Norlys(ノールリース)-日々のあれこれ
Posted by norlys - 2019.12.04,Wed
今日は秋パン。
明日はスクールだからレストしようかな…ともちょっと考えたけど、今の自分にはリーチがかかっている課題もないので、それなら登った方がよろしかろ、と。
2Fに新しい課題があったので、それらを集中的にトライ。
今の秋パンは-特に2Fの課題は割と6Qでも気が抜けないヤツがあるので、おそるおそる。
黒5Qは無事に一撃できたものの、隣のカチカチ黄色5Qはゴール取りに手こずり6便かかりました。。
それから緑4Qにトライ。
最初は初手の大きなホールドを保持できず…だったのだけれど、しつこくぶら下がっているうちに感覚がフィットしてきたようで、トライを重ねるごとに一手ずつ進むという…これ楽しいヤツ!
明日はスクールだからほどほどに…なんて考えはすっかり吹き飛んでしまい、しつこく何度も打ち込みました。
同じor同じくらいの課題をトライしている周囲の皆様がガンバをくださって(ありがとうございます)、それでもゴール落ちすること2回。そして最後にはしっかり登ることができました(嬉)。
その場にいた方々とグータッチを交わして、東京砂漠はあったかいなーと、ほっこり。
いやぁ、クライミングって、本当にいいですねぇ(真顔)。
明日はスクールだからレストしようかな…ともちょっと考えたけど、今の自分にはリーチがかかっている課題もないので、それなら登った方がよろしかろ、と。
2Fに新しい課題があったので、それらを集中的にトライ。
今の秋パンは-特に2Fの課題は割と6Qでも気が抜けないヤツがあるので、おそるおそる。
黒5Qは無事に一撃できたものの、隣のカチカチ黄色5Qはゴール取りに手こずり6便かかりました。。
それから緑4Qにトライ。
最初は初手の大きなホールドを保持できず…だったのだけれど、しつこくぶら下がっているうちに感覚がフィットしてきたようで、トライを重ねるごとに一手ずつ進むという…これ楽しいヤツ!
明日はスクールだからほどほどに…なんて考えはすっかり吹き飛んでしまい、しつこく何度も打ち込みました。
同じor同じくらいの課題をトライしている周囲の皆様がガンバをくださって(ありがとうございます)、それでもゴール落ちすること2回。そして最後にはしっかり登ることができました(嬉)。
その場にいた方々とグータッチを交わして、東京砂漠はあったかいなーと、ほっこり。
いやぁ、クライミングって、本当にいいですねぇ(真顔)。
PR
Posted by norlys - 2019.12.04,Wed
昨日はパンツーで自主練。
アップで6本。
からの毎度恒例ツナミの黄色12bに2便。
1便目。
前日レストしたので悪くない…はずだったのに、カチマッチのクリップで失敗。からの上部もフォール。
いいところなし。
そろそろ寒い時期なので…と、厳冬期限定の長パンにしてみたけれど、レスト中はぬくぬく快適だけど、いざ登り始めたら暑くてぬるぬる。
とにかくホールドの保持感がいたるところで悪過ぎた。
長パンのせいではないかもしれないけれど、そのせいもあるかもしれない。
はて?
2便目も結局ダメダメ。
最後に奥壁の黄色10dに2便。
こちらも上のカチ部分でメンタル切れてテンション。
保持感がね…というのは言い訳だけど。
そういう日もありますさね。
アップで6本。
からの毎度恒例ツナミの黄色12bに2便。
1便目。
前日レストしたので悪くない…はずだったのに、カチマッチのクリップで失敗。からの上部もフォール。
いいところなし。
そろそろ寒い時期なので…と、厳冬期限定の長パンにしてみたけれど、レスト中はぬくぬく快適だけど、いざ登り始めたら暑くてぬるぬる。
とにかくホールドの保持感がいたるところで悪過ぎた。
長パンのせいではないかもしれないけれど、そのせいもあるかもしれない。
はて?
2便目も結局ダメダメ。
最後に奥壁の黄色10dに2便。
こちらも上のカチ部分でメンタル切れてテンション。
保持感がね…というのは言い訳だけど。
そういう日もありますさね。
Posted by norlys - 2019.12.02,Mon
週末は久しぶりに城ヶ崎でクライミング。
本当に久しぶりでした。
何年ぶり?
ちょっと思い出せないくらい…というのは大げさだけど、多分大腿骨を骨折する前―約3年半前―の冬の季節はアイスクライミングに軸足を置いていたので、それくらい離れていたのかな…?
