忍者ブログ
Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by - 2025.02.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by norlys - 2019.08.07,Wed
月曜日は定例会で荻パン。
週末の土日もジムで登ったので指皮が痛いの痛くないの…(いたいの)。

久しぶりの荻パンは先日のコンペで全面ホールド替えとなっていて、どれもこれも新しい課題で楽しかったです。

5Qを7本(うち4本のみ一撃)登れたものの、4Qは見事に跳ね返されてなんならスタートできない/スタートはできても次で沈…とかばかり(苦笑)。

ボルダーもちゃんとやらなければ…と思うけど、ムーブ強度が高い分お年頃には辛い…。

まぁ、ぼちぼちっと。
PR
Posted by norlys - 2019.08.05,Mon
週末もインドア(ジム)。

そろそろ外岩で登りたい気分なのだけど、連日の雨で岩場の特にクラックはびしょ濡れかもしれないのでひたすらトレーニング。

土曜日。
アップで6本。
5.9から10cまで。

それからツナミの黄色12bに2便。

1便目。
下部の核心だったクロスムーブができ、スローパー2連続を捉えてクリップを入れるカチ…で力尽きました。ちーん。
スローパ―連続の箇所がレストポイントの筈なのだけど、どうにも休めない。。

ルーフを抜けて2テン。その上はテンテンながらもどうにかトップアウト。しかしゴール手前までずっと悪い…。

2便目も1便目とまったく同じ。
高度が下がっていないのは良い兆しかもしれないけれど、繋がる日は来るのかな?という感じ。。

それから奥壁の白11dに2便。
ホールドは割とポジティブなのだけど、なかなかムーブ強度が高い。特に上部のルーフ渡りの箇所は厳しくてできずにロワーダウン。

最後にギャラリーのピンク11aをFL。登れて良かった。
それにしても6時間近くジムに滞在して、自分には厳しい課題を触ったのでへとへと。

日曜日。
前日の疲れが抜けきらない。
でも空いていたし折角なのでツナミトレ。

黄色12bに2便。
1便目も2便目も、土曜日にできたクロスはできず、結局3テンでトップアウト。
上部はテンションかけてじっくり休めばできるようになってきたけれど、登り続けることがまさに核心。

100度の赤12aに初お触り。
3ピン目まではクリップができたので、案外良い感じかも…なんて思ったら、その先の核心が厳しい。
最近ツナミばかり登っているせいか、ガバのオープン持ちは多分強化されているけれど、悪いカチの握り込みができない。11ノーマルまでなら対応できても、それより厳しいと難しい。
気温が高くてホールドのフリクションがイマイチという点を差し引いても、自分のスペックの低さを実感。

そうだよなぁ。持久力は多少ついてきた実感はあるけれど、ボルダーのグレードはとんと上がっていないものなぁ…。

頑張らないと。

Posted by norlys - 2019.08.02,Fri
昨日は自主練@パンツー。
てっきりスクールだと勘違いしていたけど、スクールはお休みでした。ので、自主練。

いつものようにアップで6本。5.9~10dまで。
からのツナミの黄色12bに3便。

1便目。
でだしのムーブがわちゃわちゃしてしまい、いつものクロスで1テン。ルーフ抜けて2テン。でロワーダウン。

2便目。
頑張ろうと思ったけれど、やっぱりいつものクロスで1テン。ルーフ抜けて2テン。そこからテンテンで初めて上部垂壁をお触り。ゴールまで辿りつけずにロワーダウン。
やー。わっる!分かっていたけど、やっぱり垂壁部分は悪い~!ので、ニヤニヤが止まらない。

3便目。
ダメ押し。
やっぱりクロスでワンテン。からのルーフを抜けて2テン。閉店時間も迫っていたし、次の方も控えていたので、ロワーダウン。

上部の悪さ(ただホールドの距離は近いので、ひたすら我慢大会的な感じ)に比べたら、まだ下部はマイルドなので早いところルーフまでは1ピッチに繋げられるようになりたいのだけど…。


Posted by norlys - 2019.07.31,Wed
昨日は自主練@パンツー。

ジムに向かうまでの道のりが暑過ぎて、ジムに無事に辿りついただけで一仕事終えた感…。
暑くて汗だくだと運動している感はあるけど、ここまで暑いとイマイチ全力で頑張る!という気持にはなかなかなれないよなぁ…とも思ったり。

