週末は城山へ。伊豆方面のクライミングが始まると冬が来たなぁ~と思う。小川山の季節が終わったと思ったらもう伊豆かぁ。1年はあっという間。
土曜日はワイルドボアゴージとチューブロックへ。混んでいるだろうな...という予想に反して空いていました。
日曜日はワイルドターキーゴージへ。北風が強いと寒いけれど、一日中割合暖かく、のんびり登れました。
なんやかんやと忙しい~のでメモのみ。
***今回登った(触っただけの)ルート***
20101120
/* 城山 ワイルドボアゴージ
・イージー(5.9) - 再登。アップ。季節柄、下部は枯葉と苔まみれ。核心箇所が細かくてビビッた。
・カルカッタ(5.10c) - RP2。ストーンフリーを登ってしばらく休憩した後、ヌンチャクをお借りしてトライ。1便目は1ピン目のホールドが分からずテンションをかけたのですぐに降りて2便目でRP。上部は凹角登りで越えた。
/* 城山 チューブロック
・ストーンフリー(5.10c) - 再登。終了点手前は相変わらずよく分からない。下部は以前より登りやすく感じたのでよしよーし。
・チャンティーラサ(5.11a) - ×。下部は見た目より登りやすかったけれど、上部のムーブがこれっぽっちもできない(涙)。ボルダー力を鍛えないと当分無理。。
20101121
/* 城山 ワイルドターキーゴージ
・ウォークドントラン(510b) - 再登。アップ。古い残置ピトンの存在に初めて気付いた。なるほどWTG左壁中央部分の一番の弱点かも。長くて草が多くてややアルパインちっく。でも楽しい。
・リヴァーアイランド(5.10c) - MOS。城山400のトポに「2本目のクリップが怖い」とあるとおり、2本目のクリップ手前のワンムーブが怖かった。被っておらずオブザベしやすいこともあってマスターで登らせてもらった。
・マイウェイ(5.11a) - FL。階段から始まり、ガバの被り、ややバランシーな垂壁、終了点に至る階段と、シンフォニックな構成で長くて楽しい! ルート。見栄えも良いし、終了点からの見晴らしも最高。登れて良かった~。アドバイスありがとうございます。
・春の予感(5.11a) - ×。下部は面白かったけれど、最後のワンムーブが起こせず。これまたボルダー力を鍛えないと当分無理。。
・マミーブルー(5.10c) - 再登。マスターで、クールダウン(?)。ルート取りがうろ覚えで戸惑う。右端の巨大な浮石に触ることなく登れました。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
Powered by "Samurai Factory"