土曜日はシーサイド a.k.a 犬落とし。もとい、犬落とし a.k.a シーサイド。
ぽかぽか陽気を通り越して、ほっかほか。
でも指にはやさしくてありがたい。
とはいえ、熱のこもった城ヶ崎の岩はほっかほか過ぎてヌメヌメで恐ろし面白し。
長らくご無沙汰していた城ヶ崎の、それ以上にご無沙汰していたシーサイドで楽しく一日を過ごしました。ありがとうございます。
最高に美味しい晩御飯と最高に快適な宿と、割れ目をこよなく好む最高に楽しいメンツでクラック動画を堪能していたらお酒が進み過ぎて笑い過ぎました(寝不足。ごめんなさい)。
日曜日は門脇南の磯へ。
こちらもまたお久しぶり。まったりと「July the ダディ」をトライするメンズを応援しながらの日向ぼっこは極楽至極でした。
自分といえば、特に目当ても目標もないので、「チャームポイント(5.10c NP)」をTRで登るなど。
ほっかほかで暖かくて、とにかく指の心配をせずに済んだことが一番の収穫でした。
ご一緒くださった皆様、ありがとうございました。
***この日登った(触っただけ)のルート***
/*20191130、城ヶ崎、シーサイド
・イントロダクション(5.9a NP)-FL。初めてでした。こんなルートもあったのね。
・人生楽ありゃ苦もあるさ(5.8 NP)-OS。こんなルートもあったのね。
・トム・ボーイ(5.10d)-FL。ヌメヌメ過ぎて怖かったw
・赤道ルーフ1P目(5.10c)-フォロー回収。なるほど。
/*20191201、城ヶ崎、門脇南の磯
・チャームポイント(5.10c NP)-TR。色々と忘れてますね。2テン。
・チャームポイント(5.10c NP)-TR。思い出しても1テン。
・チャームポイント(5.10c NP)-TR。やっと形になってノーテン。リードしてもしなくてもいいかなというお気持ちも若干。。
本当に久しぶりでした。
何年ぶり?
ちょっと思い出せないくらい…というのは大げさだけど、多分大腿骨を骨折する前―約3年半前―の冬の季節はアイスクライミングに軸足を置いていたので、それくらい離れていたのかな…?
土曜日はシーサイド a.k.a 犬落とし。もとい、犬落とし a.k.a シーサイド。
ぽかぽか陽気を通り越して、ほっかほか。
でも指にはやさしくてありがたい。
とはいえ、熱のこもった城ヶ崎の岩はほっかほか過ぎてヌメヌメで恐ろし面白し。
長らくご無沙汰していた城ヶ崎の、それ以上にご無沙汰していたシーサイドで楽しく一日を過ごしました。ありがとうございます。
最高に美味しい晩御飯と最高に快適な宿と、割れ目をこよなく好む最高に楽しいメンツでクラック動画を堪能していたらお酒が進み過ぎて笑い過ぎました(寝不足。ごめんなさい)。
日曜日は門脇南の磯へ。
こちらもまたお久しぶり。まったりと「July the ダディ」をトライするメンズを応援しながらの日向ぼっこは極楽至極でした。
自分といえば、特に目当ても目標もないので、「チャームポイント(5.10c NP)」をTRで登るなど。
ほっかほかで暖かくて、とにかく指の心配をせずに済んだことが一番の収穫でした。
ご一緒くださった皆様、ありがとうございました。
***この日登った(触っただけ)のルート***
/*20191130、城ヶ崎、シーサイド
・イントロダクション(5.9a NP)-FL。初めてでした。こんなルートもあったのね。
・人生楽ありゃ苦もあるさ(5.8 NP)-OS。こんなルートもあったのね。
・トム・ボーイ(5.10d)-FL。ヌメヌメ過ぎて怖かったw
・赤道ルーフ1P目(5.10c)-フォロー回収。なるほど。
/*20191201、城ヶ崎、門脇南の磯
・チャームポイント(5.10c NP)-TR。色々と忘れてますね。2テン。
・チャームポイント(5.10c NP)-TR。思い出しても1テン。
・チャームポイント(5.10c NP)-TR。やっと形になってノーテン。リードしてもしなくてもいいかなというお気持ちも若干。。
Posted by norlys - 2019.11.29,Fri
昨日はパンツーで久しぶりにヒデスク。
まずはアップで6本。
前日はレストしたし、ハイパーボルトという強力なマッサージ機を手に入れたので入念にメンテしたつもりだったけれど、少しアップがハイペースだったのかお正月くらいの冷え込みという寒さからか(ジムないは暖かいけど )、アップ終了の時点で割と軽くヨレ感。
