Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by norlys - 2008.03.15,Sat
我が家にはテレビがないんです。
と言うと、驚かれることが多いです。
確かにテレビネタを振られてもちっとも反応できないのは、コミュニケーション上支障があるような気もしますが、まぁたまにはそんな人もいるよね~とお目こぼしを頂戴しております。ありがたいことです。
家にテレビがない主な理由は、全然たいしたことじゃなくて、独り暮らしを始めたときに単に部屋が狭くて置き場所がなかったのからというだけなんですが。
でも、置き場所があってもたぶん今後もテレビを買うことはないかなぁと思います。
煩いのキライだし。
ニュースはPCで十分間に合うし。
NRK(ノルウェー国営放送)とかRAI(イタリア国営放送)とかの海外の放送局はCSに加入したところで観れないしね。
自分の好みがあまりにニッチ過ぎる点は否めませんが、テレビを見て時間を費やすよりは、好きな音楽を聴きながら好きなことをして過ごす方が好きですな。
先日、日本のテレビ番組のあり方を「情報スクリーンセーバー」と評したコラムがありました。
↓
----------------
放送局は現状のビジネスモデルをキープしたままで、その上乗せで二次利用をしてさらに利益を得たいと考えているが、それは無理だ。今やテレビは「情報スクリーンセーバー」程度の意味合いであって、テレビ番組を始めほとんどの情報はスルーされているという事実を、どの段階で放送局が受け入れるのだろうか。
「小寺信良:正直、テレビはもうダメかもしれん」 (IT Media +D LifeStyle 2008年03月03日 12時00分)
----------------
このコラム自体は結論がイマイチ不明瞭ですが、「情報スクリーンセーバー」という呼び方は面白いな、と思います。ブラウン管(古いね)が焼きつくのを防ぎたいなら、電源を落とせばいいのに。
スッキリしますよ。自分の興味あることために費やす時間が増えますよ。いや、ほんと。
また、民間放送の行方に関してこんな記事がありました。
↓
----------------
2010年のデジタル大激変でテレビ局の利権構造は崩壊する
(思いっきり省略)
放送局は、既存の利権を守ろうとしても、2010年前後に集中するデジタル化の台風には抗えず、
周囲の通信事業者が先に進化するため、おのずと“外堀”を埋められる格好になる。
これまでの電波法では、通信と放送を用途別に切り分けて周波数を割り当ててきたが、
総務省は、区分に関係なく電波を自由に使わせる免許制度の見直しまで視野に入れている。
放送局は、通信と放送が相互に乗り入れられる規制緩和のなかで、
自ら動く決断に踏み切れなければ明るい未来は失われるだろう。
(DIAMOND Online 2008年03月04日 週刊ダイヤモンド編集部)
----------------
まぁ、民放は今でも多すぎるくらいだから、多少は淘汰されてもいいんじゃないですかね。
そりゃ広告や情報番組で得る情報量は膨大です。
でも、恣意的に加工されたニュースや嘘を嘘と見抜く力が試されるような番組が良心的なプログラムの中にそっと仕込まれているようでは、事態はネットよりも悪質では。。
ところで。
日本のテレビ番組とは別の意味で、ノルウェーのテレビはとってもつまらないです。
と語れるほどには観ていませんし、地上波だと国営放送が2チャンネル(巨大掲示板じゃなくてNRK1とNRK2の2局)、民放は1局(TV2)しかありません。
それに主要な産業は半官半民みたいなもので同業他社が林立してしのぎを削って広告出稿を競うような環境でもないので、日本の首都圏のテレビ事情と比較してもあまり仕方がないかもしれませんが。。
大体、日曜日など8時半まで放送が始まりません。清々しいくらいやる気ナッシング。だって日曜日だもの。みんな休みたいもの。スーパーも商店街も閉まってるしね。
まぁ、わざわざニュース番組の開始を待たずに、字幕放送で興味のある分野のコンテンツをチェックすればいいだけなので、さほど不便はありませんが。
