれているのでは…? と期待しましたが、自分には相変わらずシンハンドです。。(通常、女性にはハンドばしばし…らしいのですが…
・フォーサイト(5.10ab NP)-TR。リードだと前腕が張ってしまいそうなのでTRで(ありがとうございます)。TRなのでどこでも決まる…と思えるようになっただけ進歩なのかも。
・テレポーテーション(5.10d NP)-×。あわよくば…という淡く甘い期待は、核心手前に固め打ちしたカムが足元を過ぎたところで粉砕されました。核心箇所でフォールして一瞬にしてテレポーテーションw。それでも、サイコよりは希望が持てそうな気がする(甘い?)。
・コークスクリュー(5.9 NP)-再登。ちょうど空いていたので。上部のフレークにアンダーハンドジャムを決めたら、岩が「ぴしっ」と音がしてビビりました。いつか剥がれてしまうかも…。
・テレポーテーション(5.10d NP)-TR。トップロープなら…という淡く甘い期待は、やはり核心箇所で裏切られました(懲りてないw)。上部の核心箇所はわずか5手の短いクラックボルダーなのですが、それでも全力疾走するからか、フィジカルの消耗具合の激しさに愕然。まだまだ。
日曜日は予定が入っていて、もともと空いていたのは土曜日だけ。
天気予報は週半ばから暗雲が垂れ込めていたけれど、徐々に土曜日の予報が好転してきたこともあり、直前でGo。具体的には、土曜日の午前4時半に決定^^;
東京は曇り空、甲府盆地は低い雲で覆われ八ヶ岳も南アルプスも山頂付近はガスの中。さらに、野辺山を通過する頃はぽつぽつ霧雨。
うん、まぁ、予報どおりです。
湯川に到着すると、野辺山よりはマシながらも雲の中のような驟雨。割れ目の中は若干しっとり感があったものの登れないコンディションではなく。
同じことを考える人が多かったのか、この日の湯川は大盛況。
おそらく自分達を含めて35人前後はいたと思います。
それでも、ルートの回転が早いのも湯川ならではで、それなりに本数を登ることができました。
(移動が手軽なこと、各ルートの長さがそれほどないことと、割合強度が高いので粘りにくいから、だと思います。おそらくは。)
去年の秋に初めてTRでお触りして、まんまとノーテンだったので、今回もしかして…と、淡い期待を胸に初めてリードでトライしましたが、核心手前に固め打ちしたカムを越える部分でメンタルとフィジカルが尽きてしまいフォール。まんまとど嵌りでした。がっくし。
もしかしたら、以前よりはちょっとは上手くなっているんじゃないか…とか、もしかしたら、なにか奇跡が起きるんじゃないか…なんて、甘い期待はことごとく裏切られてしまう、未だ脆弱な自分のメンタルとフィジカルに溜息をつくばかり…ですが、考えてみれば昔はもっと弱かったのだから、少しずつでも頑張るしかないのだと、改めて。
なによりも、雪解け水が轟轟と流れる沢音を背に、新緑にはまだ早い季節の中、決して寒くはなく暑くもなく、ひんやりと冷たくも岩と向き合う時間を過ごすことができて、それだけで本当に楽しかったです。ありがとうございました。
***今回登った(触っただけの)ルート***
2015/04/04
/*湯川
・デゲンナー(5.8 NP)-再登。フィンガーマッサージャーでごりごりマッサージしたから、少しは虫様筋の張りもとれているのでは…? と期待しましたが、自分には相変わらずシンハンドです。。(通常、女性にはハンドばしばし…らしいのですが…
・フォーサイト(5.10ab NP)-TR。リードだと前腕が張ってしまいそうなのでTRで(ありがとうございます)。TRなのでどこでも決まる…と思えるようになっただけ進歩なのかも。
・テレポーテーション(5.10d NP)-×。あわよくば…という淡く甘い期待は、核心手前に固め打ちしたカムが足元を過ぎたところで粉砕されました。核心箇所でフォールして一瞬にしてテレポーテーションw。それでも、サイコよりは希望が持てそうな気がする(甘い?)。
・コークスクリュー(5.9 NP)-再登。ちょうど空いていたので。上部のフレークにアンダーハンドジャムを決めたら、岩が「ぴしっ」と音がしてビビりました。いつか剥がれてしまうかも…。
・テレポーテーション(5.10d NP)-TR。トップロープなら…という淡く甘い期待は、やはり核心箇所で裏切られました(懲りてないw)。上部の核心箇所はわずか5手の短いクラックボルダーなのですが、それでも全力疾走するからか、フィジカルの消耗具合の激しさに愕然。まだまだ。
PR
Comments
Post a Comment
Calendar
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Category
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち)
「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
Trackbacks
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"