それから課題ルート(自分はツナミの黄色12b)に1便ずつ。
下部は大分固まってきたし、カチマッチでクリップも入った。でもその先が続かない。
ヨレ感もあったけれど、なによりホールドの持ち感が悪い。。
寒くなってきたこともあり指の弾かれ感が高い。。
まぁ単純に自分が弱いだけなんですけどね。はい。
それからボルダー。
やや薄被りの壁で、割と保持の悪いホールドを足自由で3課題。
最後に少し傾斜のある壁で1課題。この課題、ゴール取りができなかったけれど打ち込んだら少しずつ保持感が上がっていったのでギリギリ感高くて面白かった。
久しぶり…とはいえ2週空いただけだし、なんならその間もジムで登っていたのだけど、やっぱりスクールは楽しいな。
まずはアップで6本。
前日はレストしたし、ハイパーボルトという強力なマッサージ機を手に入れたので入念にメンテしたつもりだったけれど、少しアップがハイペースだったのかお正月くらいの冷え込みという寒さからか(ジムないは暖かいけど )、アップ終了の時点で割と軽くヨレ感。
それから課題ルート(自分はツナミの黄色12b)に1便ずつ。
下部は大分固まってきたし、カチマッチでクリップも入った。でもその先が続かない。
ヨレ感もあったけれど、なによりホールドの持ち感が悪い。。
寒くなってきたこともあり指の弾かれ感が高い。。
まぁ単純に自分が弱いだけなんですけどね。はい。
それからボルダー。
やや薄被りの壁で、割と保持の悪いホールドを足自由で3課題。
最後に少し傾斜のある壁で1課題。この課題、ゴール取りができなかったけれど打ち込んだら少しずつ保持感が上がっていったのでギリギリ感高くて面白かった。
久しぶり…とはいえ2週空いただけだし、なんならその間もジムで登っていたのだけど、やっぱりスクールは楽しいな。
Posted by norlys - 2019.11.27,Wed
昨日はパンツーで自主練。
火曜日はたいていがちゃがちゃしていて、とかく消耗…()
さておき。
それでもアップを6本の後、ツナミの黄色12bに2便。
ツナミも混んでいたけど他の壁も混んでいたし。
1便目。
3連登目の疲労感が抜けていないので、どこまでできるのか「?」だったけれど、下部のクリップを一部変更し、クロス手前のクリップの飛ばしも安定し、カチマッチからのクリップが入らずテンション。上部もテンション。2テン。
2便目。
カチマッチのクリップ体勢を変更したら、クリップが入った。やった。
ただそこから先が繋がらず。ルーフ抜けてなんとかレストを試みるもやっぱり消耗してしまい、2テン。レストせずに駆け抜けるのが吉だとしても、なんとかもう少しレストできないものかなぁ。。
でも下部はやっと固まってきた。やっと。
締めに奥壁の赤11aを初トライ。オンサイト用にとっておくべきかもと思ったけれど、まぁジムだしいいかーと。案の定、中間部でカチが保持れずワンテン。
続けて奥壁の黄色10d(11aからダウングレード)にトライ。だいぶ用心してトライしたのだけど、最後の手前で力尽きました。出し切ってたー。
火曜日はたいていがちゃがちゃしていて、とかく消耗…()
さておき。
それでもアップを6本の後、ツナミの黄色12bに2便。
ツナミも混んでいたけど他の壁も混んでいたし。
1便目。
3連登目の疲労感が抜けていないので、どこまでできるのか「?」だったけれど、下部のクリップを一部変更し、クロス手前のクリップの飛ばしも安定し、カチマッチからのクリップが入らずテンション。上部もテンション。2テン。
2便目。
カチマッチのクリップ体勢を変更したら、クリップが入った。やった。
ただそこから先が繋がらず。ルーフ抜けてなんとかレストを試みるもやっぱり消耗してしまい、2テン。レストせずに駆け抜けるのが吉だとしても、なんとかもう少しレストできないものかなぁ。。
でも下部はやっと固まってきた。やっと。
締めに奥壁の赤11aを初トライ。オンサイト用にとっておくべきかもと思ったけれど、まぁジムだしいいかーと。案の定、中間部でカチが保持れずワンテン。
続けて奥壁の黄色10d(11aからダウングレード)にトライ。だいぶ用心してトライしたのだけど、最後の手前で力尽きました。出し切ってたー。
Posted by norlys - 2019.11.26,Tue
昨日は定例会で東陽町のフィッシュに。
TNFC練習用のセットが1階に設定されていたので5Qから順にお触り。
概ね5Qは1撃できたりできなかったり。
でも4Qとなると急に手強くなる。