さすがに平日は朝早くから放送が始まり、まずはニュース。ニュースの後は情報番組。ワイドショーというよりは、NHKの朝の情報番組みたいな感じ。
その後はしばらく延々と子供向け番組のオンパレード。アニメも日本のアニメではなくて、海外製作のアニメであまり毒にも薬にもならなそうな感じのものばかり。
夕方もニュースの後は毒にも薬にもならないエンタメとか、ドキュメンタリーとか。それから後はハリウッド映画で時間稼ぎ(?)。吹き替えではなく字幕ばかり。たぶん、字幕の方が低コストで済むからだと思われ。
そもそも自前のコンテンツが少ないので、BBCとかお隣のスウェーデン、デンマークからプログラムを購入して字幕をつけたものが多いです。
ワイドショーとか、芸能人が居並んで内輪ウケネタを暴露するバラエティー番組とか、お笑い番組はありません。日本のテレビ番組に比べたら、テレビを見続けることは苦行か? と思うほどw
そんなノルウェーのテレビで必ずお目にかかるのが、子供たちが3人1組で協力し合うアドベンチャーゲームのプログラム。個人的に好きです、こういうの。
まぁそんなわけで、ノルウェーを訪れるたびに刺激の少ない退屈なテレビ番組をぼんやりと眺めながら、
テレビは何のためにあるのか?
テレビは誰のためにあるのか?
とぼんやり考えることがしばしば。
だってねぇ。。テレビ番組が面白いことは、果たして社会にとって有益なんでしょか。
コンテンツ産業の育成? うんまぁ、それはそれでいいんだけど。
国民には娯楽を与えておけばいいとばかりに、テレビ局を3つに映画会社にサッカーチームを手中に収め、まんまとイタリア国家首相の座を射止めたのは(失脚したけど)イタリアのベルルスコーニ元首相。
まぁ財政界に派手にお金をばら撒いたのが成功要因であって、国民総意が積極的に支持したというわけではありませんが。
それでも、受動的な娯楽情報に対して享楽的であることのツケは、いつかボディーブローのようにじわじわと効いてくるような気がします。
と言うと、驚かれることが多いです。
確かにテレビネタを振られてもちっとも反応できないのは、コミュニケーション上支障があるような気もしますが、まぁたまにはそんな人もいるよね~とお目こぼしを頂戴しております。ありがたいことです。
家にテレビがない主な理由は、全然たいしたことじゃなくて、独り暮らしを始めたときに単に部屋が狭くて置き場所がなかったのからというだけなんですが。
でも、置き場所があってもたぶん今後もテレビを買うことはないかなぁと思います。
煩いのキライだし。
ニュースはPCで十分間に合うし。
NRK(ノルウェー国営放送)とかRAI(イタリア国営放送)とかの海外の放送局はCSに加入したところで観れないしね。
自分の好みがあまりにニッチ過ぎる点は否めませんが、テレビを見て時間を費やすよりは、好きな音楽を聴きながら好きなことをして過ごす方が好きですな。
先日、日本のテレビ番組のあり方を「情報スクリーンセーバー」と評したコラムがありました。
↓
----------------
放送局は現状のビジネスモデルをキープしたままで、その上乗せで二次利用をしてさらに利益を得たいと考えているが、それは無理だ。今やテレビは「情報スクリーンセーバー」程度の意味合いであって、テレビ番組を始めほとんどの情報はスルーされているという事実を、どの段階で放送局が受け入れるのだろうか。
「小寺信良:正直、テレビはもうダメかもしれん」 (IT Media +D LifeStyle 2008年03月03日 12時00分)
----------------
このコラム自体は結論がイマイチ不明瞭ですが、「情報スクリーンセーバー」という呼び方は面白いな、と思います。ブラウン管(古いね)が焼きつくのを防ぎたいなら、電源を落とせばいいのに。
スッキリしますよ。自分の興味あることために費やす時間が増えますよ。いや、ほんと。
また、民間放送の行方に関してこんな記事がありました。
↓
----------------
2010年のデジタル大激変でテレビ局の利権構造は崩壊する
(思いっきり省略)
放送局は、既存の利権を守ろうとしても、2010年前後に集中するデジタル化の台風には抗えず、
周囲の通信事業者が先に進化するため、おのずと“外堀”を埋められる格好になる。
これまでの電波法では、通信と放送を用途別に切り分けて周波数を割り当ててきたが、
