忍者ブログ
Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by - 2025.02.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by norlys - 2007.05.15,Tue

谷川岳戻りで体調絶不調。
最近ずっと愛用していたCW-Xを「アツくて蒸れる」と未装着だったせいか、膝が少々笑ってしまい、かわりに昨日一日中履いていた。後付けで履いても効果アリっぽい。すごいなCW-X。

家に帰ると、Amazonにオーダーした「結晶化学入門」が届いていた。
結晶化学の基礎をまとめた入門書で、初心者にも読みやすいという評を聞き、またお値段もお手頃だったのでポチった次第。

第1章は「原子とイオン」。原子構造の発見の歴史から始まり、古典力学から量子力学の黎明期の説明。。。のところで、猛烈な睡魔に襲われる。10ページも読み進まないうちに、眠りに落ちてしまった(苦笑)。

仕事に関連して? 材料物性のキホンを学びたいなぁと思ったことと、ミネラルや地質が好きなので(関係あるのか?)「結晶」のキホンのキを学ぼうと思いついたのはいいものの、いやはや、先は長いなぁ。。。

それにしても、「博士の愛した数式」の家政婦さんではないけれど、「シュレーディンガー方程式」などの用語を見るだけで「あら、ステキ」と胸がときめいてしまうのは、自分が根っからの文系人間だからだろうか(大苦笑)。

シュレーディンガーといえば、「シュレーディンガー音頭」。

プサイにファイ♪
プサイにファイ♪
世の中、全て波だらけ♪
プサイにファイ♪
プサイにファイ♪
貴方と私のシュレーデインガー ♪

「世の中すべて波だらけ~」とか、「貴方と私のシュレーディンガー」って、どうなんですか。
いやはや、すさまじい破壊力です。。

シュレーディンガーの猫」とか、量子力学の入り口は、なかなか初心者にも面白いネタが盛りだくさんなんだけど、その先が広くて深くて難しい。。。。

まぁ、ありがたいことにこの本はハードカバーではないので(=軽い)、山を縦走するときなんかにザックにしまいこんで、幕営地に到着したら、のんびり読みこんでみるのも良いかもしれない。

ところで。
谷川岳で見つけたのは石英脈ではなくて、曹長石かもしれないなと思った今日この頃です。

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。

色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち) 「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
[09/23 ヨシ]
[02/06 kacky]
[09/22 kacky]
[07/31 vini]
[07/06 FilsNoel ]
Trackbacks
バーコード
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]