忍者ブログ
Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by - 2025.02.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by norlys - 2014.03.07,Fri
週末は土日+珍しく平日カードを1枚切り、仙人沢(山形)&二口(宮城)の東北アイスクライミング。
で、火水は荻でちょこっとボルダー。

で、昨日はパンツーでスクール。アップから最後までみっちりボルダー。

先週もボルダートレで、その際に「3月はボルダー強化月間」と予告されていたので、ある程度覚悟はしていたものの、予想に対して3割増しくらいの強度の内容で、とても良い意味で期待を裏切られました(苦笑。自分が甘いだけなんだけど…。

てか、うっかりその場で予想の3割増しだと口にしていようものなら「3割も上乗せしてませんよー。なんですか、これが限界なんですか?」と指摘されていただろうと考えるだけでどきどき。

ジムで空いている壁を選んで登れそうな課題を適当にポロポロと登る時と違って、「これくらい、できるはず」というプレッシャーという名の期待を背後にヒシヒシと感じながらトライすること自体が刺激になりました。

ホールドが(自分には)遠い! 悪い! の連続で、あっという間に背中がピキピキに。
足自由の課題が多く、どの足をどう選んでホールドを効かせるか…という点もすごく考えさせられたし、自分にはできない動きが多いのだな…と改めて実感したり、など。

なんだろ。ホールドが悪い(=保持力が圧倒的に不足している)からムーブを起こせない場面と、その動き自体が自分の引き出しになくてムーブを起こせない場面と、という2つのケースがあることを、まぁつまり、自分がどれだけダメダメかということをヒリヒリと痛感。

同時に、自分よりも強い人の登りを見て「あの足があったか!」という発見があったり、その足では自分は対応できず別の動きになったりとか、そういう点も面白かったり。

最初からフィジカルが強い人ならば悩むことなく次に進んでいるはずの段階で、未だ自分はあたふたしています。でも、レベルはともかく、そんな風に自分自身と向かい合って自問自答を繰り返すことがクライミングの楽しさだと思うし、ぐずぐずと迷いそうになる場面で背中を押してもらえることはありがたいなぁ…と。


PR
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。

色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち) 「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
[09/23 ヨシ]
[02/06 kacky]
[09/22 kacky]
[07/31 vini]
[07/06 FilsNoel ]
Trackbacks
バーコード
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]