忍者ブログ
Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by - 2025.02.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by norlys - 2014.11.05,Wed
3連休の土曜日はパンツーでジムトレ。2日目の土曜日は早朝発で湯川へ。

夜半にかけて降り続いた雨は上がっていたものの、中央道から見える山々はすっかりガスの中。岩場の手前にあるコンビニの駐車場もしっかり水溜り。

空は雲の隙間から青空が覗いているけれど、ちょっとこれでは岩はびしょ濡れかも…。
とはいえここまで来てしまったしなぁ…と、動揺半分諦め半分(つまり望みは皆無)でとぼとぼと岩場へ。

岩場に到着してみると、ルートによっては多少染み出しがあり、決してパリパリではないけれど雨の影響は少なさそう。ほ。

湯川は当日の雨には強いけれど、前日の雨には弱い岩場だと言われている(と思う)ので、嬉しい驚き。

まずはフォーサイトをTRで2回と、デゲンナーをリードで登ってアップ。
フォーサイトはTRだからいいものの相変わらず前腕張りまくり。デゲンナーはやはりシンハンドで厳しいです(だからといってコークスクリューやN字ハングが決して楽勝ではないという、己の中途半端なサイズの掌が悲しいです…)。

午前中は陽射しが強く少し暑いくらい。このまま陽が照り続けたら岩が乾いたとしてもヌメるかも…という考えは杞憂に終わり、午後になると薄曇りになり、谷間を風が強く激しく吹き抜け、寒くも暑くもなく、風も冷たくはないのでコンディションとしては良好のまま。ただ、ものすごい勢いで枯葉が降り、積もり続けていました。

前日のジムトレの疲れもあり、しばらくまったり。

それから懸案の「バンパイア」にトライ。手の分厚い自分には出だし部分でのハンドジャムが全然効かず…で、歯が立たずにいたルート。赤キャメが決まるならば手が入りそうなものなのに、なんでだろう。。

とにかく物量作戦! ということで、H君に赤キャメをひとつお借りし(ありがとうございます)、赤キャメだけで計5つ。

1便目、テラスから手の届くところにカムをセットして登り始めようとした瞬間すとーん。2便目も同じく…(凹)。
メンタルへし折れながらも、スタートの足位置を変えたらようやく離陸成功。
途中からはフットホールドが豊富になるので落ちない…てか、ここまできたら落ちられないよなぁ…と、頑張ってどうにか終了点へ。はぁ、ようやく…。

最後にまに氏がワンデイでRP(おめでとうございます!)したテレポーテーションをTRで。最後のムーブが悪いとの評判が高いルートなので、それまで手を出すなんて考えたこともなかったけれど、どのみちダメ元だしTRなのでお気楽に触らせてもらい感謝。でもリードだと怖いだろうなぁ…。

途中、山の方から風に乗ってぽつりと雨粒が吹き飛んできたものの、クライミングには影響せず一日中登ることができたのでよかったです。

日曜夜のうちに廻り目平に移動し、翌日は小川山へ。

元々は別の岩場を予定していたけれど、北風が強まるとの予報だったので暖かい場所を求め&昨日のRPに味をしめてしまい宿題を片付けたい気持ちが強く、バードウォッチングエリアへ変更(すみません&ありがとうございます)。

オオルリにトライされているパーティさんがいらっしゃったので、お隣の「キビタキ」にトライ。
朝イチで宿題ルートに初リードでトライというのはやはり無理があり、中間部でバランスを崩してしまいフォール。からのテン山…。
それまでTRでしか触ったことがなく、リードだとカムセットが入る分の保持力が必要な訳で、リードはやはりTRとは別物だよなぁ…と改めて実感。

しばらくまったり昼寝。ひんやりと冷たい風で目を覚まし、見ればルートが半分日陰に。

岩が冷えてしまう前に…と、慌てて2便目のトライ。
岩に日が当たりその後日陰になったお陰か、1便目よりはコンディションが良く、1便目でカムセットやホールドを確認していたこともあり、どうにかRP。
ようやく片付きました。ほ。

いったん駐車場まで降りて、お姫様岩へ移動。
久しぶりに「予期せぬプレゼント」にトライ。
先に登ったまに氏いわく、「前よりはずいぶんと楽に登れるようになった」とのこと。
そっかぁ~と、思いながら登ってみたら、うーん、あんまり楽じゃないw
いや、確かに少しは楽になったと思うし、この2日間シンハンド~フィンガー系が多かったので、久しぶりのワイドはやっぱり楽しいな、と。

撤収準備をしながら、冷え込んできたね~寒いね~と温度計を見たら5度。どうりで奮闘したわりには汗をかかなかった訳で…。

汗かきな自分の場合には、これくらいの気温の方がヌメらずに済み快適だけど、じっとしているとやはり寒いし…悩ましい。

岩場のベストシーズンは呆気ないほど短く、しかも、その間に晴れの休日がどれだけあるのかと考えるとチャンスは少ないので、ようやくのこと宿題を片付けることができ(えぇ未だ登っていなかったのです…)本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

***今回登った(触っただけの)ルート***
/*2014/11/02
湯川
・フォーサイト(5.10a/b NP)-TR。アップで。前腕張りました。フィンガーは確かに引き付け力が必要とされる気がしますが、これほどいつまで経っても楽にならないのは、なにかを間違えているのかな…。
・デゲンナー(5.8 NP)-再登。自分には上部はシンハンドです。いつの間にこんなに掌が育ってしまったのやら…。
・フォーサイト(5.10a/b NP)-TR。アップで。フィンガークラックの練習にはもってこいの本当に良いルート(とはいえ、未だに全然楽ではにけど)。
・バンパイア(5.10c NP)-RP。以前一回リードでトライするもダメ過ぎて敗退し、今回1便目、2便目と出だし落ちしたので計4便目。物量作戦にてカムをばしばし打ちまくり。ようやく登れました…(長かったー)。入りきらない掌を捻じ込み過ぎたためか、右手の中手骨周辺が腫れ上がりました…。
・テレポーテーション(5.10c NP)-TR。TRなのでお気楽便。なのでノーテン。でもリードは絶対に別物…と、想像するだけで手汁湧きまくり。

/*2014/11/03
小川山、バードウォッチングエリア
・キビタキ(5.10c NP)-×。初めてのリードトライ。朝イチのアップを兼ねたらあっぷあっぷw
・キビタキ(5.10c NP)-RP2。やはり物量作戦にてカムをばしばし打ちまくり。上部でレイバック体制になってしまったのが個人的に残念。でも登れてよかった…なぁ(遠い目)。
小川山、お姫様岩
・予期せぬプレゼント(5.10a NP)-再登。岩に翻弄される感じでワイドはやっぱり楽しいな。あと最後まで気が抜けない点もいいです。

さて。「予期せぬプレゼント」というルート名の由来を、ずーっと自分は「ルートのどこかに素晴らしいガバがあることを示唆しているはず」と信じていて、未だ自分はそのガバを探り当てていないのだけど、いったいどこにあるんだろう? と話したら、ルート名の由来はそうではなく、「『こんなところに素敵なルートがあった!』という発見の喜びじゃないかなー」と、まに氏&Yどん。そ、そう言われてみれば…そっか…。かくして、幻のガバホールド探しはぴしゃんと終止符が打たれたのでした(笑)。
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。

色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち) 「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
[09/23 ヨシ]
[02/06 kacky]
[09/22 kacky]
[07/31 vini]
[07/06 FilsNoel ]
Trackbacks
バーコード
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]