Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by norlys - 2018.08.01,Wed
昨日はパンツー。
さすがに4連登目なのでのんびりと。
レストと呼吸と腕のシェイクを意識しながらアップ。グレードも抑えて、5.8+5.9と5.9+5.10aの4本。
それから奥壁の11bにトライ。
相も変わらず上部核心でテンション。
落ちても大丈夫だから手を出していこう…と、毎回思うのだけど、カチマッチで引き付けた瞬間「あぁ。もうだめだー」となってしまう。。
2便目はさすがにヨレ感満載だったけど、ヨレていても核心個所まではどうにか繋がりました。
もう大分動きが自動化されてしまっていて、ならば、もう手を出していくしかないのだけど…。
一反木綿の黄色11bにトライ。
11bにしては登りやすいという声も聞くけれど、前に初めて触った時には足を見落としたりムーブを間違えたりスリップしたり…と、散々な目に会ったのでしばし封印していたルート。
1便目。中間部の、ヒールフックで苦労した個所を設定ムーブに変えたらすぱんと嵌ったけれど、その後が自分には少し遠くてテンション。
2便目。1便目の最後に上のホールドをブラッシングしたお陰か、1便目で色々と整理されたのか、どうにか登れました。ほ。
最後にクールダウンを2本。
クライミングは心臓より高い位置に腕を上げてながら指先でホールドを握るためか、1本登る毎に凍傷で傷めた指先が白蝋みたいに真っ白になってしまう。
少し前まではチアノーゼで紫色になっていたので、紫色までならずに蒼白(虚血状態)なのはまだマシかもだけど、こんなに連日暑い日が続くのにホッカイロを握りしめずにいられないというののは、秋冬が不安…。
さすがに4連登目なのでのんびりと。
レストと呼吸と腕のシェイクを意識しながらアップ。グレードも抑えて、5.8+5.9と5.9+5.10aの4本。
それから奥壁の11bにトライ。
相も変わらず上部核心でテンション。
落ちても大丈夫だから手を出していこう…と、毎回思うのだけど、カチマッチで引き付けた瞬間「あぁ。もうだめだー」となってしまう。。
2便目はさすがにヨレ感満載だったけど、ヨレていても核心個所まではどうにか繋がりました。
もう大分動きが自動化されてしまっていて、ならば、もう手を出していくしかないのだけど…。
一反木綿の黄色11bにトライ。
11bにしては登りやすいという声も聞くけれど、前に初めて触った時には足を見落としたりムーブを間違えたりスリップしたり…と、散々な目に会ったのでしばし封印していたルート。
1便目。中間部の、ヒールフックで苦労した個所を設定ムーブに変えたらすぱんと嵌ったけれど、その後が自分には少し遠くてテンション。
2便目。1便目の最後に上のホールドをブラッシングしたお陰か、1便目で色々と整理されたのか、どうにか登れました。ほ。
最後にクールダウンを2本。
クライミングは心臓より高い位置に腕を上げてながら指先でホールドを握るためか、1本登る毎に凍傷で傷めた指先が白蝋みたいに真っ白になってしまう。
少し前まではチアノーゼで紫色になっていたので、紫色までならずに蒼白(虚血状態)なのはまだマシかもだけど、こんなに連日暑い日が続くのにホッカイロを握りしめずにいられないというののは、秋冬が不安…。
PR
Calendar
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Category
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち)
「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
Trackbacks
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"