Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by norlys - 2019.10.07,Mon
日曜日もパンツー。
土曜日のお天気が良かったためかそれほど混雑しておらずラッキー。
(これで混んでない方ですか?と驚かれもしたけれど)
アップで6本。
ツヨツヨボルダラ氏にビレイを教えたりしながらのんびりと。
それからツナミの黄色12bに2便。
1便目。
相変わらずの3テン。
ブレイクスルーしたいなぁ…と思うのに、なかなか。
2便目。
下部のカチマッチで1テン。からのルーフを抜けて上部の左手取りまでは繋がりました。
繋がるとしたら下から…と思ったのに、まさかここが繋がるとは…。
2テンになりました。(嬉)
それからタワー右の黒11dに1便。
金曜日のトライはひどくボロボロだったけれど、今回もボロボロながらもトップアウトはできました。
なるほど中間下の核心ムーブさえこなせれば、あとはレストもできるので可能性はありそう。
最後にツナミの緑12aで締め。下部で大きく動くところでぽろりとフォールw
からのダイアモンド10cのOSでおしまい。
出し切りましたー。
土曜日のお天気が良かったためかそれほど混雑しておらずラッキー。
(これで混んでない方ですか?と驚かれもしたけれど)
アップで6本。
ツヨツヨボルダラ氏にビレイを教えたりしながらのんびりと。
それからツナミの黄色12bに2便。
1便目。
相変わらずの3テン。
ブレイクスルーしたいなぁ…と思うのに、なかなか。
2便目。
下部のカチマッチで1テン。からのルーフを抜けて上部の左手取りまでは繋がりました。
繋がるとしたら下から…と思ったのに、まさかここが繋がるとは…。
2テンになりました。(嬉)
それからタワー右の黒11dに1便。
金曜日のトライはひどくボロボロだったけれど、今回もボロボロながらもトップアウトはできました。
なるほど中間下の核心ムーブさえこなせれば、あとはレストもできるので可能性はありそう。
最後にツナミの緑12aで締め。下部で大きく動くところでぽろりとフォールw
からのダイアモンド10cのOSでおしまい。
出し切りましたー。
PR
Posted by norlys - 2019.10.07,Mon
木曜日のスクールに続き、翌日もパンツー。
スクールの内容はボルダーのみだったので、この日はルート。
アップで6本。5.9~10bまで。
それからツナミの黄色12bに1便。
やはり前日のボルダーの疲れが残っているので2便を出す元気はなく。。
今までとなにも変わらない…(凹)。
クロスを返してスローパ―2つで休むけどカチマッチでクリップ入れられず…1テン目。
ルーフを抜けた先でクリップ入らず…2テン目。
上部の左横引きをキャッチできそうになく…3テン目。
で、どうにかゴール。
各ムーブの精度は少しずつ高まっているとは思うのだけど、いかんせん各駅停車…。
それからタワー右の黒11dにお触り。
フィンガーボードトレを続けているので、多少は成果が…ありませんでした(凹)。
否。まったく成果がない訳ではないけれど、やはり厳しい。
でもちょっと続けてみよう。
スクールの内容はボルダーのみだったので、この日はルート。
アップで6本。5.9~10bまで。
それからツナミの黄色12bに1便。
やはり前日のボルダーの疲れが残っているので2便を出す元気はなく。。
今までとなにも変わらない…(凹)。
クロスを返してスローパ―2つで休むけどカチマッチでクリップ入れられず…1テン目。
ルーフを抜けた先でクリップ入らず…2テン目。
上部の左横引きをキャッチできそうになく…3テン目。
で、どうにかゴール。
各ムーブの精度は少しずつ高まっているとは思うのだけど、いかんせん各駅停車…。
それからタワー右の黒11dにお触り。
フィンガーボードトレを続けているので、多少は成果が…ありませんでした(凹)。
否。まったく成果がない訳ではないけれど、やはり厳しい。
でもちょっと続けてみよう。
Posted by norlys - 2019.10.04,Fri
昨日はスクール@パンツー。
まずはルートエリアでアップを7本。
それからスクールでみっちりボルダー。
スラブ、垂壁、薄被りを順繰りと。
うすうす気づいていたけれど、自分は足を残す意識が低い…。
ルートの時はなるべく意識するし(でないと手がもたない)、自分がトライするグレードのルートの場合はホールドの距離が近いものだし。
でもボルダーで、もう少し距離を出さなくてはいけない場面で足が切れて壁から離れてしまう。
すぐに変えることは難しいかもしれないけど、変えないと、だ。
最後に筋トレ。
腹筋が攣りそうになりました。いやはや。
まずはルートエリアでアップを7本。
それからスクールでみっちりボルダー。
スラブ、垂壁、薄被りを順繰りと。
うすうす気づいていたけれど、自分は足を残す意識が低い…。
ルートの時はなるべく意識するし(でないと手がもたない)、自分がトライするグレードのルートの場合はホールドの距離が近いものだし。
でもボルダーで、もう少し距離を出さなくてはいけない場面で足が切れて壁から離れてしまう。
すぐに変えることは難しいかもしれないけど、変えないと、だ。
最後に筋トレ。
腹筋が攣りそうになりました。いやはや。
Posted by norlys - 2019.10.02,Wed
昨日は自主練@パンツー。
アップで6本。5.9~10bまで。
アップ1セット目の時には割と調子が良かったのだけど、3セット(×2本、計6本)目を終えたところで早々と失速。
そらまー。土日に山歩いて(ほぼほぼ水平移動だけど)、月曜日にボルダー&呑み会で、からの火曜日ですしおすし。登れない言い訳には困りないというか…。
本気トライをできるコンディションではなかったのと、空いていたのを良いことに、ツナミのピンク12cの下部をお触り。
