忍者ブログ
Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by - 2025.02.09,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by norlys - 2015.12.21,Mon
週末の、日曜日は会の搬送訓練なので、土曜日ワンデイで城ヶ崎へ。

冬山にも行きたい気持ちもあるけれど、年末年始と1月の連休に岩場の予定を入れていることもあり、タイミングもあり、岩場へ。割れ目へ。

日蓮崎3部作のうちの2本、インディアンドールとイブとは2年前の12月にTRでお触りして、全然歯が立たず…でしたっけ。ちょっと噛んでみただけ、みたいな。

とりあえずアップ代わりに、インディアンドールにTRで。
中間部のムーブに迷い早々とテンション。上部のムーブを作れず続けてテンション。やっぱりまだ弱い…。

それでも、カムのセットは悪くないので、リードでトライ。
1便目。上部の部分でおたおたしてしまいテンション。
手汗をかきすぎてテーピングがプカプカ浮きまくり。

強い寒波の襲来で、全国的に底冷えのする一日になると朝のラジオは告げていたけれど、南面に面した岩場は陽射しの照り返しが強く、フライパンの上にいるように暑い。
寒いよりは随分よいことだし贅沢なのだけど、暑い。

ちょうど岩場にいらっしゃったOさんに、アンダーラップ用の粘着スプレーをお借りして(ありがとうございます)、テーピングを貼り直し。粘着スプレーの効果は抜群でした。

ちょろりと北面の岩場を偵察など。

お昼前に2便目のトライ。
「滑っているのは岩じゃない、自分の心だ…!」とは思うけど、手汗をかいた瞬間にヌメってしまう城ケ崎の岩質は、こわい>ヌメる>こわい…の、無限ループ。

出だし1手と抜け口のマッチ以外は全くホールドを持たず、ずっとジャミングだから手汗はさほど影響しなさそうなものだけど…。

皆さんのSSJトライとRP祭りを見守りつつ、しばし休憩。

夕方に3便目。今まで試したことのない手順になってしまい(つまりムーブを間違えた)、終了…。もうここで決着を着けたいなぁ…と思ったのに。。(凹)

10分ばかり休憩して、しつこく4便目。
夕方になり陽が陰り、身体はヨボヨボだけど岩場のコンディションは良し。

自分の場合は全部で17手。少し長いボルダー的な。
ヨレていても、集中して、間違えなければ、登れる筈。と、言い聞かせてみる。
ダメでも筋トレになるからいいじゃない。と、言い訳をしつつ。

3つ目のカムセットが消耗するので、この微妙に悪い部分を1手送り、安定してからカムをセット。どうにかRP。

やっとこさ。とこさ。

ご一緒になった皆様、ありがとうございました。とても楽しかったです。

***この日登ったルート***
2015/12/19
/*城ヶ崎、日蓮崎
・インディアンドール(5.10d NP)-TR。アップで。アップアップ。
・インディアンドール(5.10d NP)-×。1便目。
・インディアンドール(5.10d NP)-×。2便目。
・インディアンドール(5.10d NP)-×。3便目。ワンテン地獄。
・インディアンドール(5.10d NP)-RP4。やっとこさ。ネメシスになるかと思った…(ほ)。
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。

色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち) 「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
[09/23 ヨシ]
[02/06 kacky]
[09/22 kacky]
[07/31 vini]
[07/06 FilsNoel ]
Trackbacks
バーコード
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]