Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by norlys - 2008.04.21,Mon
日曜日は湯河原幕岩でクライミング。
小田急線に乗り込むと「海老名で信号機故障のため全線各駅停車で相模大野止まり」とのこと。
ひょえ~。。
幸い途中で復旧したので30分遅れで湯河原駅に到着。
あぁでも幕山公園行のバスが10時までありません。。
仕方ないのでタクシーで幕岩までGo。
「最近は昔に比べて(幕岩への)救急車の出動回数が減りましたね~。道具が良くなったんですかね~」とはタクシーの運転手さん談。
幕山はすっかり初夏の装い。山腹には山桜が満開で花びらがハラハラと舞い散り、遠く海の向こうには伊豆大島がくっきり。
前日の雨のためアプローチはところどころぬかるんでいるものの、じりじりと陽射しが強く、気温もぐんぐんと上昇。ただ、岩場を吹き抜ける風がどこまでも爽やかなので、暑くもなく寒くもなく、まさにお昼寝日和。
ハンモックがあったら最高なのに。
アリババの岩場に到着し、のんびりと支度をしていたらシンデレラ(5.9)が塞がってしまったので、やむなく赤ずきんちゃん(5.9)でアップ。
まずはY君(その1)がヌンチャクを生やしに行き、Y君(その2)がトップロープでトライ…しようとしたもののトップロープ用の支点を作成していなかったので、急遽自分が2番手でリード。
久しぶりの外岩なので緊張~。でも、暖かいし空気も心地良いしやっぱり外岩はいいなぁ、楽しいなぁ~と。
その後、Y君(その2)がトップロープで登った後に、リードでRP。クライミングを始めて3ヶ月ちょっとなのにすごいなぁ。
再びアリババの岩場に戻ると、ちょうど前のパーティが登り終えたところだったのでY君(その1)がアリババ(5.10b)にヌンチャクをかけてくれました。毎度毎度ありがとうございます。
さて。人生には乗り越えなくてはならない局面が度々訪れますが(大袈裟な)、このアリババも自分にとってはそのひとつ。
なんというか、ソレが苦手な人にとってのピーマンとかセロリみたいなもので(自分はどっちも大好きだけど)、克服したところで世間様には殆ど影響がないのに、本人にとってはやたらと大きなハードルだったりして。
って、いったいなにを言いたいのか自分でもよくわかりませんが。
まぁ、幕岩に来るたびにアリババにヌンチャクを生やしてもらうのもなんなので、そろそろキチンと片付けたいな。。と。
で、1便目。
3ピン目を長ヌンにしてもらったので、ぎりぎりながらもクリップ。ここまではなんとか。
下でビレイをしているY君(その1)に核心その1のポイントを教えてもらいつつ、その上を目指したものの、指力の限界に達してほどなくテンション。。。くやしい~!! と叫んだら、下にいた皆様から温かい笑い声が湧き上がりました。とほほ。。。
休んでいる間に核心その2のアドバイスをもらい、なんとか核心箇所を越えてみると、掴みドコロも足のスタンスも満載で、目の前には終了点。
ええええ。。
く、悔しいいぃぃぃぃ。。。
1便目にしてすっかり指力を消費しきってしまったので、今日はもうダメぽと思っていたものの、ロワーダウンの途中でロープが止まり、核心箇所のムーブを固めれば行けるよ! 変な踊り(笑)を思い出して! との指令が飛んできました(いや、ありがとう。
まぁ以前に比べたら、手がかり足がかりは十分あるように思えるものの、なんというか登れる気力が湧かないなぁ。。とヘタれつつ復習。
←アリババ。ど真ん中のところがルート。
すっかり凹んでしばらく休憩。当分の間力が復活するようにも思えず、トイレタイム。公園入口まで戻らないといけないので、それなりに時間稼ぎにはなるかな。。と。
緑が目に眩しいなぁ~あぁ今回もダメかな~と、心底へたれながらとぼとぼとアリババの岩場に戻って、2便目にトライ。
下部は易しいのでついつい休まず登っていたら目の前に3ピン目。ありゃ、この先休みどころがないんだよな。。まぁ登るしかないよな。。
と、核心その1を越えて、目の前に核心その2。アレをとれば終わりだから行くしかないだろ~。。。と、頑張りました。えぇ。なんとか2便目でRP。ほ~。。
そーかピーマンが食べれるようになったかすごいぞ~ヨシヨシ、みたいな気分。
その後、Y君(その1)がシャクシャインに挑戦し、最後にアブラカダブラ(5.10a)をみんなで登ってこの日は終了。
都合4本しか登っていないのだけど、幕岩はカチ系のルートが多いせいか、指の皮が剥けまくりですっかり指先が真っ赤になりやした。
公園入口で購入してデポさせていただいたきよみ(という名のオレンジ)とレモンをバケツの中からピックアップし、幕山公園からの最終バスは出てしまった後なので、ビールを飲みながら麓のバス停まで歩き。
荷物はそれなりに重いものの、ずっと下り坂だし気候も良いのでホロ良い気分もまた楽し、でした。
小田急線に乗り込むと「海老名で信号機故障のため全線各駅停車で相模大野止まり」とのこと。
ひょえ~。。
幸い途中で復旧したので30分遅れで湯河原駅に到着。