もっとも、全然なにもできなかったので、ほとんど近いラインの10cをなぞったようなもの…。
予想はしていたけれど…予想以上の厳しさでした。当たり前か。。
自分には全然歯が立ちそうにないので、真面目に黄色12bに取り組むことにします(苦笑)。
それからツナミの緑12aを途中まで(尽きた)+一反木綿の赤11aで紐は締め。
ボルダーエリアで少しだけボルダーをして、ハングボードでぶらさがりトレ。
アップで6本。5.9~10bまで。
アップ1セット目の時には割と調子が良かったのだけど、3セット(×2本、計6本)目を終えたところで早々と失速。
そらまー。土日に山歩いて(ほぼほぼ水平移動だけど)、月曜日にボルダー&呑み会で、からの火曜日ですしおすし。登れない言い訳には困りないというか…。
本気トライをできるコンディションではなかったのと、空いていたのを良いことに、ツナミのピンク12cの下部をお触り。
もっとも、全然なにもできなかったので、ほとんど近いラインの10cをなぞったようなもの…。
予想はしていたけれど…予想以上の厳しさでした。当たり前か。。
自分には全然歯が立ちそうにないので、真面目に黄色12bに取り組むことにします(苦笑)。
それからツナミの緑12aを途中まで(尽きた)+一反木綿の赤11aで紐は締め。
ボルダーエリアで少しだけボルダーをして、ハングボードでぶらさがりトレ。
Posted by norlys - 2019.10.01,Tue
昨日は定例会にて秋パン。
2Fの傾斜壁で、ひとつだけ手をつけてなかった5Qをお片付け。手数が多くて悪い。
それから先週木曜日に途中までしかできなかった紫4Qにトライしたら、いきなりゴール手前まで繋がったのでびっくり。
週末の山歩きの疲れが残っていると思ったのに、クライミングに必要な個所は使っていなかったということ?なのかな。
ただ、その後何度かトライしても、アンダーぽく切替してからのゴール取りの手が出ず…沈。
割合マイルドそうな3Qにうっかり手を出すも、距離感がいきなり容赦なくなって面食らう。がんばらねば。
傾斜に疲れたので反対側の垂壁に。
カチ系の緑5Qにキラリと目を輝かす若者たち。
みんながするする登って「落ちる気がしない」と言い放つまでがお約束みたいなマウント大会的な流れに乗りたかったけど、残念ながら1回目はゴール取り失敗。
その後足置きを変えた方が良いと教わって試したら登れました。ほんのちょっとしたことで変わるから面白いな。
前回一撃できた黒4Qをリピ。
それから赤4Qを一撃。偶々左手の逆手サムカムが決まったから登れたけれど、正解ムーブはどうなんだろう? この課題はキッズコンペの名残の課題なのでサイズ感がキッズ仕様なので、キッズならホールドの間に手が入るのかな。
あとは他の5Qと4Qを食い散らかし。
2Fの傾斜壁で、ひとつだけ手をつけてなかった5Qをお片付け。手数が多くて悪い。
それから先週木曜日に途中までしかできなかった紫4Qにトライしたら、いきなりゴール手前まで繋がったのでびっくり。
週末の山歩きの疲れが残っていると思ったのに、クライミングに必要な個所は使っていなかったということ?なのかな。
ただ、その後何度かトライしても、アンダーぽく切替してからのゴール取りの手が出ず…沈。
割合マイルドそうな3Qにうっかり手を出すも、距離感がいきなり容赦なくなって面食らう。がんばらねば。
傾斜に疲れたので反対側の垂壁に。
カチ系の緑5Qにキラリと目を輝かす若者たち。
みんながするする登って「落ちる気がしない」と言い放つまでがお約束みたいなマウント大会的な流れに乗りたかったけど、残念ながら1回目はゴール取り失敗。
その後足置きを変えた方が良いと教わって試したら登れました。ほんのちょっとしたことで変わるから面白いな。
前回一撃できた黒4Qをリピ。
それから赤4Qを一撃。偶々左手の逆手サムカムが決まったから登れたけれど、正解ムーブはどうなんだろう? この課題はキッズコンペの名残の課題なのでサイズ感がキッズ仕様なので、キッズならホールドの間に手が入るのかな。
あとは他の5Qと4Qを食い散らかし。
Posted by norlys - 2019.10.01,Tue
週末は欅平~阿曽原温泉小屋(テン泊)~黒四ダムまで下の廊下を歩きました。
いつか行ってみたいと思いながらも、開通期間が短いこともありいつかいつか…となんとなく機を逃していたけれど今回歩くことができて幸いでした。
いつか行ってみたいと思いながらも、開通期間が短いこともありいつかいつか…となんとなく機を逃していたけれど今回歩くことができて幸いでした。
Posted by norlys - 2019.10.01,Tue
先週の木曜日は久しぶりに秋パンへ。
2Fの垂壁で食い散らかし。
5Qが一撃できたり何度か手こずったり。4Qは1個だけ一撃。あとはなんどかトライを重ねて登れたり登れなかったり。
それから4Fのトレーニング&長モノエリアに移動して、ぶらさがりトレと長モノで締め。
2Fの垂壁で食い散らかし。
5Qが一撃できたり何度か手こずったり。4Qは1個だけ一撃。あとはなんどかトライを重ねて登れたり登れなかったり。
それから4Fのトレーニング&長モノエリアに移動して、ぶらさがりトレと長モノで締め。
Calendar
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Category
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち)
「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
Trackbacks
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"