Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by norlys - 2014.02.25,Tue
週末は足尾でアイス。ずっと憧れていた松木沢の奥のウメコバ沢に足を踏み入れ、人気の少ない静かなアイスクライミングを楽しみました。
ウメコバ沢F2上部までは幸いなことにトレースがありましたが、ツボ足だと雪に足をとられてしまいワンデイ装備なのに帰りはヘロヘロ。
で、昨日は荻でボルダーをしたら、案の定てんでダメ。脚と体幹がヨレているとこんなにダメなんだー…と凹むばかり。
そんなこんなで今日はランナウトでドラツートレ。
「今シーズン最後ですね」と言われて、ちょっとというか、かなりさみしい感じ。
あぁ、もうすぐ春なんだなぁ…。四季がある日本の季節はステキだけれど、季節の移り変わりの早さに少し戸惑ってしまう。
ドラツートレは久しぶりなので(ほぼ1ヶ月ぶり?)、1セット目は自分でも分かるぎこちなさ。
「フリークライミングとは、やっぱり使う筋肉がちょっと違うよね…」と、言われて、「ですよねー」と即答。
まず第一に、むやみに前腕が張ってしまう。第二に、モモンガ筋(大円筋?)が張る。
足への荷重やバランスやレストを意識しても、どうしても傾斜の中で正対気味に引き付けでホールドを取る場面が多いせいかな…と思う。
フリーだと、ホールドを横引き気味にしたり、引きからプッシュに替えて距離を稼ぐことができるけれど、バイルだと引手を引き締めた状態のまま距離を出さなくてはならないので、その辺がちょっと違うのかな…とも思う。
どうなんでしょう。。
2セット目からはなんとなく調子を取り戻したかなぁ…という感じで、いつものように5セットで終了。
ほんの少し期間が空いたぐらいでこんなに感覚が失われるものならば、できればコンスタントに練習したいなぁ…と思うけれど、家の中にホールドを付ける場所がないのが悩ましい…。
ウメコバ沢F2上部までは幸いなことにトレースがありましたが、ツボ足だと雪に足をとられてしまいワンデイ装備なのに帰りはヘロヘロ。
で、昨日は荻でボルダーをしたら、案の定てんでダメ。脚と体幹がヨレているとこんなにダメなんだー…と凹むばかり。
そんなこんなで今日はランナウトでドラツートレ。
「今シーズン最後ですね」と言われて、ちょっとというか、かなりさみしい感じ。
あぁ、もうすぐ春なんだなぁ…。四季がある日本の季節はステキだけれど、季節の移り変わりの早さに少し戸惑ってしまう。
ドラツートレは久しぶりなので(ほぼ1ヶ月ぶり?)、1セット目は自分でも分かるぎこちなさ。
「フリークライミングとは、やっぱり使う筋肉がちょっと違うよね…」と、言われて、「ですよねー」と即答。
まず第一に、むやみに前腕が張ってしまう。第二に、モモンガ筋(大円筋?)が張る。
足への荷重やバランスやレストを意識しても、どうしても傾斜の中で正対気味に引き付けでホールドを取る場面が多いせいかな…と思う。
フリーだと、ホールドを横引き気味にしたり、引きからプッシュに替えて距離を稼ぐことができるけれど、バイルだと引手を引き締めた状態のまま距離を出さなくてはならないので、その辺がちょっと違うのかな…とも思う。
どうなんでしょう。。
2セット目からはなんとなく調子を取り戻したかなぁ…という感じで、いつものように5セットで終了。
ほんの少し期間が空いたぐらいでこんなに感覚が失われるものならば、できればコンスタントに練習したいなぁ…と思うけれど、家の中にホールドを付ける場所がないのが悩ましい…。
PR
Calendar
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Category
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち)
「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
Trackbacks
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"