アップで6本。5.9~10dまで。
前日の月曜日はがっつりレストしたので、調子はそこそこ。

からの、ツナミの白12bにトライ。
2便目で登れるほど強くはないので、1本目は大事。だから1本目はどうしても緊張するし、アップを終えてからどのくらいで登るのが良いのかタイミングが難しい。

ただツナミは混んでいなかったので好きなタイミングで登ることができたのは幸い。

ルーフを越えてクリップを入れて、レスト。休みすぎてもヨレるのでほどほどにシェイクしてムーブを起こす。スローパ―を止めて左手を保持してクリップ。
右のヒールがとても効いている感覚があったので、ここでレスト。ちゃんとレストできたのは初めて。からのゴール取りまでは慎重に。

白12b、登れました(うれしい)。

正直ゴール取りで落ちてもおかしくなかったけれど、手を出したら運良く止まった、という感じ。

色々な方の声(アドバイスとか応援とか)に助けられました。
本当にありがとうございました。とてもとても嬉しかったです。

スクールメイツさんが見事にRPしたり、ビレイしてくださった方のトライを見守ったり、割と近いルートで頑張っている方の姿をレスト中に横目で眺めたり、「みんな頑張ってるなぁ…頑張らないとなぁ…」と思う、良い流れに乗ることができて良かったです。

この課題は12a寄りの12bだとも聞いていたけれど、確かに黄色12bよりは断然登りやすいし、なんなら前回のツナミの黒12aの方が自分には厳しかったのだけど、グレードはともあれ頑張って頑張って頑張ったら登ることができたので素直に嬉しい。

さぁ。いよいよツナミの黄色12bへ。
今期ツナミ壁のセットが公開された時に、一番登りたい!と思ったルートにやっと辿りつくことができました。(もっとも今までもちょろちょろ遊んでいたけど)

ツナミの黄色12bは下部のムーブが解決し、ルーフ下まではワンテン(もとい2ピッチ)。
ちょうど登っている時に王子(4歳)が遠くからでも響くかわいい声で「がんばってー!」と応援してくれて、「がんばるよー…でもねちょうどココができないんだよー…テンション!」となって大苦笑。

ルーフの上は未だ触れず…で、時間がかかりそうだけど、じっくり取り組みたいと思います。
あと、ツナミ以外のルートも少しずつ片付けないと…だけど、8月はジムで登る回数が限られそうなので、維持するだけでも精一杯かも。。

まぁ、ぼちぼちっと。

Posted by norlys - 2019.07.29,Mon
梅雨明け間近と思ったらまさかの台風接近で結局ジムトレな週末。。

楽しいしトレーニングになるからいいのだけど…。

土曜日。
アップで6本。珍しく3日間レストした後だったので、アップ中も全くノーパンプ感。

からのツナミの白12bに2便。
前腕もフレッシュだし、もしかしたら登れちゃうかもな…なんて期待したけれど、甘かったです(ちーん)。
2トライとも、終了点まであと4手(が取りきれず)の毎度のところでフォール。

フレッシュでも登れないなら、まだまだ頑張らないと…。とほほ。

それからツナミの黄色12bをテンテンでルーフ下まで2回。
ルーフ下までは、毎回同じところで3テン。繋げられる希望は未だ見えず。。

最後に奥壁の黄色11aを登って、続けて一反木綿の橙10dを登る途中で完全に力尽きていて、出し切った感満載。
はー、良いトレーニングでした。

日曜日。
アップで6本。連チャンだけど、前日の疲労感は思ったほどないかも。
やはり偶にがっつりレストすることも大事(今更)。

恒例のツナミの白12bに3便。
1便目は毎度のところ(あと4手)でフォール。

その後かなり長めにレストして2便目。
ジムの外は晴れていて気温が上昇しているせいか、登れば登るほどむわっとこもるような熱気。
いざレストしてスローパ―を見上げると窓からの陽射しで輝いていたので怯んでしまい、久しくスローパ―取りに失敗(苦笑)。

筋トレ的な3便目もルーフ上の大ガバでのクリップまではこなせたので、満足。

続けてのツナミの黄色12bもルーフ下まで相変わらずの3テン。
追いうちのツナミのオレンジ12aはルーフ下まで。

なにも登れてはいないけれど、この日も良いトレーニングでした。

すっきり。
Posted by norlys - 2019.07.22,Mon
長梅雨につき、週末は土日ともパンツー。

山や沢に行きたい気持ちはあるのだけど、凍傷受傷から1年半が経過しても未だに指は不安定なので不安を抱えたまま出かけるのは気が進まないし…。

土曜日。
アップで6本。5.8~10cまで。

前々日の木曜日にスクールでツナミ壁の黄色12bをバラしで触らせてもらったお陰か、GAZENやる気が湧いてきました。
ので、ツナミ壁の白12bに2トライ。

1便目。ルーフを抜けて大ガバで大レストして、スローパーを止めて左手を出してクリップを入れて…てんしょーん。あぁ、でも最終クリップができましたよ。
上部パートを2回練習。なるほど。なかなか落ちない(苦笑)。

