週末は城ヶ崎。
土曜日はじりじりと陽射しが眩しく暑く、日曜日はうって変わって曇天で肌寒い日和でした。
***今回登ったルート***
20101218
/*城ヶ崎 イサリビ
・ジャムウェイブ(5.9 NP) - 再登。アップで。下部で1箇所ジャミングする部分が以前よりも楽になった。上部のムーブを忘れていた。快適。
・イサリビクラック・ライト(5.10c NP) - TRで。下部はジャミングでこなせるものの、上部のボルダームーブが辛いこと、辛いこと。YさんRPおめ! すごいなぁ。
・フットアップルーフ(5.10a NP) - 再登。抜け口をよく覚えておらず、行きつ戻りつした挙句、力技。。
・ホワイトサタデイ(5.9 NP) - ×。ムーブを忘れて行きつ戻りつしたら汗びっしょりヌメヌメになってフォール。。あぁ。
・サンデークラック(5.10b NP) - TR。イサリビのエリアは過去に何度か訪れているものの、今回初めて触ったルート。上部まで抜けられず断念。
・サンデークラック(5.10b NP) - TR。1回目がボロボロだったのでリトライ。どうにかTO。ムーブは分かったけれど、自分にはオーバーグレード。。
20101219
/*城ヶ崎 フナムシ
・パープルシャドウ(5.8 NP) - 再登。アップで。PSをアップで登れるようになるとは感慨深い。。何度登ってもこれはほんとうに楽しいルート。
・無名クラック(5.4くらい NP) - OS。「樹氷」の左。トポにはない、ただの割れ目。もっと長さがあったら面白いのに。または下地がよいとか。
・フラッシュダンス(5.9 NP) - RP2。昨シーズンに運よく上部までたどり着いたものの、抜け口手前でフォールしたルート。フェイスに逃げずにジャミングを決められるようになった。結構体幹を使うので、核心を抜けたらゼーゼーハーハー。ファミリーのシスターやアンクルと比べるとやや辛口なので、5.9+か5.10aノーマルでよいかなぁと思う。
・初孫(5.5) -再登。クールダウン。小さいサイズのカムは不安だったけれど、やさしいルートでキャメの0.3や0.4がバチ効きならば怖くないと思えるようになったのは感慨深い。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
Powered by "Samurai Factory"