Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by norlys - 2017.12.27,Wed
週末は瑞浪へ。
瑞浪は4回目(かな)。
土曜日。
まずは、まだ触ったことのない「アタックNo.1(5.10b B&NP)」にトライ。
オンサイトではなく、フラッシュ。
でもクラックは正直なにをやっているのかよく分からなくて、なんだか大変そうだなぁ…ということしか分からないw
出だしのフェイス部分が見た目よりしんどかった(苦笑)。
クラックパートはジャミングが多彩で面白かった。しんどかったけど(苦笑)。
それからご一緒させていただいた方のTRをお借りしてアダムに初トライ。
全然スタートできません...(
なんとかスタートできても、一手一手が厳しいです(
でも楽しいな、楽しいな。
ワイドクラックも好きだけど、フィンガークラックも好き。厳しさに目が覚める感じが。
好きなのに登れないのは、フィンガークラックが私のことを好きではないからです(切ないのう、切ないのう)。
日曜日。
さて、なにをしましょうか。あ、あれ。
以前TRでお触りした「ハッピィクラック(5.10a NP)」。あの時はまだ髄内釘が入っていた頃だったっけ。最終的にムーブは繋がったはずなんだけど、覚えてないや。
とりま1便目。行き詰ってしまって、あえなくテンション。あちゃー。
少し休んで2便目。分かってしまえば、でした。
それから再びこの日もアダム祭りに参加。
昨日と同じくTRをお借りして(ありがとうございます)、2回ずつトライ。
1回目に穴を繋いでムーブを作ったらすんなりスタートできました。アダムならぬアナダムw
最後に「アームロックききますか」へ。
たいして登っていないけれど、結構疲れたしもう陽も傾いてきて寒かったし、登らなくてもいいかなぁ…なんて思ったけれど、TRだったらいいかぁ…と。
で、離陸。
岩が冷たくてフリクションが最高だったお陰かもしれないけれど、なるほどアームロックがバチ効きでした。自分でも驚くほどするりとあっさりと(ただし、ぜいぜいと肩で息をしながら)登れました。
前にうんともすんともできなかったのはなんだったんだろう。今と何が違うんだろう。。
やっと少し、クラックが分かってきたような気がしたのでした。
***この日登った(触っただけの)ルート***
20171223
/*瑞浪
・アタックNo.1(5.10b B&NP)-FL。なんでかな。登る直前まで10aだと思い込んでました。短いルートの多い瑞浪の中では長さもあり、内容も多彩。
・アダム(5.11b NP)-TR。短くも美しいフィンガークラック。厳しくも楽しい。
・アダム(5.11b NP)-TR。
20171224
/*瑞浪
・ハッピィクラック(5.10a NP)-×。ボルダーとして登られそうなくらい短い。短いけれど傾斜あり。
・ハッピィクラック(5.10a NP)-RP。5便目くらい? ムーブとカムセットを整理したら登れました。ハッピィ。
・アダム(5.11b NP)-TR。アナダムならスタートも楽々。でも結局核心は厳しい。
・アダム(5.11b NP)-TR
・アームロックききますか(5.10a NP)-TR。効きました!TRだけどw 次はちゃんと登ります
瑞浪は4回目(かな)。
土曜日。
まずは、まだ触ったことのない「アタックNo.1(5.10b B&NP)」にトライ。
オンサイトではなく、フラッシュ。
でもクラックは正直なにをやっているのかよく分からなくて、なんだか大変そうだなぁ…ということしか分からないw
出だしのフェイス部分が見た目よりしんどかった(苦笑)。
クラックパートはジャミングが多彩で面白かった。しんどかったけど(苦笑)。
それからご一緒させていただいた方のTRをお借りしてアダムに初トライ。
全然スタートできません...(
なんとかスタートできても、一手一手が厳しいです(
でも楽しいな、楽しいな。
ワイドクラックも好きだけど、フィンガークラックも好き。厳しさに目が覚める感じが。
好きなのに登れないのは、フィンガークラックが私のことを好きではないからです(切ないのう、切ないのう)。
日曜日。
さて、なにをしましょうか。あ、あれ。
以前TRでお触りした「ハッピィクラック(5.10a NP)」。あの時はまだ髄内釘が入っていた頃だったっけ。最終的にムーブは繋がったはずなんだけど、覚えてないや。
とりま1便目。行き詰ってしまって、あえなくテンション。あちゃー。
少し休んで2便目。分かってしまえば、でした。
それから再びこの日もアダム祭りに参加。
昨日と同じくTRをお借りして(ありがとうございます)、2回ずつトライ。
1回目に穴を繋いでムーブを作ったらすんなりスタートできました。アダムならぬアナダムw
最後に「アームロックききますか」へ。
たいして登っていないけれど、結構疲れたしもう陽も傾いてきて寒かったし、登らなくてもいいかなぁ…なんて思ったけれど、TRだったらいいかぁ…と。
で、離陸。
岩が冷たくてフリクションが最高だったお陰かもしれないけれど、なるほどアームロックがバチ効きでした。自分でも驚くほどするりとあっさりと(ただし、ぜいぜいと肩で息をしながら)登れました。
前にうんともすんともできなかったのはなんだったんだろう。今と何が違うんだろう。。
やっと少し、クラックが分かってきたような気がしたのでした。
***この日登った(触っただけの)ルート***
20171223
/*瑞浪
・アタックNo.1(5.10b B&NP)-FL。なんでかな。登る直前まで10aだと思い込んでました。短いルートの多い瑞浪の中では長さもあり、内容も多彩。
・アダム(5.11b NP)-TR。短くも美しいフィンガークラック。厳しくも楽しい。
・アダム(5.11b NP)-TR。
20171224
/*瑞浪
・ハッピィクラック(5.10a NP)-×。ボルダーとして登られそうなくらい短い。短いけれど傾斜あり。
・ハッピィクラック(5.10a NP)-RP。5便目くらい? ムーブとカムセットを整理したら登れました。ハッピィ。
・アダム(5.11b NP)-TR。アナダムならスタートも楽々。でも結局核心は厳しい。
・アダム(5.11b NP)-TR
・アームロックききますか(5.10a NP)-TR。効きました!TRだけどw 次はちゃんと登ります
PR
Calendar
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Category
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち)
「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
Trackbacks
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"