4QはWD(Women's Division)4と一番下位クラスなのだけど。。
うーむ、厳しい。。
早々と煮詰まり感を感じながらも、何度もしつこく打ち込んでいたら、なんとか4Qを2課題登れました。ほ。
帰りは蔵前の素敵なバーでみんなで乾杯。ええところでした。
TNFC練習用のセットが1階に設定されていたので5Qから順にお触り。
概ね5Qは1撃できたりできなかったり。
でも4Qとなると急に手強くなる。
4QはWD(Women's Division)4と一番下位クラスなのだけど。。
うーむ、厳しい。。
早々と煮詰まり感を感じながらも、何度もしつこく打ち込んでいたら、なんとか4Qを2課題登れました。ほ。
帰りは蔵前の素敵なバーでみんなで乾杯。ええところでした。
Posted by norlys - 2019.11.25,Mon
週末の、土曜日は講習会だったので、日曜日だけパンツーに。
アップで6本。ゆるりと。
それからツナミの黄色12bに2便。
1便目。
クロスパートのクリップ飛ばしが成功したので、なんとかカチでクリップを…と粘ったもののうまくできず、ならば上に進んで…みたけれど、やっぱりダメでテンション。。
このクリップがほんとに鬼門。どうしたらよいのだろう。
上部でもテンション。結局2テン。
2便目。
1便目と同じくクロスパートのクリップ飛ばしはできた。けれど、もうカチでクリップする気力がなく。。
とりあえずクリップ飛ばしで少しだけ省エネできている筈なので、あとはもう少しなにか工夫をしないと、だ。
それから絞り出して奥壁の黄色11aを再登。登れて良かった。
最後にギャラリーの赤10dを初めてトライ。ずっと手つかずだったので、オンサイト(実質FL)トライは楽しい。
その勢いでギャラリーのピンク11aにトライしたらもう指が開き過ぎてしまい途中で降りてきました。出し切った。。
前日の講習会の疲れか、深酒がたたったのか、当日の栄養補給がいまいちだったのか、とにかく途中からバテ感がすごかった。
まぁ疲れているんだろう。怪我しないように気を付けよう。
アップで6本。ゆるりと。
それからツナミの黄色12bに2便。
1便目。
クロスパートのクリップ飛ばしが成功したので、なんとかカチでクリップを…と粘ったもののうまくできず、ならば上に進んで…みたけれど、やっぱりダメでテンション。。
このクリップがほんとに鬼門。どうしたらよいのだろう。
上部でもテンション。結局2テン。
2便目。
1便目と同じくクロスパートのクリップ飛ばしはできた。けれど、もうカチでクリップする気力がなく。。
とりあえずクリップ飛ばしで少しだけ省エネできている筈なので、あとはもう少しなにか工夫をしないと、だ。
それから絞り出して奥壁の黄色11aを再登。登れて良かった。
最後にギャラリーの赤10dを初めてトライ。ずっと手つかずだったので、オンサイト(実質FL)トライは楽しい。
その勢いでギャラリーのピンク11aにトライしたらもう指が開き過ぎてしまい途中で降りてきました。出し切った。。
前日の講習会の疲れか、深酒がたたったのか、当日の栄養補給がいまいちだったのか、とにかく途中からバテ感がすごかった。
まぁ疲れているんだろう。怪我しないように気を付けよう。
Calendar
最新記事
(07/27)
(07/13)
(07/10)
(03/18)
(03/17)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/12)
(03/10)
Profile
HN:
norlys
性別:
非公開
自己紹介:
Norlys(ノールリース)。極光、いわゆるオーロラ。雪の降る季節と雪の降る景色がすき。趣味は編み物。週末は山を散策。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
色々と気になることをメモしたり、グダグダ書いてみたり。山の記録はなるべく参考になりそうなことを…と思いながらも思いついたままに垂れ流し。。
つぶやき。
Category
Search
Meteo
Look down on Earth
↑陸域観測技術衛星ALOS(だいち)
「P」ボタンを押すと衛星画像になりますyo
Ads
Comments
Trackbacks
Tool
Log
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"