あぁでも幕山公園行のバスが10時までありません。。
仕方ないのでタクシーで幕岩までGo。
「最近は昔に比べて(幕岩への)救急車の出動回数が減りましたね~。道具が良くなったんですかね~」とはタクシーの運転手さん談。
幕山はすっかり初夏の装い。山腹には山桜が満開で花びらがハラハラと舞い散り、遠く海の向こうには伊豆大島がくっきり。
前日の雨のためアプローチはところどころぬかるんでいるものの、じりじりと陽射しが強く、気温もぐんぐんと上昇。ただ、岩場を吹き抜ける風がどこまでも爽やかなので、暑くもなく寒くもなく、まさにお昼寝日和。
ハンモックがあったら最高なのに。
アリババの岩場に到着し、のんびりと支度をしていたらシンデレラ(5.9)が塞がってしまったので、やむなく赤ずきんちゃん(5.9)でアップ。
まずはY君(その1)がヌンチャクを生やしに行き、Y君(その2)がトップロープでトライ…しようとしたもののトップロープ用の支点を作成していなかったので、急遽自分が2番手でリード。
久しぶりの外岩なので緊張~。でも、暖かいし空気も心地良いしやっぱり外岩はいいなぁ、楽しいなぁ~と。
その後、Y君(その2)がトップロープで登った後に、リードでRP。クライミングを始めて3ヶ月ちょっとなのにすごいなぁ。
再びアリババの岩場に戻ると、ちょうど前のパーティが登り終えたところだったのでY君(その1)がアリババ(5.10b)にヌンチャクをかけてくれました。毎度毎度ありがとうございます。
さて。人生には乗り越えなくてはならない局面が度々訪れますが(大袈裟な)、このアリババも自分にとってはそのひとつ。
なんというか、ソレが苦手な人にとってのピーマンとかセロリみたいなもので(自分はどっちも大好きだけど)、克服したところで世間様には殆ど影響がないのに、本人にとってはやたらと大きなハードルだったりして。
って、いったいなにを言いたいのか自分でもよくわかりませんが。
まぁ、幕岩に来るたびにアリババにヌンチャクを生やしてもらうのもなんなので、そろそろキチンと片付けたいな。。と。
で、1便目。
3ピン目を長ヌンにしてもらったので、ぎりぎりながらもクリップ。ここまではなんとか。
下でビレイをしているY君(その1)に核心その1のポイントを教えてもらいつつ、その上を目指したものの、指力の限界に達してほどなくテンション。。。くやしい~!! と叫んだら、下にいた皆様から温かい笑い声が湧き上がりました。とほほ。。。
休んでいる間に核心その2のアドバイスをもらい、なんとか核心箇所を越えてみると、掴みドコロも足のスタンスも満載で、目の前には終了点。
ええええ。。
く、悔しいいぃぃぃぃ。。。
1便目にしてすっかり指力を消費しきってしまったので、今日はもうダメぽと思っていたものの、ロワーダウンの途中でロープが止まり、核心箇所のムーブを固めれば行けるよ! 変な踊り(笑)を思い出して! との指令が飛んできました(いや、ありがとう。
まぁ以前に比べたら、手がかり足がかりは十分あるように思えるものの、なんというか登れる気力が湧かないなぁ。。とヘタれつつ復習。
←アリババ。ど真ん中のところがルート。
すっかり凹んでしばらく休憩。当分の間力が復活するようにも思えず、トイレタイム。公園入口まで戻らないといけないので、それなりに時間稼ぎにはなるかな。。と。
緑が目に眩しいなぁ~あぁ今回もダメかな~と、心底へたれながらとぼとぼとアリババの岩場に戻って、2便目にトライ。
下部は易しいのでついつい休まず登っていたら目の前に3ピン目。ありゃ、この先休みどころがないんだよな。。まぁ登るしかないよな。。
と、核心その1を越えて、目の前に核心その2。アレをとれば終わりだから行くしかないだろ~。。。と、頑張りました。えぇ。なんとか2便目でRP。ほ~。。
そーかピーマンが食べれるようになったかすごいぞ~ヨシヨシ、みたいな気分。
その後、Y君(その1)がシャクシャインに挑戦し、最後にアブラカダブラ(5.10a)をみんなで登ってこの日は終了。
都合4本しか登っていないのだけど、幕岩はカチ系のルートが多いせいか、指の皮が剥けまくりですっかり指先が真っ赤になりやした。
公園入口で購入してデポさせていただいたきよみ(という名のオレンジ)とレモンをバケツの中からピックアップし、幕山公園からの最終バスは出てしまった後なので、ビールを飲みながら麓のバス停まで歩き。
荷物はそれなりに重いものの、ずっと下り坂だし気候も良いのでホロ良い気分もまた楽し、でした。
PR
Comments
Post a Comment
Calendar
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Category
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち)
「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
Trackbacks
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"