Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by norlys - 2014.03.14,Fri
今日はスクールでパンツー。
今週は月、火、水と連続で荻でボル。
もうここずっと背中がバリバリで前腕もヨレヨレで、どこかでいったんリセットしてリフレッシュしたいなぁ…とも思うものの、疲れているのが当たり前の状態になってしまい、どこでレストをしてよいのか分からなくなっている感じ。
とりあえず疲れがひどい時やジムの前にBCAAでドーピングして、どうにか壁に向かっているというか。
ま、登りたくても登れないタイミングが来ないとは限らないし(だいたいそれは突然に訪れるものだし)、外岩の季節になったら調整でレストを挟むようになるだろうと思うので、今のところはひとまず追い込んでみようかな、と。
ボルダーでごく軽めにアップの後、ルートで軽くアップ。スクールが始まり、本日のテーマはどうしましょうか~としばし考えこんだヒデさんが「ルートでボルダーしましょう」と。
というわけで、奥壁の黄緑十字に2回トライ。
今日は大雨の後の気温上昇のため湿度が60%越えでおぬめり感満載。
先週末の日曜日は湿度24%でカラッカラだったのに。。
(湿度が低いとカサカサな左手が弾かれ、湿度が高いとヌメリ手な右手が滑り…と、どちらに傾いてもダメな自分…)
1回目は探り便。傾斜が変わるところのムーブがこなせずテンション。上部のスローパー連続でクリップ位置を間違えてテンション。上部核心のムーブが分からずテン山。
「(もしもこのルートが)ボルダーだとしたらどのくらいのムーブですか?」と訊かれ、「赤が2個、悪めの赤が1個くらい」と答えたら「ですよね」とのこと。まぁ確かに4Qはないなぁ。
続けて「ではスタートから傾斜が変わった後のガバまでを切り取ったらルートとしてどのくらいですか?」と問われ「10マイナスか、10ノーマルくらい」と答えたら「でしょう、それくらないならそこまでは落ちれないでしょ」とのこと。
うむむ…まぁそれはそうなんですケド…。「後は繋げるだけ!」の難しさというか…。
2回目は傾斜が変わるガバの手前で手が滑ってフォール…(あちゃー)。レストの後、上部核心手前でテンション…。結局2テンでどうにかトップアウト。後は繋げるだけ核心とはいえ、繋げることが本当に難しい。
ただ、ここのところスクールで続いていた「保持力の限界を超えたボルダー課題」でのトレーニングの成果なのか、以前の自分だったら怖くて動けなくなっていただろうな…というホールドでもどうにか繋げようと動き続けるようになってきたんじゃないかなぁ。。と、ほんのり実感。
最後にボルダーで背中にくる課題を3つ(悪い赤くらい)。よれました。
今週は月、火、水と連続で荻でボル。
もうここずっと背中がバリバリで前腕もヨレヨレで、どこかでいったんリセットしてリフレッシュしたいなぁ…とも思うものの、疲れているのが当たり前の状態になってしまい、どこでレストをしてよいのか分からなくなっている感じ。
とりあえず疲れがひどい時やジムの前にBCAAでドーピングして、どうにか壁に向かっているというか。
ま、登りたくても登れないタイミングが来ないとは限らないし(だいたいそれは突然に訪れるものだし)、外岩の季節になったら調整でレストを挟むようになるだろうと思うので、今のところはひとまず追い込んでみようかな、と。
ボルダーでごく軽めにアップの後、ルートで軽くアップ。スクールが始まり、本日のテーマはどうしましょうか~としばし考えこんだヒデさんが「ルートでボルダーしましょう」と。
というわけで、奥壁の黄緑十字に2回トライ。
今日は大雨の後の気温上昇のため湿度が60%越えでおぬめり感満載。
先週末の日曜日は湿度24%でカラッカラだったのに。。
(湿度が低いとカサカサな左手が弾かれ、湿度が高いとヌメリ手な右手が滑り…と、どちらに傾いてもダメな自分…)
1回目は探り便。傾斜が変わるところのムーブがこなせずテンション。上部のスローパー連続でクリップ位置を間違えてテンション。上部核心のムーブが分からずテン山。
「(もしもこのルートが)ボルダーだとしたらどのくらいのムーブですか?」と訊かれ、「赤が2個、悪めの赤が1個くらい」と答えたら「ですよね」とのこと。まぁ確かに4Qはないなぁ。
続けて「ではスタートから傾斜が変わった後のガバまでを切り取ったらルートとしてどのくらいですか?」と問われ「10マイナスか、10ノーマルくらい」と答えたら「でしょう、それくらないならそこまでは落ちれないでしょ」とのこと。
うむむ…まぁそれはそうなんですケド…。「後は繋げるだけ!」の難しさというか…。
2回目は傾斜が変わるガバの手前で手が滑ってフォール…(あちゃー)。レストの後、上部核心手前でテンション…。結局2テンでどうにかトップアウト。後は繋げるだけ核心とはいえ、繋げることが本当に難しい。
ただ、ここのところスクールで続いていた「保持力の限界を超えたボルダー課題」でのトレーニングの成果なのか、以前の自分だったら怖くて動けなくなっていただろうな…というホールドでもどうにか繋げようと動き続けるようになってきたんじゃないかなぁ。。と、ほんのり実感。
最後にボルダーで背中にくる課題を3つ(悪い赤くらい)。よれました。
PR
Calendar
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Category
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち)
「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
Trackbacks
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"