Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by norlys - 2015.03.20,Fri
今日はヒデスク@パンツー。
「ボルダーですよ」ということで、先週に続き今回もボルダー。
前回はスラブ系とヒールフック課題系だったので、今回はどっかん系…と聞いた瞬間、IYHしてしまいました。にやにや。
なんでですかねぇ、ルートで遠い悪いホールドが出てくると途端に萎れて萎びてしまうのに、ジムボルダーだと好きなんですよねぇ…どっかんばっつん系。好きなだけで、なかなか登らせてもらえないけど。
2点支持でどん、的な課題とそのハードver.を次々と。
下半身の意識ー足の置き方や腰の入れ方、からの上半身の意識ー背中を使ってしっかり引き付ける、しっかり腕を伸ばす、それらの連動性。
ぎりぎりまで引き付けて遠いところを取りに行くというムーブは、アイスクライミングやフィンガージャムで必要な動き(だと思う)なので、昔はほんと苦手だったけれど、少なくとも引手がガバなら多少は距離が出せるようになった気がしたりしなかったり。
ただ、ガラスの前腕と指先の保持力を育てないと、ジムのボルダーであれルートであれ、なかなか次のグレードに進めない感じ。。
クライミングの動きとチカラには色々な要素があって、難しいけれど面白い。面白いけど難しい。
まぁ、ぼちぼちっと。
「ボルダーですよ」ということで、先週に続き今回もボルダー。
前回はスラブ系とヒールフック課題系だったので、今回はどっかん系…と聞いた瞬間、IYHしてしまいました。にやにや。
なんでですかねぇ、ルートで遠い悪いホールドが出てくると途端に萎れて萎びてしまうのに、ジムボルダーだと好きなんですよねぇ…どっかんばっつん系。好きなだけで、なかなか登らせてもらえないけど。
2点支持でどん、的な課題とそのハードver.を次々と。
下半身の意識ー足の置き方や腰の入れ方、からの上半身の意識ー背中を使ってしっかり引き付ける、しっかり腕を伸ばす、それらの連動性。
ぎりぎりまで引き付けて遠いところを取りに行くというムーブは、アイスクライミングやフィンガージャムで必要な動き(だと思う)なので、昔はほんと苦手だったけれど、少なくとも引手がガバなら多少は距離が出せるようになった気がしたりしなかったり。
ただ、ガラスの前腕と指先の保持力を育てないと、ジムのボルダーであれルートであれ、なかなか次のグレードに進めない感じ。。
クライミングの動きとチカラには色々な要素があって、難しいけれど面白い。面白いけど難しい。
まぁ、ぼちぼちっと。
PR
Comments
Post a Comment
Calendar
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Category
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち)
「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
Trackbacks
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"