2便目。ヨレてしまい、大ガバレストまで。2便目で登れるくらいの体力があればいいのに…。

それからツナミの黄色12bをテンテンで、木曜日にできなかったルーフ下のクリップまで。
こちらは本当に厳しいけれど、でもやっぱり楽しいなぁ。

日曜日。
いつもの通りアップで6本。
ギャラリーの新しい黄色10dをお触りしていなかったので、アップでトライ。
じりじりと登る長くて楽しいルートでした。

で。

ツナミの白12bに2トライ。

1便目。
ルーフを抜けて大ガバで大レストして、スローパーを止めて左手を出してクリップを入れて、次のホールドを取りに行くと見せかけるフェイクムーブはできたw

2便目。
1トライ目から大分空けたのだけど、もうヨレがひどくて体幹がふわっふわ。
ジムで登っている間の6時間くらいはドリンク系で水分&栄養補給をするので、ジムに行く前に主に炭水化物を補給しておくようにしておくのだけど、これが不足していたと思う(要はシャリバテ)。

ルーフ下で足が切れてしまう始末で、それでも大ガバでクリップを入れるまでは粘った。
ワンテン入れて、上はやはり落ちない。

繋げることが難しい。
ツナミ壁の課題は大抵どれもそうだけど、つまりそういうこと。

最後に絞り出しで一反木綿の白11bにトライ。
この課題は登りやすいと聞いていたので、いずれオンサイトトライをしようと考えていたけど、大事にし過ぎて触らないままでいるのも勿体ないかもと。
もう随分よれよれだったけど、粘りに粘って一撃できました。よかったー。



Posted by norlys - 2019.07.19,Fri
昨日はスクール@パンツー。

ルートでアップを6本。
もう最近のアップは、5.8~10cくらいまでを2本×3セットで固定しつつ。
4本だと足りない気もするし、11aまでグレードを上げると厳しそうだし。
どういうアップがいいのか、未だ暗中模索。
(そもそも外岩だとアップなしだったりするし)

ジムが思いの外のんびりとしていたので、ルートエリアで本気トライ&トレーニング的な。

ツナミ壁の黄色12bの下部のムーブができなくて…と話したら、じゃあ短くテンション入れつつやってみてください、と。
この課題は今年のツナミ壁がセットされた時に一番「登りたい!」と思ったルートなので、ちょろちょろ下部をお戯れに何度か触っているのだけど、どう考えても

「時・期・尚・早」(とほー)

ただ、オレンジ12aを登り、白12bがワンテン(というか2Pか…)になってきた今なら、空いているなら少しお戯れしてもよいですよね?だめですかね?まぁーほら、10手くらいのところでテンション入るので、ボルダー一本登る感じで(苦笑) みたいな感じでお戯れてみたりして。

で。テンションを入れたら、今までできなかった下部ムーブもできました。途切れとぎれながらもルーフ下まで繋げて、今までの課題の強度とは異次元で(!) わくわくしまくり。

で。

それから白12bにトライ。(え?黄色触った後で?mjd?)と、ちょっと思ったけど、頑張ってルーフを越えて三日月大ガバでクリップ入れてテンション。
からの、ゴールまではワンプッシュ(安定の2P)。

そして、ロワーダウンしてもらい、三日月大ガバからゴールまでを追加2往復。
上部のボルダリーなムーブは下部からの疲労でヨレ落ち必須で、どうしても今のところは手を出す余裕がないのだけど、そのパートだけを往復する限りは落ちませんでした。TR状態だしね。もっとも最後はそれでもふんわり落ちそうだったけど。。

あ。そうか。

話を聞く限り、多くの人がツナミの12b(2本)でも、白は断然12a寄りで、黄色の方が難しいと言う。

つまり、黄色にトライすることで白は十分リーチできる課題だということ、自分の限界ではないということなのか。だから最初に黄色を触りましょう、ということなのか。

なのかな?
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。

色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち) 「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
[09/23 ヨシ]
[02/06 kacky]
[09/22 kacky]
[07/31 vini]
[07/06 FilsNoel ]
Trackbacks
バーコード
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]