総務省は、区分に関係なく電波を自由に使わせる免許制度の見直しまで視野に入れている。
放送局は、通信と放送が相互に乗り入れられる規制緩和のなかで、
自ら動く決断に踏み切れなければ明るい未来は失われるだろう。
(DIAMOND Online 2008年03月04日 週刊ダイヤモンド編集部)
----------------
まぁ、民放は今でも多すぎるくらいだから、多少は淘汰されてもいいんじゃないですかね。
そりゃ広告や情報番組で得る情報量は膨大です。
でも、恣意的に加工されたニュースや嘘を嘘と見抜く力が試されるような番組が良心的なプログラムの中にそっと仕込まれているようでは、事態はネットよりも悪質では。。
ところで。
日本のテレビ番組とは別の意味で、ノルウェーのテレビはとってもつまらないです。
と語れるほどには観ていませんし、地上波だと国営放送が2チャンネル(巨大掲示板じゃなくてNRK1とNRK2の2局)、民放は1局(TV2)しかありません。
それに主要な産業は半官半民みたいなもので同業他社が林立してしのぎを削って広告出稿を競うような環境でもないので、日本の首都圏のテレビ事情と比較してもあまり仕方がないかもしれませんが。。
大体、日曜日など8時半まで放送が始まりません。清々しいくらいやる気ナッシング。だって日曜日だもの。みんな休みたいもの。スーパーも商店街も閉まってるしね。
まぁ、わざわざニュース番組の開始を待たずに、字幕放送で興味のある分野のコンテンツをチェックすればいいだけなので、さほど不便はありませんが。
さすがに平日は朝早くから放送が始まり、まずはニュース。ニュースの後は情報番組。ワイドショーというよりは、NHKの朝の情報番組みたいな感じ。
その後はしばらく延々と子供向け番組のオンパレード。アニメも日本のアニメではなくて、海外製作のアニメであまり毒にも薬にもならなそうな感じのものばかり。
夕方もニュースの後は毒にも薬にもならないエンタメとか、ドキュメンタリーとか。それから後はハリウッド映画で時間稼ぎ(?)。吹き替えではなく字幕ばかり。たぶん、字幕の方が低コストで済むからだと思われ。
そもそも自前のコンテンツが少ないので、BBCとかお隣のスウェーデン、デンマークからプログラムを購入して字幕をつけたものが多いです。
ワイドショーとか、芸能人が居並んで内輪ウケネタを暴露するバラエティー番組とか、お笑い番組はありません。日本のテレビ番組に比べたら、テレビを見続けることは苦行か? と思うほどw
そんなノルウェーのテレビで必ずお目にかかるのが、子供たちが3人1組で協力し合うアドベンチャーゲームのプログラム。個人的に好きです、こういうの。
まぁそんなわけで、ノルウェーを訪れるたびに刺激の少ない退屈なテレビ番組をぼんやりと眺めながら、
テレビは何のためにあるのか?
テレビは誰のためにあるのか?
とぼんやり考えることがしばしば。
だってねぇ。。テレビ番組が面白いことは、果たして社会にとって有益なんでしょか。
コンテンツ産業の育成? うんまぁ、それはそれでいいんだけど。
国民には娯楽を与えておけばいいとばかりに、テレビ局を3つに映画会社にサッカーチームを手中に収め、まんまとイタリア国家首相の座を射止めたのは(失脚したけど)イタリアのベルルスコーニ元首相。
まぁ財政界に派手にお金をばら撒いたのが成功要因であって、国民総意が積極的に支持したというわけではありませんが。
それでも、受動的な娯楽情報に対して享楽的であることのツケは、いつかボディーブローのようにじわじわと効いてくるような気がします。
PR
Comments
Post a Comment
Calendar
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Category
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち)
「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
Trackbacks
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"