Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by norlys - 2019.05.17,Fri
GWはインディアンクリークに遠征(の記録も残したいけれど、日数が長いのでなかなか…)。
翌週は鳳来へ。
長い長いクラックと、ガバどっかぶりのフェイス。方向性が真逆だけど、どちらもクライミング。なかなかに趣が深い。
鳳来はGW前の週末にも訪れていて、その時も楽しかったけれど、クライミングとしてはまったく成果なし。
今回は多少なりとも登れたルートがあるので一応記録。
5/11(土)はパラダイスへ。
前回、「花鳥風水」にどはまりして、ムーブを解決するのが精一杯でした。
今回は「シャムロック」にトライ。前回の最後に触ったら花鳥の疲れでダメだったけど、まだ希望がもてそうだったので。
1便目はヌン掛け&ホールド確認。マスターで登れたら良かったんだけど、そんな余裕はありませんでした。ちーん。
2便目は途中でホールドを見失ってテンション。ちーん。
3便目、ようやくRP。
最後に「がんばれ!タイガース」をTRでお触り。下部がアプローチな分、実質的な登攀パートが短いのに悪くてびっくり。
5/12(日)はガンコ岩へ。こちらのエリアはお初。
もとより鳳来はまだ3回目。そもそも鳳来は7年前に一度訪れたきりでした。
まずは「かんたん」でアップ。
いかんせん外岩のマスターが久しぶり過ぎて、ヌンチャクの向きが合っているのかまごまご迷うなど(苦笑)。
次に「ユカ」をFL。
一か所遠いところが核心だと何度も聞かされたので、ものすごく用心してかかったら正直核心が分かりませんでした…。えてしてこういうのは、もしももう一度トライする機会があったとしたら、うっかり気軽に取り組んで嵌りそう…。
それから「冷たい男(やつ)」をFL。
途中ムーブが悪かったけど我慢してなんとか。
なんでもガンコ岩1階には11aが3本あって、「鳳来イレブン3兄弟」と呼ばれてるのだとか。
無事に2本片付けたところ、当然のように「次はどすこいでしょ?」と繰り返し問われたけれど、1本くらい残しておいてもいいかな、と。
というわけで、おすすめと聞いていた「キツネの嫁入り」をお触り。
思いのほか下部からしんどくて、ボルトルートとはいえランナウトに心が折れてテンテンでトップアウト。ムーブはできるけど、ランナウトに耐える心と持久力がありませんでした。。
この時点でもすっかり薄くなった指皮がヒリヒリして痛いのに、最後に「タップダンサー」を登りダメ押し。
それにしても。冬の間はずっとジムだったし、GWはクラックでルーファイ不要(割れてるし)だったので、外岩のフェイスのルーファイって難しい…。面白いけど。
それに。寒くもなく暑くもなく、本当にちょうど良い気候でのんびりとクライミングを楽しむことができて幸いでした。ありがとうございました。
***今回登ったルート***
/*20190511
鳳来、パラダイス
・シャムロック(5.11a)-×。ヌン掛け。
・シャムロック(5.11a)-×。片付かずにしょんぼり。
・シャムロック(5.11a)-RP4。前回1回触っているので通算4便目。登れて良かった。本当に。
/*20190512
鳳来、ガンコ岩
・かんたん(5.10a)-MOS。
・ユカ(5.11a)-FL。核心が遠いと聞かされて用心したら無事に登れました。ほ。
・冷たい男(やつ)(5.11a)-FL。ここの岩場にくる人がみんな楽々登るから楽なのかと思ったら存外こまかかった。
・キツネの嫁入り(5.11c)ー×。長くてかっこいい。ムーブも面白い。でもランナウトに負けました。
・タップダンサー(5.10d)-FL。もう十分に指皮痛かった…。
翌週は鳳来へ。
長い長いクラックと、ガバどっかぶりのフェイス。方向性が真逆だけど、どちらもクライミング。なかなかに趣が深い。
鳳来はGW前の週末にも訪れていて、その時も楽しかったけれど、クライミングとしてはまったく成果なし。
今回は多少なりとも登れたルートがあるので一応記録。
5/11(土)はパラダイスへ。
前回、「花鳥風水」にどはまりして、ムーブを解決するのが精一杯でした。
今回は「シャムロック」にトライ。前回の最後に触ったら花鳥の疲れでダメだったけど、まだ希望がもてそうだったので。
1便目はヌン掛け&ホールド確認。マスターで登れたら良かったんだけど、そんな余裕はありませんでした。ちーん。
2便目は途中でホールドを見失ってテンション。ちーん。
3便目、ようやくRP。
最後に「がんばれ!タイガース」をTRでお触り。下部がアプローチな分、実質的な登攀パートが短いのに悪くてびっくり。
5/12(日)はガンコ岩へ。こちらのエリアはお初。
もとより鳳来はまだ3回目。そもそも鳳来は7年前に一度訪れたきりでした。
まずは「かんたん」でアップ。
いかんせん外岩のマスターが久しぶり過ぎて、ヌンチャクの向きが合っているのかまごまご迷うなど(苦笑)。
次に「ユカ」をFL。
一か所遠いところが核心だと何度も聞かされたので、ものすごく用心してかかったら正直核心が分かりませんでした…。えてしてこういうのは、もしももう一度トライする機会があったとしたら、うっかり気軽に取り組んで嵌りそう…。
それから「冷たい男(やつ)」をFL。
途中ムーブが悪かったけど我慢してなんとか。
なんでもガンコ岩1階には11aが3本あって、「鳳来イレブン3兄弟」と呼ばれてるのだとか。
無事に2本片付けたところ、当然のように「次はどすこいでしょ?」と繰り返し問われたけれど、1本くらい残しておいてもいいかな、と。
というわけで、おすすめと聞いていた「キツネの嫁入り」をお触り。
思いのほか下部からしんどくて、ボルトルートとはいえランナウトに心が折れてテンテンでトップアウト。ムーブはできるけど、ランナウトに耐える心と持久力がありませんでした。。
この時点でもすっかり薄くなった指皮がヒリヒリして痛いのに、最後に「タップダンサー」を登りダメ押し。
それにしても。冬の間はずっとジムだったし、GWはクラックでルーファイ不要(割れてるし)だったので、外岩のフェイスのルーファイって難しい…。面白いけど。
それに。寒くもなく暑くもなく、本当にちょうど良い気候でのんびりとクライミングを楽しむことができて幸いでした。ありがとうございました。
***今回登ったルート***
/*20190511
鳳来、パラダイス
・シャムロック(5.11a)-×。ヌン掛け。
・シャムロック(5.11a)-×。片付かずにしょんぼり。
・シャムロック(5.11a)-RP4。前回1回触っているので通算4便目。登れて良かった。本当に。
/*20190512
鳳来、ガンコ岩
・かんたん(5.10a)-MOS。
・ユカ(5.11a)-FL。核心が遠いと聞かされて用心したら無事に登れました。ほ。
・冷たい男(やつ)(5.11a)-FL。ここの岩場にくる人がみんな楽々登るから楽なのかと思ったら存外こまかかった。
・キツネの嫁入り(5.11c)ー×。長くてかっこいい。ムーブも面白い。でもランナウトに負けました。
・タップダンサー(5.10d)-FL。もう十分に指皮痛かった…。
PR
Calendar
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Category
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち)
「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
Trackbacks
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"