忍者ブログ
Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by - 2025.02.12,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by norlys - 2015.03.19,Thu
冷やし中華はじめました…的なw

アイスクライミングのシーズンが自分の中で終了し、気持ちはすっかり割れ目へGo。
まだちょっと寒いかな…? という期待と不安を胸に、週末の3/14-15は名張へ遠征。

出発の前日の木曜日の時点では、土曜日は登れそう/日曜日は撤収まで登れるかな…という天気予報でしたが、出発当日の金曜日の時点で予報はどんと悪い方向へ…。

で。ざんざ降りの雨の土曜日。。
若干途方に暮れながらも、グラビティリサーチ四日市店まで遥々と足を伸ばしました。
いかんせん土地勘がないため「遥々」となりましたが、まぁ結果的にはオーライ(ということでw)。

ジムスタッフや常連さんと思しき方々にご親切にしていただいて、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございます。
通い慣れたジムとは異なり、すべてが新鮮でした。
クライミングという共通項があることで、見知らぬ土地でも同じように楽しむことができるんだー、と。
また、ジムスタッフの方におススメいただいた四日市のソウルフード(らしい)なトンテキを味わうこともできて大満足(主に胃がw)。

で、日曜日は名張の第一岩壁へ。
乾きが早いお陰で前日の本降りの名残はそれほどでもないけれど、どんより曇りのうえに寒い…。

まずは「直登」でアップ。ということでめいめいリードで。自分はTRで。なにしろ体感気温が5度以下だとスリップすると分かってますからw

あぁモチが上がらないなーと思った瞬間、ほんの束の間ですが青空がのぞき陽が射しこんで、少しだけモチ上昇。

それから奥壁に移動して、「むささび君の休暇村」にトライ。
自分とまに氏は前回触っていることもあり、まずはNさんがOSトライをし、それからTRで触らせていただきました。ありがとうございます。

TRでは前回も今回もノーテンでしたが、その後リードでトライしたら別物でした。
身体を入れたい場所にカムが入っていて邪魔、とにかく邪魔、という体たらく。。
途中までは「あ、登れちゃうかも///」なんて思いあがっていた自分が哀しいw

まぁでも1日だけでも登ることができたし、やっぱり名張のクラックは楽しいなぁ…としみじみ。

名張の、特にワイドの難しさは、実に名張ならではという感じで、これは小川山・瑞牆の花崗岩でも城ケ崎でも味わえないのでは…と。まぁエラソーに言えるほどには分からないのが実状ですが(すみません。。)
花崗岩ならきっとフリクションでどうにかなるorフレアしていてどうにもならん、ということでテイストが違うだろうし、城ケ崎の場合はフェイス的なムーブで解決できたりするだろうな…と。

だから、もしもグレードという数字だけを追いかけるなら、多分もっと効率的な方法があるのだと思います。
だけど数字ではなくて、単純にこのルートをこそ登れるようになりたいな…と、そう思うからこそ、自分は名張の割れ目があることをただただ嬉しく思うのです。

あぁ、願わくばもう少し、もう少しだけ近ければいいのに。。

***今回登った(触っただけの)ルート***
/*20150315
名張、第一岩壁
・直登(5.10a NP)-TR。さぶくてモチが上がらずTRで登らせていただきました。

名張、奥壁
・むささび君の休暇村(5.10b)-TR。さぶくてモチが上がらずTRで登らせていただきました。
・むささび君の休暇村(5.10b)-×。リードだとちょっと別物でした。まぁ機会があったらまた今度がんばります。





PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。

色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち) 「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
[09/23 ヨシ]
[02/06 kacky]
[09/22 kacky]
[07/31 vini]
[07/06 FilsNoel ]
Trackbacks
バーコード
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]